最新更新日:2024/06/05
本日:count up27
昨日:35
総数:72084
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

アサガオ♪

お休みの間も毎日咲いていたようですね
今日は薄紫色と薄い青色のきれいな花が咲きました
あか組さんが毎日水やりをしている大事なアサガオです
薄紫色のきれいなアサガオ
薄い青色の花も咲いていました 大きくてきれいな形です

夏野菜の生長

週明けの夏野菜ぐんぐん育っています
今週も収穫できそうですね
ミニトマトは い〜っぱい♪
ナスはつやつや!
ピーマンも収穫できそうですね♪

アサガオ♪

あか組さんが育てているアサガオ
5月10日に種まきをして
5月25日にプランターに引っ越し
双葉から本葉が出て大きくなり
蔓が伸びていく様子を見ながら
毎日の水やりを続けています
6月25日には初めての花が咲きました
これから毎日 可愛い花を見せてくれると思います
お世話もますます楽しくなりそうです♪
地域のスーパーボランティアさんと先生とで支柱を立てて ネットもつけました
きれいな色ですね 次のつぼみも明日には咲きそうです
淡いピンク色も とってもきれいです♪

正門のバラ

正門の赤いバラが開き始めました
気温は高いけれど爽やかな空に向かって咲いています
来週はどんなお天気でしょうか
引き続き手洗い うがいの励行をして元気に過ごしましょう
花びらの巻き具合が きれいですね
こちらも 同時に咲き始めています
日差しは強いけれど 爽やかな空でした 来週はどんなお天気でしょうか

朝一番のニュース♪

あか組さんのアサガオが咲きました

「○○くんのアサガオが咲いてるよ!」
水やりの時に見つけたあか組さん 嬉しくてみんなに知らせていました
よく見ると小さなつぼみもがたくさんついています
来週が楽しみです

ツマグロヒョウモンは3匹羽化しました
水やりの時に見つけたあか組さん 嬉しくてみんなに知らせていました♪
ツマグロヒョウモンは元気に飛び立っていきました

ツマグロヒョウモン

うさぎルーム前の花壇で昨日見つけた幼虫
今日はさなぎになっていました
10日前後で羽化すると思います
飼育ケースの中では 今朝は3匹羽化していました♪
フウセンカズラの蔓の先にぶらさがって
さなぎになる準備(6月23日)
すっかりさなぎになっています(6月24日)羽化するのが楽しみです♪

ピーマンも!

みどり組さんの夏野菜ピーマンも形になってきました!
ミニトマトはそろそろよさそうですね♪
ピーマンがすくすく伸びて なが〜くなっていました
こちらも!いまからふくらんでくるかな?
ミニトマトは とっても美味しそうになってきましたね

エダマメ♪

あか組さんのエダマメもふっくらしてきました
毎日水やりをしているおかげかな
もうすぐ収穫できそうです
身支度を済ませて 水やりを頑張っています
上手にできるようになってきました 手元をよく見ていますね
さやのなかの豆がふっくらとしてきました♪

夏野菜と♪

みどり組さんの夏野菜もうすぐ収穫できそうです
楽しみですね♪
ツマグロヒョウモンは…今日は5匹羽化しました!
つやつやしたミニトマト
ナスが大きくなっています
次々に羽化しているツマグロヒョウモン 園庭のあちらこちらで見かけます

ヒマワリ

5月に種を植えたヒマワリが
すくすくと大きくなってきました
青空に向かってまっすぐ伸びています
みんなが毎日心を込めて水やりをしているからでしょうね
大事にじっくりと水やりをしています
葉っぱが大きくなってしっかりしてきました
青空に向かってまっすぐに伸びています

クチナシの花

正門のクチナシが次々に咲いて甘い香りが漂っています
みんなで育てたツマグロヒョウモンが来ていました
仲間をみつけたみたいです♪
お休みの間にたくさん咲いていました
あたらしい花がいっぱいです
ツマグロヒョウモンが2匹…みんなが育てた蝶々かな

バラが咲いています

正門のバラに続いて東門のバラも咲きました
夏を思わせるような日差しをあびて
華やかな様子を見せてくれています
正門のバラ♪
東門は赤色のバラです
ピンク色の大きなバラ よい香りです

ツマグロヒョウモンの羽化

6月14日に3匹 15日に2匹 16日に4匹
17日に2匹 18日に2匹が羽化しました
今週は合わせて13匹の羽化を見て
その旅立ちを見送ることができました
さなぎの様子もそれぞれで 時々動いていたり色が変わったり…
少しずつの変化を観察しながら羽化したことを喜んでいる子供たちです
身近な小さな生き物への関心が増しているようです
羽化した後の時間これから飛び立つパワーをチャージしているようです
手を綺麗に洗ってからそっと触れることができるようになりました
近くの仲間のことに気付いているでしょうか♪

正門の様子

正門のくちなしの花のつぼみが増えてきました
朝つぼみだった花が一日かけて見事に開いていました
つぼみがたくさん見えてきました
朝の様子
夕方にはこんなにきれいに開いていました

正門のバラ

正門のバラがまた咲き始めています
赤色とピンク色のつぼみがつき始めました
赤色とピンク色のバラが咲いています
夕方の空に向かって
明日は雨模様の予報のようです

ミニトマト

ミニトマトが色づいてきました!
子供たちは水やりをしながら毎日変化を見つけています
おいしそうな色になってきました
収穫するのが楽しみになってきましたね

お世話をしながら

夏野菜の生長をじっくり見つめています
小さな変化にも気づいて嬉しそうです♪
昨日よりちょっとだけ 大きくなっとるね
葉っぱもいきいきして元気そう
ナスもつやつやしています

中庭のアジサイ

一輪だけのアジサイが
一雨ごとに色を濃くしてきました♪
まん丸でとてもきれいな一輪です

くちなしの花

東門と正門のくちなしの花が咲き始めました
甘くてよい香りが漂っています
花言葉は 「I'm too happy (とても幸せです)」
「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」
7月にかけてたくさん咲くと思います

東門で咲き始めました
正門にも
甘くてよい香りです♪

ナス♪

ナスの実が大きくなってきました
まだまだ大きくなるかな
花も次々に咲いています
楽しみにお世話をしましょうね
先週よりぐんと大きくなりました
新しい実もできてきました
つやつやした立派なナスになりそうです しっかりお世話をしましょうね
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

幼児のひろば

緊急時における対応

遊びの紹介

広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483