![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:26 総数:250690  | 
神楽鑑賞会
 土曜参観日に「創作神楽」を鑑賞しました。「鬼文化伝承保存会」と「あおい子供神楽団」の皆さんに演じて頂きました。本校の児童も神楽団に入団しており、見事に演じることができました。記念として金の屏風をプレゼントしてもらい、その屏風を校長先生が披露しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
命の輝きの集い(PTA行事)
 あいりさんの事件のように悲しい事件が2度と起きないように、毎年、「命の輝きの集い」を行っています。黙とう後、PTA会長から命の大切さについてのお話がありました。本年度は99名の参加者でした。 
 
	 
土曜参観日
10日(土)に,土曜参観日がありました。ひまわり学級では,自立活動の学習をしました。たくさんの方に見ていただき,楽しく勉強できました。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
地域ボランティア 感謝のつどい
 地域の見守り活動を行ってくださっているボランティアの方々へ感謝する会を行いました。児童代表が感謝の言葉を発表した後、1年生が地域ボランティアの方に手作りペンダントをプレゼントしました。地域ボランティアの方々に喜んで頂きました。 
 
	 
 
	 
 
	 
盲導犬についてお話を聞きました。 
	 
	 
	 
美化活動 
	 
 
	 
 
	 
地域の方をお招きした学校給食試食会
 地域安全ボランティアの方や民生委員・児童委員連絡協議会の方に来校して頂いて、学校給食を試食してもらいました。献立は、松茸ご飯、さんまの塩焼き、ゆかりあえ、味噌汁、かき、牛乳でした。秋の献立を十分に堪能され、大変喜んで帰られました。 
 
	 
北崎さんのお話を聞いたよ 
	 
	 
	 
自転車教室 
	 
	 
	 
社会科見学
 10月31日(水)にオタフクソース,広島市水産振興センターに社会科見学に行きました。オタフクソースでは,実際にソースを作る様子を見学させていただきました。水産振興センターでは,かきの養殖方法のビデオを見たり,スズキへのえさやり体験をしたりしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
安全マップつくり 
	 
	 
	 
にしっ子写真ニュース5 
	 
10月31日 (水) 
	 
みそ汁 柿 【一口メモ】柿 柿は日本原産の果物といわれ,16世紀頃にポルトガル人によってヨーロッパに渡り,その後アメリカ大陸に広まっていきました。今では,「柿」の名で世界中に通用します。柿には,ビタミンCが多く,病気から体を守ってくれます。甘くてとてもおいしいですね。 10月30日(火) 給食 友好都市献立 
	 
はるさめスープ りんご 【一口メモ】友好都市献立「重慶市」 広島市は中国の重慶市と昭和 61年10月に友好都市になりました。重慶市は内陸部にあり,冬は寒いので,辛い調味料で体を温める料理が多いのが特徴です。「えびのチリソース」は,揚げたえびとチンゲン菜を, 豆板醤というピリッと辛い唐辛子みそやトマトケチャップなどを入れて作ったソースでからめています。 10月29日 (月) 給食 
	 
フレンチサラダ 【一口メモ】クリーム煮 今日のクリーム煮は,どのように作っているのでしょう。まず,白ワインにつけておいた鶏肉を炒め,さらにたまねぎやにんじん,じゃがいもなどの材料を加えて炒めます。次に水を加えてやわらかくなるまで煮て,調味料を入れます。給食室で作ったホワイトソースを加えてできあがりです。 はじめての安全マップ作り 
	 
地域安全マップ作り 
	 
 
	 
 
	 
10月26日 (金) 給食 
	 
みかん 【一口メモ】 かぼすあえ かぼすは,大分県特産のかんきつ類で,皮は緑色で厚く,強い酸味と大変よい香りがするのが特徴です。ゆずやすだちと同じように,絞り汁を焼き魚や鍋物によく使います。レモンと同じようにビタミンCを多く含んでいます。今日はかぼすのしぼり汁を使ったあえものです。味はいかがですか。 10月25日 (木) 給食 
	 
豆腐の中華スープ煮 【一口メモ】 さつまいも さつまいもは,かぜの予防に効果のあるビタミンCが,みかんと同じくらいふくまれています。食物せんいも多く,腸の動きを活発にさせ,便秘を予防してくれます。今日は,さつまいもを油でゆっくり揚げた大学いもです。さつまいもは長い時間をかけて熱をくわえると,さらに 甘くなります。 10月24日 (水) 給食 
	 
【一口メモ】 れんこん れんこんは「はす」ともいわれ, 泥の中で育ちます。水の上ではきれいな花が咲きますね。泥の中にある茎の部分がれんこんです。穴の開いた独特の形をしています。この穴は空気が通る穴で葉っぱまでつながっています。今日は筑前煮に入っています。  | 
 
広島市立矢野西小学校 
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1 TEL:082-888-6601  |