最新更新日:2024/06/24
本日:count up14
昨日:94
総数:475601
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

体育朝会に向けて

画像1
本日の委員会の時間に,体育委員はラジオ体操の練習を行いました。
来週の火曜日の体育朝会に向けて,汗を流しながら一生懸命取り組みました。

連合野外活動に出発!

画像1画像2
 6月20日(水)9時30分、台風4号が去り、気持ちよく晴れた朝、校長先生や教頭先生をはじめ、先生方に見送られて、元気よく連合野外活動に出発しました。
 みんな、体よりも大きく膨らんだ、重いリュックサックを背負い、一歩一歩歩いて行きました。
 他の小学校のお友達と一緒に過ごす1泊2日の宿泊体験。一回り成長して、元気に帰って来ることを願っています。

公民館体験

画像1画像2
 6月13日(水)舟入公民館で活動体験をしました。陶芸、合唱、マスコット作り、ビーチバレーボール、クッキー作りをグループに分かれて地域の方々に教えていただきました。皆、生き生きと習っていました。公民館の皆さん、ありがとうございました。

音楽朝会

画像1画像2
 竹本先生を指導者に招き,全校で今月の歌「だれかがくちぶえふいた」の合唱をしました。
 始めに,5年生がステージで歌の披露をしました。 
 その後,全員で歌ったり,学年ごとに歌ったりと楽しく合唱することができました。
 初めて参加した1年生も元気いっぱい歌っていました。

ひまわりタイム

画像1画像2
 ひまわり学級では、月曜日と水曜日の1時間目に「ひまわりタイム」の時間があります。この時間は、遊びやゲームなどの楽しい活動をする中で、友だちとのかかわり方や社会的なルールやマナーを学習しています。今日は、ジャングルおにをしました。何をして遊ぶかは子どもたちで相談をして決めたのですが、友だちの気持ちを大切にする姿もたくさん見られ、とても成長を感じました。

自作音楽発表会

画像1画像2
6年生は,音楽の授業でリズムに合わせて自作の曲づくりを行いました。
緊張しながら前で発表する姿に,思わずエールを送りたくなりました。

ねん土をギュッポン!

図画工作科の学習、「ねん土をギュッポン」に取り組みました。良くこねた粘土を型で抜いたりスタンプしたりし、楽しい作品をつくりました。
画像1画像2画像3

へちまとひょうたん

画像1
 6月になり,気温が高くなってきました。それに合わせて,へちまとひょうたんもぐんぐん大きくなっています。
 たくさんの実ができるのが楽しみです。

マツダスタジアム見学

画像1画像2画像3
6年生は,マツダスタジアムの見学に行って来ました。
有名選手がプレーをするあこがれのスタジアムを見学することで,将来の自分の目標に向けての展望を持つことを目的として行きました。
ステキな施設に,子どもたちは終始驚きと喜びを隠しきれない様子でした。

みんな遊びで体力づくり

画像1画像2
毎週火曜のロング昼休憩では,体力づくりのためにみんな遊びを推奨しています。
全員で一つの縄を跳んでいく『大縄跳び』に挑戦した6年生。
体力をつけながら,仲間との絆を深められたでしょうか?

プール清掃 PART2

画像1画像2
 みんなの力を合わせ掃除し,プールはどんどんきれいになっていきました。6校時が終わるころには,ピカピカになりました。

プール清掃

画像1画像2
この時期に,毎年6年生がプールの掃除を行います。
1年間たまった汚れをゴシゴシこすって落としていきました。

トイレ清掃

画像1画像2
 6月3日,「広島掃除に学ぶ会」の方々を招いて,トイレ清掃をしました。一人が一つの便器を担当し,心をこめて一生懸命にきれいにしました。
 最初は抵抗があったトイレ掃除も,やり始めると,みなさん夢中になってトイレを磨いていました。
 保護者や地域の方々,児童もたくさん参加していただき,神崎小学校のトイレがピカピカになりました。ありがとうございました。

自画像

画像1画像2
6年生は,図工で自画像を描いています。
自分の顔を鏡でよく見て,丁寧に顔を描いていっています。

救命救急講習会

画像1画像2
 6月1日救命救急講習会が行われました。今月から始まる水泳指導では安全面に十分配慮し,指導していきます。
 また,夏休みのプール開放に備え,保護者の方々も多数参加していただきました。ありがとうございました。

5・6年 組体操 「飛翔」 PART3

画像1
画像2
画像3
 感動のフィニッシュ!
 この日だけのために,一生懸命何時間も使って練習を重ねてきました。5・6年生は,全力で何かに取り組むことのすばらしさを感じたことと思います。

5・6年 組体操 「飛翔」 PART2

画像1
画像2
画像3
 組体操の後半は,大技の連続です。Sピラッド,大塔などを次々と表現しました。

5・6年 組体操 「飛翔」 PART1

画像1
画像2
画像3
 神崎小学校伝統の組体操。1つ1つの技がとてもきれいでした。5・6年生が力を合わせ,心を1つにして表現しました。

6年生 奥さん,ちょっとちょっと!いいタイヤが入ったらしいわよ!

画像1画像2
 神崎商店街では,タイヤの大バーゲンセール。神崎小の奥様・旦那様みんなが,バーゲンのタイヤを奪い合いました。2回戦ではポイント2倍セールも行われ,大盛況でした。

5年 騎馬戦

画像1画像2
 1回戦は全騎馬で,2回戦は一騎打ちで行いました。さすがは高学年。迫力のある戦いが繰り広げられました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/21 連合野外活動(ひまわり学級)
6/26 体育朝会
6/27 1年お話ひろば
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925