最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:51
総数:370118

1年生を迎える会と校外学習(遠足)その2

公園での子ども達の様子です。
とても楽しそうに遊びました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会と校外学習(遠足)その1

4月27日(金)に「1年生を迎える会」と「遠足」がありました。
1年生を迎える会では、1年生を迎える歌を歌ったり、1年生の発表を聞いたりしました。その会の後、宇品第一公園に出発しました。

道路の歩き方や横断歩道(信号のない横断歩道)の渡り方にも気をつけ、長い道のりでしたが、二列で安全に歩きました。また、公園に着くまでにも、自然に触れ、たくさんの春を見つけることができました。

公園では、学級を超えて、遊具や広場で遊ぶ姿も見られました。
お弁当の時間が待ち遠しいようで、何度もお弁当の時間を聞かれました。

帰り際に、公園の隅に咲くタンポポの観察を行いました。綿毛になっているたんぽぽもあり「吹き飛ばしたい!」と盛り上がっていました。

最後まで、弱音をはくことなく頑張って歩いた2年生でした。


画像1
画像2
画像3

1年生とのなかよし集会

4月26日(木)に1年生との「なかよし集会」と「学校たんけん」がありました。
なかよし集会では、ペアの1年生に、自己紹介をしたり、あさがおの種やぶんぶんごまのプレゼントを渡したりしました。
学校たんけんでは、1年生の手をそっとにぎる姿や、「こっちだよ。」と優しく声をかける姿を見かけました。
2年生になり、お兄さん・お姉さんとしての自覚が芽生えてきているようです。
画像1
画像2
画像3

5月29日の献立

画像1
ごはん
ミルク
ホキのゆかりあげ
ごまあえ
じゃがいものふくめに

遠足に行きました!

画像1
4月27日に、中央公園へ校外学習に行きました。天気が良く、元安川のほとりを気持ちよく歩いて行きました。中央公園では、新しい友達と元気よくいろいろなことをして遊ぶことができました。木漏れ日の中で、お弁当をおいしそうに食べていました。帰りには、平和公園内にあるアオギリの木の前で平和について学びました。
画像2

5月28日の献立

画像1
キャロットピラフ
ミルク
あかうおのマリネ
クリームスープ

5月25日の献立

画像1
(むぎごはん)
ミルク
たにんどんぶり
ひじきサラダ

5月24日の献立

画像1
こくとうパン
ミルク
フランクフルト
じゃがいものサラダ
マカロニスープ

《姉妹都市献立 ハノーバー市》

5月23日の献立

画像1
むぎごはん
ミルク
たけのこのふくめに
ししゃものまっちゃあげ
ひろしまなづけ

5月22日の献立

画像1
ごはん
ミルク
とうふとぶたにくのしせんふういため
バンバンジー

5月21日の献立

画像1
ごはん
ミルク
さけのからあげ
きゅうりのしおもみ
さんすーたん

5月18日の献立

画像1
むぎごはん
ミルク
さばのにつけ
きりぼしだいこんのいために
ひろしまっこじる

《食育の日(わ食の日)》

5月17日の献立

画像1
パン
ミルク
いちごジャム
コーンシチュー
ウインナーとやさいのソテー

≪地場産物の日 グリーンアパラガス≫

5月16日の献立

画像1
わかめごはん
ミルク
じゃこてん
おんやさい
すましじる
れいとうみかん

≪郷土食 愛媛県≫
≪地場産物の日 えのきたけ≫

5月15日の献立

画像1
ごはん
ミルク
かやくうどん
きんぴら

5月14日の献立

画像1
(むぎごはん)
ミルク
ビビンバ
わかめスープ

5月11日の献立

画像1
むぎごはん
ミルク
こうやどうふのごもくに
あまずあえ
オレンジ

5月10日の献立

画像1
こがたバターパン
ミルク
レバーのケチャップソースかけ
こふきいも
しるビーフン

≪地場産物の日 安芸津じゃがいも≫

5月9日の献立

画像1
ごはん
ミルク
にくじゃが
いんげんまめのわふうサラダ

教科関連献立
5年:理科
白いんげん豆

5月8日の献立

画像1
ごこくごはん
ミルク
はっぽうさい
むししゅうまい
こまつなともやしのちゅうかあえ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/27 広島市小学校児童陸上記録会
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623