最新更新日:2025/08/07
本日:count up1
昨日:38
総数:266278
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

さつまいもの収穫         豊作です!!

 11月8日に、いもほりをしました。
 苗を植える前には、畑に肥料を入れて耕し、毎日水やりを続けて、みんなで心を込めて育ててきたさつまいもです。
 暑い暑い夏も乗り越えて、今年も豊作です!!

 のびのび学級では、来週から、さつまいもを使った調理を計画しています。
 一回目は「さつまいもクッキー」です。



画像1 画像1
画像2 画像2

11月の保健目標

画像1 画像1
11月の保健目標は 
 ○よくかんで たべよう
 ○はだ着を きよう

 11月8日の「いい歯の日」にあわせ、「保健ミニミニニュース」の時間に、学校歯科医の橘高先生から「よく噛んで食べると、どんないいことがあるのか」教えていただきました。(DVD出演)
 よく噛んで食べることは、単に食物を体に取り入れるだけでなく、心も体も健康の基になることが分かりました。食欲の秋ともいいますが、しっかり味わって食べましょう。

画像2 画像2

グラウンドゴルフ

画像1 画像1
 10月31日と11月2日に地域の方々とグラウンドゴルフを楽しみました。
初めて体験する子も多く,なかなか思い通りに打てなかったのですが,ていねいに教えていただき,だんだん上手になりました。ホールに入ったときは「やった!」という声があがり気持ちよさそうでした。ホールインワンも出て大喜びの子もおり,とても盛り上がりました。「楽しかった。」「また,やりたい。」との声がたくさん聞かれました。グラウンドゴルフを通して楽しい交流ができ,すてきな時間をすごすことができました。お忙しい中,ご指導くださったグラウンドゴルフ部の方々,ありがとうございました。
画像2 画像2

お芋パーティー2

画像1 画像1 画像2 画像2
お芋パーティーの準備が予定通りに進み、
児童の大きな声で、お芋パーティーが始まりました。

地域の方や保護者の方に出来上がった料理を入れていただきました。

おかわりをする児童も多く、始まってすぐに完食しました。


「美味しかったよ!」、「楽しかったよ!」、「また、したいなぁ」の声を
たくさん聞くことができ、子どもたちの心に残ったお芋パーティーになりました。

お芋パーティー 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(金)
生活科の授業で「お芋パーティー」を行いました。

お芋パーティーの準備として、
地域の方や保護者の方とお芋を使った料理を作りました。

調理中の子どもたちの目は、真剣そのもので、
いつもと違う表情を見ることができました。



第2回 絵手紙体験をしました。

のびのび学級では、10月30日(火)の1、2校時に、絵手紙体験をしました。
廿日市市と北広島町から、絵手紙のボランティアの方5名来てくださいました。
初回の6月は、自分の宝物をかきました。今回は、ピーマン、柿です。
ポイントは、「ヘタでいい。ヘタがいい。」「ゆっくり」
講師の方にアドバイスをいただきながら、筆の先を持って、真剣な表情でかいていました。

翌日、ボランティアの方々に、心をこめてお礼状を書きました。
ぜひ、3回目の絵手紙体験をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/20 PTAあいさつ
11/22 避難訓練2 PTA旗振り
11/23 勤労感謝の日
11/26 中央タイム7
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555