![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:93 総数:503363 |
茶道クラブ 畳部屋でお手前を披露![]() ![]() ![]() 茶道クラブの児童は、広島畳協同組合からご寄付をいただき、整備することができました畳部屋で、活動を行いました。 子ども達は、講師の粂先生の指導のもと、茶道の作法について、広々とした和室の中で、実際に体を動かしながら学んでいました。 新しい畳の香りと粂先生が生み出される凛とした張りつめた空気が、実に気持ちよかったです。 撮影に伺った校長と教頭も、お茶をごちそうになりました。 「結構なお手前でございました。」 新聞社の取材を受けました![]() ![]() ![]() 学校朝会の様子とともに、2年2組で9月最初の授業の様子を取材されました。 子ども達は、夏休みの楽しかったことや頑張ったことを一生懸命発表しました。また、夏休みに取り組んだ工作などを紹介していました。 明日4日(火)の朝刊に記事が掲載される予定です。 学校朝会2![]() ![]() 職員一同で合唱をしました。「ふるさと」「栄光のかけ橋」の2曲を2部合唱で歌いました。子どもたちのお手本となるよう,歌いっぱいの学校になるように一生懸命歌いました。 学校朝会 1![]() ![]() 子どもたちが,目を閉じて自分のこれまでの行動を振り返る場面では,どの子も真剣に考えていました。 これからも,いじめをしない,いじめを許さない学校になるように,学校全体で取り組んでいきます。 いじめを絶対に許さない学校を 学校が始まりました 〜正門で〜![]() 9月3日(月)、学校に子ども達が帰ってきました。 いつものとおり、教頭先生と分担し、正門と南門で子ども達を迎えました。 どの子も大きく膨らんだ手提げをたくさん持っての登校です。 久しぶりの学校ですので、朝から疲れたような表情が多く見られ、挨拶も心なしか元気なさそうでした。 しかし、子ども達は、短い間に、いろんな話をしてくれました。 「工作を3つ作ったんよ。ほらね。」 「きのう、夏休み最後の日に、海に行ったんよ。」 「校長先生、畳を寄付してもらったんでしょ。テレビに学校がずっと映ってたよ。」 「家にもって帰ったアサガオね、まだたくさん花が咲いているよ。」 「もうちょっと夏休みが長かったらいいのに。」「全部夏休みだったらいいよ。」 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |