![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:173 総数:302210 |
クリスマス会(英語科)2012![]() 今週の英語のお勉強は,「歌ってゲームをしてクリスマス会」でした。 1組は1時間目,2組は3時間目,3組は2時間目に行いました。 ソニア先生&藤本先生&サイモン先生&坂本先生の4人の先生とスペシャルな会になりました。まず,「We Wish You A Merry Christmas」を教えてもらいながら歌ったり,ボールを爆弾に見立てて英語しりとりのような「爆弾ゲーム」をしたりして楽しみました。最後に,とても素敵なクリスマスプレゼントをもらっていましたね。大切にしましょう! 租税教室2012![]() ![]() 今日は広島西法人会の方々をゲストティチャーとしてお招きして「租税教室」が行われました。 税金については社会科で1月頃学習する予定ですが,今回は事前学習ということでお勉強しました。税金には47種類もあることやフランスには空気税,アメリカにはソフトドリンク税など変わった税金があることも教えてもらいました。また,クイズ形式で税金について学んだり,DVDを見ながら税金の大切さを知ったりしました。税金のことがとても身近になった45分間でした。 おそくなりましたが・・・
先日の日曜参観日・うたふぇすにきてくださった保護者の皆様、地域の皆様、寒い中本当にありがとうございました。
1時間目は1組は「国語」、2組は「言語・数理運用科」3組は「道徳」の授業を各クラスでそれぞれ頑張りました。日曜日なので普段よりもたくさんの保護者の皆様に授業を見ていただき、すこし子どもたちも緊張をしている様子でしたが、それぞれ満足しているようでした。 2時間目はうたふぇす。5年生は「Tomorrow」という歌を歌いました。1か月程前から練習に取り組んできました。この歌は、途中から2部合唱になるということもあり、音の重なりや響きをそろえることを大切にして練習してきました。子どもたちなりに考え、しっかりとそれらのことを意識しながら、高学年らしい歌声を響かせることができたと思います。終わった後のほっとした笑顔がとても印象的でした。 うたふぇすでまとまることの大切さを実感でき、また一つ子どもたちも成長したように思います。これらのことを生かして、これからの5年生の生活を送っていこうと思います。これからも温かい応援・見守りをよろしくお願いします。 町たんけんへ![]() 町の人たちは何をしているのか調べに,そしてインタビューを通じて町の人と仲良くなるために町たんけんに行きました。 全部で8グループに分かれて,交通ルールを守り,協力しながら活動していました。 グループの児童を連れてまわられた保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。 お好み焼き教室![]() グループに分かれて自分たちが育てた学年園のネギを使い,おいそうなお好み焼きを協力して作ることができました。 お手伝いいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 平和資料館見学 & 劇団四季観覧![]() ![]() ![]() 9:30に学校を出発して,6年生88名はアストラムラインに乗り込んだ! 本通り駅に到着して,原爆の子の像や慰霊碑をめぐり,平和資料館に突入した。 平和資料館では一人一人しっかり見てしっかり聞いてしっかり学んだ90分間だった。 ワークブックはメモでいっぱいだった。 昼食後,文化交流会館にてあの劇団四季がミュージカルを披露してくれた。 とても素敵な演技だった。みんな興奮し,感動した。 「王様の耳は,ロバの耳」のミュージカルから分かることがあった。 それは「本当のことを言う勇気から,本当の幸せがはじまる。」ことを。 |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |