最新更新日:2025/08/05
本日:count up45
昨日:35
総数:137155
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

3年生PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTCで盲導犬についての学習を行いました。

盲導犬ユーザーの今井さんと盲導犬のドロシーに来て頂きました。
人を助ける犬の紹介、
一匹目のキキという盲導犬との出会いと別れ、
そして、二匹目の盲導犬ドロシーとの出会いとこれまでの歩み、
みんなが盲導犬とそのユーザーに出会ったとき、どのような行動をすればよいか、
ユーザーの方からのお願いなど
たくさんのことを教えて頂きました。

お話の後は、みんなで道を作って、信号も準備して、
実際に町の中で、今井さんとドロシーが安全に進めるためのお手伝いをする体験をしました。

最後は、ハーネスを外したドロシーをみんなでなでなでしてさようなら!!
とてもかわいいドロシーちゃんでした♪

盲導犬に出会っても優しく無視をすること、
そして、困っていたら声をかけて自分にできることをする大切さを学んだ2時間でした。

初めての社会見学!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての社会見学です♪
広島市水産振興センターとオタフクソース工場へ見学に行きました!!

午前中の広島市水産振興センターでは、広島湾や太田川を中心に生息する魚介類を見たり、昔と今の漁業の比較を学んだりしました。
また、かきの養殖はどのように行われるかを詳しく知ることができ、学びが深まりました。

みずどりの浜公園でお昼ごはんを食べて、ひと休み・・・

午後は、オタフクソース工場とお好み焼き館 Wood Eggへ行きました。
工場では、ソースをボトルに詰めたり、ラベルを貼ったり、出荷をしたりする作業を見ることができました。
お好み焼き館では、お好み焼きの歴史や作り方、オタフクソースの歴史や原料について学ぶことができました。

最後には、お土産に2時間前に作られた「お好みソース」をいただき、できたての温かいソースが容器に詰められていたことに子どもたちもビックリ!!

様々な発見や体験ができ、子どもたちにとって実りのある1日になりました。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
すごしやすい気候になり、前期終業式の日を迎えました。

校長先生のお話から

最近は、報道で悲しいニュースが流れますが、何かあったら家の人や先生、友達に相談してください。そして後期からも元気で楽しく、学校生活を送っていきましょう。

マツダミュージアム見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習でマツダミュージアムへ見学に行きました。子ども達は,車の組み立てラインや未来の車に興味津々でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/23 体育朝会 エフピコ出前授業(4年:3,4h)
10/24 代表委員会(昼)
10/25 安全マップ作り(5・6年と教職員)
10/26 PTC活動(2年:5h)
10/29 陸上記録会強化練習(11月2日まで)
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314