最新更新日:2025/08/07
本日:count up1
昨日:38
総数:266277
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

「子ども110番の家」ウォークラリー 実施編1

11月28日(水) 空気は冷たいけれど気持ちのいい晴天の下、「子ども110番の家」ウォークラリーが行われました。
1年生から6年生まで約20名のチームで、子ども110番の家をさがしたりチェックポイントでの課題をこなしたりしながら、学区内をめぐります。
左の写真は、子ども110番の家を見つけて、シートにチェックを入れているところです。
右の写真は、チェックポイントでの課題のボール送りをしているところです。1回も落とさなかったら15点 1回おとしたら10点 2回以上おとしたら5点です。みんなで協力してがんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2

Doスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(火)5・6校時に,Doスポーツでハンドボールで活躍されている,メイプルレッズの新城選手,塩見選手,田口選手,安齋選手をお招きし,ハンドボールについて学習しました。

まずは基礎練習です。パスの仕方やステップの仕方を教えていただきました。
次に,実際にボールを使っての練習です。狙った所に投げるのに悪戦苦闘していました。
そして,シュート練習。1,2,3のリズムで投げます。ジャンプをしてから投げるというのがとても難しかったようです。
最後にゲームです。ゲームを通して,ハンドボールのルールなどを楽しく学びました。一生懸命ボールに向かっていき,応援している人たちも「○組がんばれー」と大盛り上がりでした。

ハンドボールは初めてという子どもが多かったですが,2時間楽しく学んだことで,「ハンドボールって楽しい!」「またやりたい!」と感じたようです。

生活科 昔からの遊びをしよう こま回し

画像1 画像1
 来年1月に、地域の方をお迎えして、生活科の学習の一環として昔からある遊びに親しむ会を持つ予定です。
 
 それに向け、こまやあやとりなどを少しずつ練習しています。まだ始めたばかりでうまくできない子どもも多いですが、友達同士教え合いがらがんばっています。

 今後、けん玉やだるま落としなどにも挑戦していこうと思います。

 地域の方と交流するのを楽しみにしています。

修学旅行

 11月9日から10日にかけて修学旅行に行ってきました。
1日目
 景清洞では、洞窟探検をしました。鍾乳洞のしずくの音を聞き、漆黒の闇を体験しました。
 秋吉台では、広大なカルスト台地の自然を満喫しました。
 海響館では、イルカのダイナミックな大ジャンプやアシカの力技にとてもに驚きました。
 マリンテラスあしやでは豪華なおいしい食事を楽しみ、部屋では友達と楽しい時を過ごしました。一日しっかり活動したので、夜はぐっすり眠りました。
2日目 
 いのちのたび博物館では、いろいろな生き物の迫力ある展示を興味深く見学しました。
 スペースワールドは、一番楽しみにしていただけあって、活動的に動きまわり、思いっきり楽しみました。

 1泊2日の修学旅行は、多くのことを学び、たくさんの思い出ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

社会見学〜マツダミュージアム〜

マツダミュージアムでは、マツダの自動車の歴史や工場の様子を見ることができました。

車の形やエンジンが進化している様子など見たり聞いたりしながら、子どもたちは真剣にメモをとっていました。

工場の中で、車の部品が組み立てられているところを見ました。ベルトコンベアで動いていく車に短い時間で正確に部品を取り付けていくのは大変だとわかりました。

実際に車に乗ることができて、子どもたちはとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学〜NHK〜

11月5日(月)NHKとマツダミュージアムに社会見学に行きました。

NHKでは、ハイビジョン3Dシアターで映像を見たり、模擬スタジオでニュース番組作りを体験したりしました。

ビデオカメラを見ながら原稿を読む仕組みや天気予報の画面に人が映る仕組みを見ることができ、子どもたちは驚いていました。

ニュース番組作りの大変さや情報をいち早く伝える工夫がたくさんあることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 中央タイム8 PTAあいさつ  給食費引き落とし
12/19 参観授業・懇談会(低学年)
12/20 参観授業・懇談会(高学年)
12/21 学校朝会 給食終了 6校時授業
12/22 冬季休業日開始
12/23 天皇誕生日
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555