最新更新日:2025/07/11
本日:count up1
昨日:60
総数:217296

見て!見て!!平和のでっかい絵

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に、「平和のでっかい絵」を作りました。「見た人の心が笑顔になる絵」をテーマに、一人ひとりが絵を持ち寄り、3人で1枚の布に描いていきました。学年で20枚の布を合わせて出来上がりです。子どもたちの平和への思いがつまった「でっかい絵」になりました。8月には本通りのアーケードに飾られました。左の写真が、飾られていた時の様子です。右の写真の絵は、被災地や空港に飾られました。

★家庭科室から★

画像1 画像1
 家庭科の「くふうしよう 朝の生活」の学習で、朝食にぴったりなスクランブルエッグ、三色野菜の油いためを作りました。
 子どもたちは上手に包丁を使い、難しいみじん切りも丁寧に切っていました。スクランブルエッグは火加減が難しく、火を通しすぎた班もチラホラ…しかし、味はおいしかったようです。調理の難しさや楽しさを味わうとともに、忙しい朝の時間に朝食を作ってくれる家族のありがたさにも気づいたようです。
画像2 画像2

プール

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日初プール 5年生は平泳ぎに挑戦しました。最初は苦戦していましたが、徐々に泳げるようになっていきました。足での水のかきかた、手の使い方そして息継ぎと一生懸命頑張りました。

調理実習にむけて

画像1 画像1
家庭科では、青菜をゆでる実習を予定しています。その実習では初めて包丁を使う工程があるので、包丁の模型を使って練習をしました。子どもたちは、家のお手伝いをよくしているようで、上手に包丁を握り、添える手も猫の手のように丸くしていました。当日の調理実習が楽しみです。

町たんけんに行ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(金)三入の町たんけんに行きました。
行った場所は三入交番,三入公民館,郵便局,ZYの4カ所です。
そこで働いている人の仕事を見せていただいたり,インタビューをしたりしました。
子どもたちはたくさんの発見に目を輝かせていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875