![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:187 総数:613029 |
縦割り交流会
1年・2年・3年(5組群は1・2年だけ)の縦割り学級で、合唱の交流会を行いました。
3年生や2年生の教室で初めて歌う1年生は緊張していた様子でしたが、先輩の司会で会が進んでいくうちに、笑顔も出てきました。 各学年、互いのよいところやこうした方がいいよというアドバイスを聞いて、来週の本番に向けてがんばろう!とエールを交換しました。
合唱練習
10月26日(金)です。 校内に歌声が響いています。 マナー講座(市商出前授業)
広島市商の松下先生が来てくださって、2年生が体育館でマナー講座を受けました。
11月中旬に行く職場体験学習を前に、あいさつの大切さを改めて教えていただきました。 お話を聞いているうちに、みんなの背筋が伸びてきました。 また、ステージの上であいさつの見本を見せていただき、みんなも挑戦しました。 1カ月後の職場体験まで、毎日練習していきたいと思います。
後期始業式
みんなてきぱきと体育館に集合し、校長先生のお話を聞く始業式のあと生徒会主導の朝会も行うことができました。 PTAバザー
売り子さんのほかに、生徒会では、ペットボトルのふたや缶ジュースのプルタブも回収しています。また、ゲームコーナーのお手伝いも3年生の皆さんです。
PTAバザー
生徒のみなさんも、保護者の方のお手伝いで、売り子さんなどをしています。
PTC
PTCで、山陽高校和太鼓部と空手道部のみなさんが来てくださいました。
大きな太鼓の音、そろった空手の演武に生徒のみなさんは圧倒され、気づいたら一緒に手拍子を取っていました。 生徒会執行部の人が生徒を代表してお礼のあいさつを行いました。 山陽高校和太鼓部、空手道部のみなさん、今日は本当にありがとうございました。
10月6日(土)
8:15には登校・着席をしておきましょう!
前期終業式(8:25〜) 1校時(参観授業 8:50〜9:40) PTC(体育館 10:00〜11:10) 教室に戻って、感想文記入 掃除・伝達 PTAバザー(12:00〜14:00) 研究授業
3年生社会科の研究授業です。
パワーポイントを使って、資料をわかりやすく提示してもらい、みんな興味津々です。 少人数グループになって、頭を突き合わせて話し合います。 各グループの意見を前に書いて、他のグループとの意見の違いにまた話が深まります。
進路説明会
1・2年生の保護者のみなさん対象の、
進路説明会です。 9月12日(水)に参観授業のあと、体育館で行われました。 前で説明しているのは、本校進路担当の坂本先生です。
授業参観の様子
9月12日(水)3年生の授業風景です。
上から、 音楽(男子) 音楽(女子) です。
授業参観の様子
9月12日(水)3年生の授業風景です。
上から、 体育(男子) 理科 の様子です。
授業参観の様子
9月12日(水)2年生と堀学級の授業風景です。
上から、 理科 国語 総合 の様子です。
授業参観の様子
9月12日(水)2年生の授業風景です。
上から、 数学 英語 美術 の様子です。
授業参観の様子
9月12日(水)1年生の授業風景です。
上から、 英語 社会 理科 の様子です。
参観日
今日(9月12日)は参観日です。
ぜひ、お立ち寄りください。 5時間目(14:10〜15:00)です。 2期最初の朝会
みんなの集合・点呼が早かったので、気持ちよくスタートすることができました。 また、夏休みの間に総体などでもらった賞状も披露され、仲間のがんばりをみんな拍手で讃えあいました。 2期スタート
うれしいですね。 「さあ、また元気に頑張りましょう」と集会を行いました。 あと一週間ですね
みなさん、元気に夏を乗り切っていますか?
もうすぐ、2期の学校生活が始まります。生活リズムはもとに戻っていますか?宿題は、もちろん終わっていますよね。 元気な顔のみなさんに再び会えることを、楽しみに待っていますよ。 平和登校日
その後体育館に集合して、約20年前の本校校長先生である、高藤元校長先生から原爆投下当時のお話等を聞きました。 今の自分たちにつながる命・想いをしっかり受け止める、登校日でした。 |
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88 TEL:082-921-3851 |