最新更新日:2024/06/18
本日:count up210
昨日:113
総数:269964

第5回長なわ大会 〜6年生の部〜

画像1画像2画像3
 1月23日(水),児童朝会。
 昨日の雨で,1日順延になった長なわ大会。

 1年生から6年生まで日頃の練習の成果を見せる場がやってきました。ルールは,クラスを2チームに分け,3分間に「スピード8の字跳び」が何回(何人)できたかを競います。写真からも分かるようにどのクラスも跳ぶ人も回す人も必死です。

 結果は,1組さん・・・241回&171回
     2組さん・・・204回&235回
     3組さん・・・220回&231回   でした。

 6年生,そして体育委員のみなさん,お疲れ様でした!

 卒業まであと38日です。


長縄大会

画像1画像2
昨日(火曜日)予定していた長縄大会は地面のコンディションが悪く延期になり,1月23日(水曜日)の8時20分から実施しました。

休憩時間や体育の時間に各グループに分かれてこの日に向けて練習してきました。

なんと・・2クラスとも過去最高記録を出せました。

みんな喜んでいました。達成感や充実感があったようです。

キャリア教育第一弾 「保育士」 馬本園長先生(三篠保育園)

画像1画像2
 1月21日(月),5時間目。

 総合的な学習の時間において,今月から「キャリア教育」を学習します。
 その第一弾として,三篠保育園の馬本園長先生をお招きして,「保育士」という職業についてお話をしていただきました。
 馬本先生には,「仕事内容」「やりがい」「苦労」「なるためのルート」などのテーマでお話ししていただきました。今日一日は「保育士」という職業に触れることができた一日になりました。馬本先生,お忙しい中,大芝小学校六年生に「保育士」のお話をしていただきありがとうございました。

 予告ですが,第二弾は「建築家」,第三弾は「プロ野球選手」という職業の先生に来ていただき学習していきます。お楽しみに! 

サンフレッチェ広島ふれあい活動

画像1
1月15日(火)4時間目。

サンフレッチェのコーチや選手が大芝小学校へやってきました。

パスやシュートを見たり,6年生は試合方式でゲームも行われました。

プロの動きを見れたことに子どもたちも喜んで見ていました。

書き初め

画像1
2年生は硬筆です。

みんな,静かに集中していました。

一文字一文字丁寧に,ゆっくりと書いていました。

大芝小学校に サンフレッチェが来た〜!

画像1
画像2
画像3
 1月15日(火),4時間目。快晴。

 「サンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動」で,佐藤選手・浅野選手・ヒョンジン選手・ジュンソク選手・重富コーチ・岩成コーチの6名が大芝小学校に来られました。

 主な活動内容は,選手たちの素晴らしいデモプレーを見たり,選手たちと5対5のミニゲームを各クラス5分ずつ行ったり・・・でした。最後には,選手への質問コーナーや写真撮影と盛りだくさんの45分間でした。

 さらにさら〜に,今回は4校時の活動ということもあり,そのまま給食も一緒にいただけることになりました。選手の方々と同じ時同じ場で食事をするということはかなり貴重な経験になりました。今年もサンフレッチェをしっかり応援しようと全校児童が思った一日になりました。

新春だ! 「伝統を守る」だ! 書き初め会!

画像1
 1月8・9日,快晴。
 新春書き初め会を行いました。

 12月に学校で練習し,冬休みに家で猛練習してきたのでしょう。3度目の今回の授業では,どの子も素晴らしい作品に仕上がっていました。頑張って書いた作品は,教室前廊下や階段の踊り場に掲示しますので,学校に来られた際はぜひご覧になってください。

町たんけんの発表会

画像1
今日はそれぞれのグループで行った場所のことを伝え合う発表会がありました。

伝わるように,相手を見ること,ゆっくり はっきり話すこと,内容を分かりやすくの3つに注意して,練習してきました。

それぞれのグループで工夫があり,質問もいくつか出てきました。

自分達の町について色々と知ることができました。

大芝小学校生活 あと49日!

画像1
 1月7日(月)。
 冬休み明け1日目。
 
 8時20分から体育館にて全校朝会がありました。
 わが6年生も元気に登校し,よい姿勢で朝会に臨み,大きな声で校歌を歌うことができました。

 登校できる日が卒業式まであと49日となりました。
 一日一日を大切に,「笑顔いっぱい。友達いっぱい。想い出いっぱい。」の毎日にしていきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
1/28 給食週間(〜2/1)
1/29 音楽朝会 保幼小交流会
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18
TEL:082-237-0258