最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:102
総数:150572
健康に気を付けて生活しましょう!

図画工作科「はんをつかって」

画像1 画像1 画像2 画像2
今三年生は自分の顔を版画で刷るための準備をしています。
鏡を使って自分の顔を見て、下書きをしました。
普段あまりじっくり自分の顔を見ないためか、少し恥ずかしそうに鏡をのぞく子どもたちもちらほら。
しかし、良く見ると口や鼻の形など、普段気がつかない部分に気がつくことができたようでした。
どんな版画が出来上がるか楽しみです。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(水)に清和ライオンズクラブの皆様に来ていただき,薬物乱用防止教室を開きました。

薬物を乱用するとどうなるのか,薬物の乱用の誘惑から逃れることの大切さについてお話くださいました。

子どもたちは最後には「薬物乱用は,『ダメ,ゼッタイ』」と力強く言っていました。

サンフレッチェふれあいホームタウン事業その3

画像1 画像1 画像2 画像2
給食も一緒に食べました。

サンフレッチェ広島の選手・スタッフ・コーチのみなさん本当にありがとうございました。とてもいい思い出ができました。

サンフレッチェふれあいホームタウン事業その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サンフレッチェの選手のみなさんから記念品もいただき,記念撮影もしました。

サンフレッチェふれあいホームタウン事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サンフレッチェ広島のミキッチ選手,石川大徳選手,塩谷司選手の3人とコーチスタッフ合わせて7名が来ました。

子どもたちとミニゲームをするなど,体を動かしました。

凧あげ

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の図画工作の時間に凧作りをしました。思い思いに自分の描きたい絵を大きく描きました。
今週は、自分の作った凧で凧揚げ♪凧が大空を舞った時、歓声があがりました。とても楽しそうに遊んでいました☆★

広島菜漬ができました!(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った、広島菜が漬けあがりました。
育てるところから始め、漬けあげるまで色んな人の力を借りながら作ってきました。
最後に他のクラスへのおすそ分けするために、一口サイズに切りました。
自分たちで食べて「おいしい」という言葉が自然と出てきました。
しかし、それ以上に食べてもらったクラスからの「おいしかったよ」の声が子どもたちにとって嬉しかったようでした。
ご協力してくださった皆様ありがとうございました。

第14回「マルチメディア作品展」へ出品しました

広島市小学校教育研究会 視聴覚教育部会が平成11年度より開催している「マルチメディア作品展」。今年度、日浦小学校からは、様々なコンピュータを使った学習活動で作成した、227の作品を出品しています。広島市こども文化科学館3階に、2月1日(金)まで展示されています。お近くにお越しの際は、是非ご覧ください。

「とんど」の取材

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語「わたしたちの町の行事をしょうかいしよう」で地域の行事を調べています。13日(日)には日浦の町「あさひが丘」で大とんど祭りが行われました。とんどを組み立てる所から見るのは初めての子どもたち。目を輝かせて取材をしていました。ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

広島菜漬の本漬けをしました。(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
先日荒漬けをした、広島菜の本漬けを行いました。
教頭先生のお話をよく聞いて、ていねいに広島菜を洗いました。
味付けに、昆布やタカの爪などを使用して、おいしくなれと気持ちを込めて漬けました。
3連休が明けたらいよいよ漬けあげです。子どもたちは今すぐ食べたいと、漬けあげが待ちきれない様子でした。

校内書写大会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月10日(木)に校内書写大会を体育館で行いました。

子どもの吐く息が白くなる程の冷たく,そして凛とした空気。
そのような中,6年生は集中して,「伝統を守る」を書きました。

来月の参観日で掲示しますので,ぜひご覧ください。

広島菜漬の荒漬けをしました(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年の1組さんに引き続き2組も今日からおいしい広島菜漬作りに取り組みます。
包丁さばきに苦労しながらも上手に収穫することができました。
漬物石はとても重たかったですが、頑張って運びました。
出来上がりが、とても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 朝読書 音楽朝会
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004