最新更新日:2025/07/16
本日:count up40
昨日:130
総数:805315
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

10月3日 今日の献立

画像1
ハヤシライス
牛乳
りっちゃんのサラダ






1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が病気のお母さんを元気にするためにサラダを作るお話です。給食でも、ミニトマト・キャベツ・きゅうり・にんじん・かつおぶし・トウモロコシ・こんぶ・ハム・さとう・油・塩・酢とりっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。

10月2日 今日の献立

画像1
ごはん
牛乳
高野豆腐の五目煮
甘酢あえ
みかん




甘酢和えは南観音小学校では人気料理の一つです。酢の物はいつも残りが少ないです。甘酢和えに使われている「酢」は、人間が作り出した最初の調味料だといわれており、昔から使われています。日本では、米や酒かすを原料としたものが多いですが、ヨーロッパではブドウ、アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢はさっぱりした酸味をつけるだけでなく、食欲を増し、疲れを取る働きもあります。

10月1日 今日の献立

画像1
ビビンバ
わかめスープ
牛乳






ビビンバとわかめスープ、両方に使われている材料にごまがあります。ごまは皮の色によって、白ごま、黒ゴマ、茶ごまの3種類があり、料理によって使い分けます。ごまは小さな粒ですが、体を若々しく保つビタミンEをたくさん含んでいます。ごまを料理に入れると、ひと味変わって風味がよくなります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494