最新更新日:2024/06/05
本日:count up13
昨日:32
総数:72130
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

今日も水やり♪

「きょうはね ○○くんのがさいたよ」 「よかったねえ」
水やりをしながらアサガオの花の数を数えて
地域のボランティアさんも一緒に喜んでくださいます
毎朝嬉しいアサガオとの時間です

今日のアサガオ3

どの花もそれぞれに美しい色と形です
毎朝の楽しみになっています♪
大きな薄い紫色
赤紫に近い色で模様もきれいです
並んで咲いていても少し色が違っています

今日のアサガオ2

二人は葉っぱや蔓の様子を見て
「○○くんのはあんなにたかいところまでのびてるよ」
「おそらまでのびたらどうする?」
感じたことを互いに話しながら しばらく観察していました
こんなに可愛い声を毎日聞くことができて
アサガオもきっと嬉しいことでしょう♪
「○○くんのアサガオすごいねえ」「おそらまでのびたらどうずる?」
毎日子供たちの可愛い声を聞いているアサガオです♪

今日のアサガオ1

「きょうはね ぼくのアサガオもさいたよ!」
嬉しそうに水やりをするあか組さん きれいな大きい花が咲いていました
友達もやってきて「なんこ さいたかかぞえてみよう」
「6こもさいてるよ!」二人とも嬉しそう♪
アサガオを大事に思う気持ちが伝わってきます
アサガオの花を「輪」と数えることも知らせていきたいと思います
「きょうはね ぼくのアサガオもさいたんだよ」
「1、2、3、4…」数え始めた二人
「6!6こもあったよ!」「一輪、二輪…」という数え方も知らせていきたいと思います

ツマグロヒョウモン

6月14日から毎日羽化を見てきました
6月末になり その数が減り 今は
蝶々になったツマグロヒョウモンがひらひらと飛んでいます
園庭のケヤキのあたりにひらりと降りてきた二匹
大切な相手を見つけたようでした
命が次の世代につながっていきます
ひらひらと二匹で降りてきました
大切な相手に出会えたようです
広い世界で 命がつながっていきます

野菜も花もすくすく♪

あか組さんのエダマメがもうすぐ収穫できそうです
楽しみですね!
今日のアサガオは濃いピンク色…毎日違う色に出会います
そして…いつのまにかオクラが大きくなっていました!
こちらも収穫できそうですね
みんなのエダマメ 美味しそうに生長しました
アサガオのいろいろな色 どの色もきれいです
オクラの生長は暑くなってから早いようです

おはようアサガオ

今朝はピンク色の花が咲いていました
水やりをしているとみどり組さんも見に来てくれました
「ほんとじゃね いっぱい咲いとるね」
そう言われて嬉しいあか組さんでした
薄いピンク色の大きな花です
赤紫色のようです 支柱の後ろに向いていました
「ほんとじゃね いっぱい咲いとるね」と言われて嬉しいあか組さん

ツマグロヒョウモン

今朝は1匹羽化していました
ペチュニアの上でしばらくじっとしていましたが
みんなが遊んでいる間に飛び立っていました
羽化したばかりです 羽がしっかり伸びるまで少し時間がかかっています
広げた羽を見ると 雌のようですね

ヒマワリ

みんなが毎日水やりを欠かさずお世話しているヒマワリ
10日前に比べるとずいぶん大きくなりました(写真上6月17日)
もうすぐ花芽が見えそうです
(写真中、下6月28日)
6月17日の様子
6月28日の様子
お日様に向かってぐんぐん伸びていますね♪

アサガオ♪

お休みの間も毎日咲いていたようですね
今日は薄紫色と薄い青色のきれいな花が咲きました
あか組さんが毎日水やりをしている大事なアサガオです
薄紫色のきれいなアサガオ
薄い青色の花も咲いていました 大きくてきれいな形です

夏野菜の生長

週明けの夏野菜ぐんぐん育っています
今週も収穫できそうですね
ミニトマトは い〜っぱい♪
ナスはつやつや!
ピーマンも収穫できそうですね♪

アサガオ♪

あか組さんが育てているアサガオ
5月10日に種まきをして
5月25日にプランターに引っ越し
双葉から本葉が出て大きくなり
蔓が伸びていく様子を見ながら
毎日の水やりを続けています
6月25日には初めての花が咲きました
これから毎日 可愛い花を見せてくれると思います
お世話もますます楽しくなりそうです♪
地域のスーパーボランティアさんと先生とで支柱を立てて ネットもつけました
きれいな色ですね 次のつぼみも明日には咲きそうです
淡いピンク色も とってもきれいです♪

正門のバラ

正門の赤いバラが開き始めました
気温は高いけれど爽やかな空に向かって咲いています
来週はどんなお天気でしょうか
引き続き手洗い うがいの励行をして元気に過ごしましょう
花びらの巻き具合が きれいですね
こちらも 同時に咲き始めています
日差しは強いけれど 爽やかな空でした 来週はどんなお天気でしょうか

朝一番のニュース♪

あか組さんのアサガオが咲きました

「○○くんのアサガオが咲いてるよ!」
水やりの時に見つけたあか組さん 嬉しくてみんなに知らせていました
よく見ると小さなつぼみもがたくさんついています
来週が楽しみです

ツマグロヒョウモンは3匹羽化しました
水やりの時に見つけたあか組さん 嬉しくてみんなに知らせていました♪
ツマグロヒョウモンは元気に飛び立っていきました

ツマグロヒョウモン

うさぎルーム前の花壇で昨日見つけた幼虫
今日はさなぎになっていました
10日前後で羽化すると思います
飼育ケースの中では 今朝は3匹羽化していました♪
フウセンカズラの蔓の先にぶらさがって
さなぎになる準備(6月23日)
すっかりさなぎになっています(6月24日)羽化するのが楽しみです♪

ピーマンも!

みどり組さんの夏野菜ピーマンも形になってきました!
ミニトマトはそろそろよさそうですね♪
ピーマンがすくすく伸びて なが〜くなっていました
こちらも!いまからふくらんでくるかな?
ミニトマトは とっても美味しそうになってきましたね

エダマメ♪

あか組さんのエダマメもふっくらしてきました
毎日水やりをしているおかげかな
もうすぐ収穫できそうです
身支度を済ませて 水やりを頑張っています
上手にできるようになってきました 手元をよく見ていますね
さやのなかの豆がふっくらとしてきました♪

夏野菜と♪

みどり組さんの夏野菜もうすぐ収穫できそうです
楽しみですね♪
ツマグロヒョウモンは…今日は5匹羽化しました!
つやつやしたミニトマト
ナスが大きくなっています
次々に羽化しているツマグロヒョウモン 園庭のあちらこちらで見かけます

ヒマワリ

5月に種を植えたヒマワリが
すくすくと大きくなってきました
青空に向かってまっすぐ伸びています
みんなが毎日心を込めて水やりをしているからでしょうね
大事にじっくりと水やりをしています
葉っぱが大きくなってしっかりしてきました
青空に向かってまっすぐに伸びています

クチナシの花

正門のクチナシが次々に咲いて甘い香りが漂っています
みんなで育てたツマグロヒョウモンが来ていました
仲間をみつけたみたいです♪
お休みの間にたくさん咲いていました
あたらしい花がいっぱいです
ツマグロヒョウモンが2匹…みんなが育てた蝶々かな
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

幼児のひろば

緊急時における対応

遊びの紹介

広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483