最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:94
総数:475587
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

2年 大玉ころがし

画像1画像2
 自分の体より大きな玉を,2人で協力して転がします。コーンを倒すこともなく,上手に転がすことができました。

2年生 ハピネス

画像1画像2
 「ハピネス」の曲に乗って楽しく元気に踊りました。児童席は,歌を歌いながら拍手をして演技を見ていました。

1年生 たまいれ

画像1画像2
 かごをよくねらって,玉を投げます。赤白ともに,どんどん玉がかごに入ります。
 結果は,1個の差で赤が勝ちました。

1年生 とんでくぐって

画像1画像2
 ハードルをとんで,バーの下をくぐって,ゴールをめざします。
 みんな上手にできました。

全体練習

画像1画像2
 行進や開会式の練習をしました。
 みんなりっぱな態度でした。

元気いっぱい

画像1画像2
 運動会の練習をした後でも,ロング昼休憩の時には元気いっぱい,外遊びをしています。

最後の練習!

画像1
明日はいよいよ運動会本番です!今日はあいにくの雨で、最後の練習は体育館になりましたが、最後の決めポースの練習などをやりました。明日は、青空の下、元気いっぱい「ハピネス!」を踊りたいです。みなさん、応援してください。

図書の時間

画像1画像2
 静かに集中して本を読んでいます。図書室での学習の仕方が身についています。

運動会全体練習 〜準備体操・応援合戦〜

画像1画像2画像3
      準備運動         赤組応援団       白組応援団

 5月21日(月)、1校時に運動会の全体練習を行い、入場行進、開会式、応援の練習をしました。
 準備体操は、これまで体育館で練習してきましたが、運動場でもしっかりと行うことができました。
 応援の練習も、応援団を中心にしっかりと声を出すことができました。

運動会全体練習 〜入場行進・開会式〜

画像1画像2画像3
      入場行進       開会式の隊形     国旗及び校章旗掲揚

 5月21日(月)、1校時に運動会の全体練習を行い、入場行進、開会式、応援団の練習をしました。みんなとっても頑張りました。
 開会式の隊形づくりでは、1年生も、縦列を整えて並ぶことができるようになりました。横はなかなか難しく、苦労しています。
 練習の成果を、運動会当日に御覧いただけたらと思います。

ロング昼休憩

画像1
 クラスみんなで,ろくぼくで楽しく遊びました。
 高い所もすいすいのぼっていました。

日食の観察

画像1画像2
 5月21日の朝,金環日食がありました。
 この日は,何人かの児童が朝早くから登校し,世紀の天文ショーを楽しみました。

玉入れの絵

画像1画像2
 運動会まであと一週間です。
 掲示板に一年生がていねいに描いた玉入れの絵を掲示しています。
 ご覧になってください。 

本番まで一週間

画像1画像2
初めて外で,組体操の練習をしました。
体育館とは違い,砂が足に食い込み砂埃が舞う中での演技。
歯を食いしばりながら頑張っていました。

行進練習

画像1画像2画像3
運動会の入場行進の練習を全校で行いました。
低学年は元気よく,高学年は立派な態度で練習に臨むことができました。

ポスターできました!

画像1
 運動会のポスターが完成しました。
 26日土曜日,神崎小学校へお越しください。

組体操がんばっています。

画像1画像2
 運動会まであと少し。音楽に合わせて技の練習に励んでいます。
 

運動会の歌練習

画像1
音楽朝会で,運動会で歌う「ゴーゴーゴー」の練習をしました。
1年生から6年生までお腹から声を出し,体育館中に元気な声が響きました。

リレー練習

画像1
朝のリレー練習が始まりました。
3年生にとっては初めての,6年生にとっては最後の選手リレーです。
一生懸命練習して,かっこいい姿を披露できるように頑張ります。

ソーラン!ソーラン!

画像1画像2
 4年生は,3年生の良いお手本となるように,がんばって練習しています。
 グループ練習では,3年生へのアドバイスの仕方がだんだん上手になってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
7/3 学校朝会
7/5 おりづる集会
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925