最新更新日:2025/10/22
本日:count up148
昨日:159
総数:454316
笑顔でおはよう 元気にさようなら

成長した連合野外活動(ひまわり)

 6月21日(木)〜22日(金)、広島市小学校特別支援学級連合野外活動に参加しました。台風の接近や大雨が予報される中、ほとんど雨に降られることもなく全ての予定を実施することができました。なんと、強運!!
 1日目、昼食は自分が選んで購入したカレーやシチューなどのレトルトパックをご飯にかけておいしく頂き、昼からの「牧場見学」に出発しました。ウサギ、ニワトリ、羊、山羊などを見た後、大きな牛と対面しました。自分の体の何倍もある牛との対面は苦手な児童もいましたが、友だちと一緒に何とか見て回れたり、恐る恐る手を出して触れてみたり、そうかと思えば牛と見つめ合って話している児童がいたり、思い思いの見学時間を過ごしました。
 入浴や宿舎入室など、どうなることかと心配していた児童もいましたが、意外にすんなりクリアでき、驚かされました。楽しみにしていたキャンドルサービスでは、「カイカイ体操」を元気に踊りました。みんなとてもいい表情でした。学校からは多くの先生方が駆けつけてくださり、練習の成果をしっかりと出すことができました。
 2日目、朝からの快晴!!「ディスクゴルフ」では、高学年がリーダーシップをとり、3チームに分かれて回りました。「しゃぼん玉」は、それぞれの楽しみ方で時間いっぱい作り続けました。なんと大きなしゃぼん玉の中に小さなしゃぼん玉を入れ込む技を披露してくれた児童もいました。
 昨年は、みんなと一緒に活動に参加することが難しかった児童が今年は一緒に活動できたり、学校の中では初めてのことに非常に抵抗を示すけれども、今回の野活ではすんなり活動に参加できたりと、嬉しい出来事が数々ありました。それぞれが一回り成長した連合野外活動でした。今後の生活にもこの力を生かして欲しいと思っています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳の学習が始まりました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨にも負けず,元気いっぱい水泳の学習に取り組んでいます。
 ふしうき,けのび,くらげうき,いろんな泳ぎ方を身につけ,より遠くまで泳げるように頑張っています。
 
 

4年生 校外学習に行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,5月30日に浄水場,6月27日にごみ処理施設に校外学習に行きました。
 緑井浄水場では,水をきれいにする設備を見学しました。太田川の水が,きれいなお水に変身することを学び,大感激の様子でした。
 ごみ処理施設は,玖谷埋め立て地・北部資源選別センター・安佐北工場に行きました。家庭から出たごみがどこへ運ばれていくのかがとてもよくわかりました。これから,ごみを少しでも減らすようにエコチャレンジ!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/5 学校納入金振替日
クラブ
7/6 平和集会
PTA救命救急講習会
教育相談
なわとびオリンピック(低学年)
7/9 掃除評価週間
あいさつ運動(3年生)
4年生クリーン活動
7/10 朝会(あいさつ)
7/11 亀山漢字検定
朝の読み聞かせ(3年生)
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264