最新更新日:2025/08/07
本日:count up1
昨日:38
総数:266278
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

中央小の秋

画像1 画像1
後期になり朝夕がとてもすずしくなりました。4年生の掲示板には,中央小でみつけたいろいろな植物の花や実が,のびのびとえがかれた絵がはってあります。秋がいっぱいのなかで子どもたちも,芸術の秋,スポーツの秋,そして味覚の秋を楽しんでいます。

10月の保健目標

画像1 画像1
○目を大切にしよう
 目は、開いている間、皮膚に守られずに、むき出しの状態になっています。それを守っているのが涙です。目の表面を覆って目の奥にごみが入らないようにしています。また、目の上にあるまゆ毛は、目に汗が入るのを防ぎます。まつ毛は目にごみが入らないようにしています。触れるとまぶたを閉じるセンサーのような働きもしています。
 目の使いすぎに注意して、しっかり睡眠、ゆっくり休憩。目にやさしい生活を心がけ、目を大切にしましょう。
画像2 画像2

後期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
後期が始まりました。

学校朝会での校長先生の話は、「知らないことがわかるというのは楽しいこと。
読書をしたり、勉強をしたりして、知的好奇心をもって学び続けていきましょう」
という内容でした。

最後に、校長先生から、詩のプレゼント(紹介)がありました、
今回は、折原みとさんの「扉を開けて」という詩でした。
子どもたちには、詩の内容をかみしめながら、知らない世界への扉を
開けていってほしいと思います。

タグラグビーがんばってます!

画像1 画像1
今,三年生は体育の時間に合同でタグラグビーの練習をしています。

タグラグビーとは,ラグビーのルールをもとにしたゴール型のゲームの1つです。ラグビーとの大きな違いは,タックルがないことです。タックルがない代わりに腰に付けた2本のひらひらしたタグをお互いに取ったり取られたりしながら,トライを目指します。

今日の授業は,攻撃と守備に分かれて試合形式の練習をしました。
攻撃側は,前に進みながらパスを回し,守備側はボールを持っている人のタグをとります。
パスをする時に思わず前にパスをしてしまったり,楕円のボールを取り損ねたりと悪戦苦闘しながら練習に取り組みました。

もちろん最初と最後は,お互いに礼をして勝っても負けても「ありがとう」の気持ちをこめて挨拶をしました。

今後は、グラウンドに出て、各クラスで授業をします。ルールを守り、楽しく試合ができるよう進めていきます。
画像2 画像2

平和公園 碑めぐり

画像1 画像1
9月 21日 平和公園に行きました。事前に碑について調べ、自分たちで決めた碑を実際に見て回りました。学校のみんなで折った鶴を持っていった「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」や「原爆の子の像」などたくさんの碑を見て回り、人々の願いや思いを知り平和の大切さを学びました。
画像2 画像2

PTC スナックスクール

画像1 画像1
 9月12日 カルビースナックスクールがありました。おやつについての知識をクイズなどを通して学びました。1日に食べる適切な量など気をつけなければならないことを教えていただきました。保護者の方も驚いていることもあり、楽しく過ごすことができました。
画像2 画像2

五中 キャリア教育 中学生先生 きたる!

画像1 画像1
9月11日から13日まで 五日市中学校 キャリア教育の実習で中学生のお兄さんやお姉さんたちが先生の経験をしました。4年生にはお兄さん先生が来てくれました。4年生各クラスを一日ずつ回り一緒に遊んだり、勉強したりしました。4年生の子どもたちにとってもいい思い出になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/17 野外活動(1日目) PTAあいさつ
10/18 野外活動(2日目)
10/19 野外活動(3日目)
10/22 クラブ4 PTA旗振り
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555