![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:36 総数:506136 |
第4回ロープジャンプ 小学生No.1 決定戦 その5![]() ![]() ![]() 予選の時とは全く違う緊張感が漂っていました。 始めはリズムよく跳ぶことができていましたが,途中で引っかかってしまいました。しかし,その後立て直し最後までがんばりました。 結果は・・・ 僅差で優勝です!!! 大会の結果やスケジュールは以下をご覧になってください。 http://www.fujitv.co.jp/events/rjex/start.html 第4回ロープジャンプ 小学生No.1 決定戦 その4![]() ![]() 子どもたちだけではなく,応援に来られた保護者の方々も「もしかしたら優勝できるかも」という声が聞こえてきました。 第4回ロープジャンプ 小学生No.1 決定戦 その3![]() ![]() ![]() 予選の結果は5000ポイントを超え全体で2位というとてもよい結果がでました。 第4回ロープジャンプ 小学生No.1 決定戦 その2![]() ![]() ![]() 予選前の練習はみんなリラックスして上手に跳ぶことができていました。 第4回ロープジャンプ 小学生No.1 決定戦 その1![]() ![]() ![]() 神崎小学校はチームの名前を「GKK(グレート神崎キッズ)」と決め,大会に参加しました。朝,学校に集合しバスに乗って現地に向かいました。 日頃の練習の成果が発揮できるように,みんなで声を掛け合いながら大会が始まるのを待ちました。 薬物乱用防止教室![]() ![]() 授業後の感想には,「薬物は怖いので,絶対に手を出したくないです。」など,薬物を使用しないという思いを書いた児童がたくさんいました。 マルチメディア作品展![]() ![]() パターンブロックの学習![]() ![]() 合同音楽![]() 書き初め会![]() ![]() ![]() 箏曲「春の海」が流れる中,体育館に入場し,新年のあいさつを交わして始めました。2人の担任から,今年,是非頑張ってほしいことや「書き初め」の由来を話し,いよいよ,書き初め開始です。 新年の誓いを心の中で思い浮かべながら,「新春の光」を一文字,一文字,心をこめて,丁寧に書きました。 「書くときの姿勢が大変だったけど,一番上手に書けました。」「床で書くのは初めてだったけれど,楽しかったです。」「一文字目から緊張して書きました。」「すごく思い出になったので来年もやりたいです。」「とんどで焼いてもらって,字がうまくなるように願います。」など,たくさんの感想が出ました。 書き初め![]() ![]() つないてどんどん
2年生の図画工作科で「つないてどんどん」という学習をしました。
クラスのみんなで、紙やテープをつなげていきます。みんな、うれしくて楽しくて興奮状態!どんどんアイデアが広がります。一人で黙々と作業に取り組む子、声を掛け合い協力して作業する子・・・。和室に不思議な空間を作り上げることができました。 最後の後かたづけまで、協力してできてよかったです。 ![]() ![]() こんな作品ができました!![]() ![]() 自立活動の取り組み![]() ![]() ![]() 自立活動の学習では・・・![]() ![]() 休憩時間![]() ![]() 冬休みは静かだった学校に,活気が戻ってきました。 あけましておめでとうございます![]() 学校朝会では,校長先生が今年の干支「巳」にちなんだお話をしました。子どもたちには,今年一年の目標をしっかり決めて,それに向かって努力してほしいと思います。 今年もよろしくお願いいたします。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |