最新更新日:2024/06/18
本日:count up356
昨日:409
総数:516956
平素から本校の教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。学校教育目標「『未来の創り手』となる児童の育成」の達成のため教職員一同、取組を推進していきますので、ご理解とご支援のほどをよろしくお願いいたします。

おいもパーティー♪(2年生)

画像1 画像1
28日においもパーティーを開催しました。
たんぽぽ学級のお友達とゲームをしたり,みんなで大切に育てたおいもを食べたりしました。たんぽぽ学級のお友達とも輪になって楽しくおいもを食べました。
「みんなで育てたおいもはスーパーで買うおいもよりおいしい!」とみんなパクパク食べていました。
また,この会は実行委員を中心に自分たちで会を企画し運営することにも挑戦しました。3年生にむけて少しずつ準備をはじめています!

H24年度ゲームラリー4

 11月21日(水)のゲームラリーの様子です。4組は,消えたはずの病院というお化け屋敷を出店しました。宣伝の効果もあって,店の前は長蛇の列でした。とても怖いお化け屋敷でした。
画像1 画像1

H24年度ゲームラリー3

 11月21日(水)のゲームラリーの様子です。3組は,ゴーストハンターというお化け屋敷を出店しました。本格的なお化け屋敷で入店した子どもたちはスリルを味わっていました。
画像1 画像1

H24年度ゲームラリー2

 ゲームラリーの様子です。2組はねらえ!サッカーゴールを出店しました。最高得点は何点だったのでしょうか?
画像1 画像1

H24年度ゲームラリー

 11月21日(水)のゲームラリーの様子です。1組はもぐらたたきゲームの店を出しました。もぐら以外のものも穴から出てきて,子どもたちは大騒ぎでした!!
画像1 画像1

居住地交流会☆

 11月19日(月)に居住地交流会を行いました。学校は違いますが同じ地区に住んでいる友達との絆を深めることができたと思います。点字で書いた自己紹介の手紙も読んでもらい,楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車免許証を取得!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日に,広島市道路管理課の方が来られ自転車教室が開催されました。
自転車における交通ルールについて,始めに話を聞きました。そのあと,実際に運動場に描いたコースを自転車に乗って,走りました。走り始めも,止まるときも,「右後ろを確認」が大切なことがわかりました。
 自転車教室終了後,自転車教室を無事終了したということで免許証と管理課の方が持ってきてくださったリフレクターを持って帰ることができました。

かなづちやきりを上手に使いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で,かなづちやきりなどの道具を使う学習をしました。初めて手にする人がほとんどで,初めは少々おっかなびっくり!という感じでしたが,使っているうちにどんどん上手になってきました。
木ぎれを上手に組み立てていき,ユニークな作品を作り上げることができ,みんな満足しているようでした。

芸術の秋!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日,芸術鑑賞会が行われました。
音楽で,世界を旅するというものでした。
見たことのない楽器もたくさん出てきて,各国の音楽を楽しむことができました。


初めてお店を出すことができ,感激!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になったので,初めて自分たちのクラスでお店を出すことができます。
準備の段階から,お客さんが来てくれるか?うまく説明できるか?などなど思いを巡らせ,みんなドキドキしていました。
 当日は,どのクラスも声をからして一生懸命客の呼び込みをしていました。また,どのクラスも初めて出すお店とは思えないほど,工夫してあり,楽しいお店になっていました。

パンジーの苗を植えました!(2年生)

画像1 画像1
今週,生活科の時間にパンジーの苗を植えました。
寒い中,パンジーが大きくなりますように・・・とそっと優しく土をかけていました。
みんなの気もちも伝わって,きっと素敵な花を咲かせてくれることでしょう。
パンジーの花が満開になるのが今から楽しみです。

牛田っ子ふれあいゲームラリー♪♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループで協力し,牛田小のみんなで楽しめる,というねらいが達成できたゲームラリーでした☆☆

今日まで,各クラスで力を合わせ工夫し,準備を一生懸命にしましたね。

運営委員会の皆さんも,計画・準備・練習・進行・・・よくがんばりました♪ 
毎日毎日,楽しく笑顔で前向きに活動している姿,素晴らしかったです。

牛田っ子ふれあいゲームラリー♪

グループで協力して,できるだけたくさんのお店をまわります。
クイズに迷路に宝探しにもぐらたたき・・・,サッカーにボール投げ,しゃてきに的当て,なんだかこわそうなお店もあるなあ・・・。
行きたいお店がいっぱいあってワクワクします♪ お兄さんお姉さんがやさしくリードしてくれます。楽しいな☆☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛田っ子ふれあいゲームラリー 顔合わせ☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日は,ゲームラリーの顔合わせでした。

ドキドキドキドキ・・・
自己紹介をして,グループの名前や行きたいお店を決めます。

お兄さんお姉さんがやさしくリードしながら話し合いが進みます。
来週のゲームラリー,待ち遠しいな。楽しみですね☆

秋見つけに行ったよ (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日に早稲田神社に秋見つけに行ってきました。
春の町たんけんとは違った牛田の町の秋を感じてきました。
早稲田神社の神主さんにお話を伺い,お参りをして思い思いの秋を楽しんでいました。
珍しいもみじもあり,興味津々に見ていました。

おいもほり (2年生)

画像1 画像1
みんながとても楽しみにしていた,おいもほりを2年生で行いました。秋も深まり,6月に植えた苗もすくすく育ち,いもをたくさんつけていました。
掘って見ると,次から次にいもが出てきてびっくり!
今月末に予定しているおいもパーティーに向けて着々と準備しています。
今から楽しみです。

芸術の秋を満喫♪ パート2

 10月29日(月)に芸術鑑賞会がありました。今年の鑑賞会は世界の楽器の演奏を聴きました。ヤギの爪をたくさん集めて作られた楽器や,アルマジロで作られた楽器など今まで見たことのない楽器の音色を聴き,うっとりしました♪
画像1 画像1

絵本作家 小林豊さんが来校してくださいました(4年生)

画像1 画像1
 10月31日(水)5,6校時に国語の教科書に掲載されている「世界一美しいぼくの村」の作者 小林 豊(こばやしゆたか)さんを迎え,物語に込められた思いを伺ったり,疑問に思ったことを質問したりする時間を持つことができました。
 生き方に触れることで自らの生き方を考えるきっかけになったことでしょう。

芸術の秋を満喫♪

 10月26日(金)に6年生はひろしま美術館に行きました。貴重な絵画が展示されており,本物をじっくりと鑑賞することができました。ゴッホの油絵は絵の具をキャンバスに塗りつけて描かれており,横から見るとボコボコしていて,とても印象的でした。他の絵画も作者の特徴が滲み出ていました。子どもたちはお気に入りの絵画を見つけることができたのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

プラネタリウムへ行きました<4年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日(木)広島市子ども文化科学館にあるプラネタリウムへ星や月の学習に行きました。星や月の一日の動きを短時間に縮めて見せてもらったり,星座の話を聴かせてもらったりしました。教室での学習では体験できないことが学べたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定(概略)
12/17 代表委員会(11)
12/18 学校朝会(生活部)
12/20 クラブ活動(5)
12/21 授業・給食終了13:45下校
12/22

学校便り

保健便り

食育便り・食育トピック

シラバス

広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45
TEL:082-228-2592