最新更新日:2024/06/26
本日:count up58
昨日:49
総数:104296
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

卒業証書授与式(3)

卒業証書授与式が終わり,子どもたちがいよいよ小学校を去ります。
保護者の方と教職員で最後のお見送りをしました。外はまだ雨だったので,室内で花道をつくりました。少し寂しい気持ちもあるかもしれませんが,どこか晴れやかな表情にも見えました。
その後,友達や家族,担任の先生と嬉しそうに写真を撮り合っていました。
とても心に残る,すてきな卒業式でした。6年生のみなさん,おめでとう!

 最後に,6年生の児童が書いた今月の俳句を紹介します。この句は学校賞に選ばれました。

 〇〇〇 もう卒業  最高だった  小学校  〇〇〇
画像1
画像2
画像3

3月18日 卒業式の朝 2

画像1
画像2
画像3
いつもは亀崎小のホームページを映し出している玄関の大型テレビ。
今朝は、教頭先生が「卒業おめでとう」バージョンを映してくださいました。
オーケストラ演奏の校歌がBGMで流れ、満開の桜と花吹雪をバックに、お祝いの言葉や卒業生の名前が、映画のエンドロールのように映し出されています。
教頭先生からのお祝いの気持ちです。みんな見てくれるかな。

3月18日 卒業式の朝

準備万端整え、あとは卒業生の登校を待つばかりの式場と教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

3月17日 卒業式前日準備 2

放課後には、教職員による準備が進められ、卒業式の会場もすっかり整いました。
卒業する6年生が、全員元気で参加できるように祈っています。

画像1
画像2
画像3

3月17日 卒業式前日準備 1

卒業式に向けて、4年生と5年生による大掃除が行われました。
体育館だけでなく廊下や階段、玄関なども、心を込めて掃除をする4,5年生。立派でした。

画像1
画像2
画像3

3月17日 朝の登校風景

3月17日(木)、学校のソメイヨシノはまだ一輪も咲いていませんが、校区を回ると満開のサクラに出会いました。
明日の卒業式を前に、6年生の児童が元気に登校していました。
背も高くなり、もうすぐ中学生になることも納得の成長ぶりです。
明日、1年生から5年生の児童は家庭学習日となります。6年生と登校できるのも、今日が最後です。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 令和4年度 日課表

令和4年度の日課表を掲載しております。
本年度より大きく変わった点は,月曜日の下校時刻です。
また,木曜日の下校時刻が少し早まり,クラブと委員会が行われる日の終了時刻も若干変更しておりますのでご確認ください。

日課表はこちら

3月14日の給食

画像1
3月14日(月)の献立は、広島カレー、野菜ソテー、牛乳です。
広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りのカレーです。
給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めて、カレールウを手作りしています。
味付けには、トマトケチャップやウスターソースなど、いろいろな調味料を使っており、かくし味にお好みソースとオイスターソース、プルーンピューレが入っています。果物のプルーンは、干すと甘みが強くなります。それを裏ごししたピューレを加えることで、カレーの味に深みが増します。
広島カレーには、手作りならではの工夫がたくさんあり、本格的な味わいでとてもおいしいです。
6年生が広島カレーを食べるのも、これが最後になります。しっかり味わって食べたことでしょう。

3月14日 暖かな朝

3月14日(月)、昨夜の雨も上がり、青空が顔を出し、とても暖かな朝を迎えました。
気温14度で、ジャンパーや手袋を身に着けなくても十分過ごせます。
子どもたちも防寒具を脱いで、いつもより薄着で登校していました。

画像1
画像2

3月11日

今から11年前の今日,3月11日。東日本大震災が起きました。今日と同じ金曜日だったそうです。午後2時からテレビ放送があり,校長先生が東日本大震災が起きたときのことを教えてくださいました。その後,東日本大震災で亡くなられた多くの方々のために,全員で黙とうを捧げました。
画像1
画像2
画像3

小さな春

画像1画像2画像3
職員玄関横に小さな石の段差があります。
そのすき間から、芽生えてきたのはビオラです。去年咲いたビオラから種がこぼれたのでしょうか。
観察池そばの花壇には、アブラナの花が咲き始めました。
小さな花たちですが、心を和ませてくれました。

3月9日 学校朝会

今朝の学校朝会は,広島県の科学賞に入選した児童の表彰がありました。おめでとうございます!
テレビで見るような放送室の壁紙は,放送委員会のみなさんがデザインしてつくった壁紙です。今日初めて披露されました。亀崎小学校らしさが出ていて素敵です。
画像1
画像2

3月9日 花いっぱいの玄関

亀崎小学校には梅の花がありません。
今はとても花の少ない時季ですが、職員がいろいろな花を持ち寄ってくれます。
児童館からは、3月5日のフラワーアレンジメント教室でつくったものをいただきました。
1枚目の写真の右側がそのフラワーアレンジメントです。
紅白の梅、菜の花など、春いっぱいの明るい玄関になりました。

画像1
画像2
画像3

3月7日 どんぐり絵本の会 1

3月7日(月)、どんぐり絵本の会の方による読み聞かせがありました。
今日が、今年度最後の読み聞かせです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、毎月の実施はできませんでした。
それでも、感染が落ち着いた時期には、全学級に入って絵本の読み聞かせをしてくださいました。季節や行事、学年に応じた本を選んで読んでくださるので、子どもたちも楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

卒業お祝いの掲示

給食・保健体育委員会の5年生のみなさんが、6年生に「卒業おめでとう」の気持ちをこめて掲示物を作りました。
黄色のお花紙でたんぽぽの花を折りました。家に持って帰って作ってくれた子もいました。
ぎざぎざの葉っぱもハサミで丁寧に切りました。
綿毛は、6年生と同じ23名分、飛ばしてくれました。綿毛作りには、委員会以外の5年生も手伝ってくれました。
たんぽぽに添えた詩は、言葉を選び、一発勝負で味わいのある字を丁寧に書いてくれました。
5年生の心のこもったお祝い掲示になりました。
1階廊下に掲示してあるので、いろいろな学年の児童が見に来てくれました。
画像1
画像2
画像3

3月4日の給食

3月4日(金)の献立は、玄米ごはん、呉の肉じゃが、小いわしのから揚げ、白菜の赤じそあえ、牛乳です。
広島県では、カタクチイワシのことを「小いわし」ともよびます。
広島湾でも多く獲れ、毎年6月10日に漁が解禁されると、新鮮なものが多く出回ります。
広島県では、新鮮なものを刺身として食べます。小いわしを刺身で食べるのは、全国でも珍しく広島県の食文化となっています。
今日はから揚げにしてありましたが、塩味でとてもおいしかったです。
画像1

3月4日 登校指導

今日は、登校指導の日でした。通学路の要所に、数名の教職員が立ち、地域の方と一緒に児童の登校を見守りました。
毎日、寒い中でも立ってくださる地域サポーターの方の偉大さが分かります。
子どもたちも元気に挨拶をしていました。
学校では、ようやくスイセンが咲き始めました。桜のつぼみも少しずつふくらんでいます。

画像1
画像2
画像3

3月3日 ひな祭り

今日はひな祭りです。学校にも、ひな祭りにちなんだものや掲示物が飾られています。
一番上の写真は、亀崎児童館から学校にいただいた手作りのひな人形です。
児童館の先生方は、身近な材料を上手に利用して、手作りイベントを企画してくださっています。子どもたちも楽しい工作体験ができています。
一番下の写真は、3月1日(火)の給食「ひな祭りの行事食」です。
献立は、ごはん、さわらの磯部揚げ、わけぎのぬた、豆腐汁、三色ゼリー、牛乳でした。
子どもたちはひし餅と同じ三色のゼリーに大喜びしていました。

画像1
画像2
画像3

3月になりました

厳しかった寒さも和らぎ、日中の日差しはとても暖かく感じられます。
登校指導の際、西山公園の横を通ると、ウグイスの鳴き声が聞こえました。
もうとても上手に鳴き合っていました。
フジの前まで来ると、ハトの群れが餌をついばんでおり、登校する子どもたちも珍しそうに見ていました。
これからいろいろな「春」を見つけていきたいです。

画像1
画像2

学校朝会

今朝は学校朝会がありました。
今日は,今月の生活目標「みんなでめざそう!そうじマスター」についてのお話でした。スライドを使って,そうじ上手になるポイントや,集中してそうじをしている子どもたちの様子が紹介されました。「もくもくと」「すみずみまで」「時間いっぱい」,この3つができると,そうじマスターになれそうですね。
生活目標のお話の後は,安佐北区民スポーツ大会ポスター図柄コンテストに入選した児童の表彰がありました。おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

お知らせ

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370