最新更新日:2024/06/17
本日:count up15
昨日:38
総数:513516
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

米作りに向けて、苗の成長具合が気になるところです。
最近の気温の上昇に伴い、すくすくと成長しています。
画像1
画像2

新体力テスト(2・5年ペア)

 新体力テストを2年生5年生ペアで実施します。
 体操も一緒にしました。
画像1
画像2

昼休憩

 天気が良く昼休憩もたくさんの子ども達が運動場で遊んでいました。
 ミストシャワーもあり、涼しさをもとめて集まる子もいました。
画像1
画像2

ペア学年で新体力テスト(3・4ペア)

3・4年生がペアを組んで新体力テストを行っています。
昨年度までは、4・5年生のみ新体力テストをしていたので、3・4年生は初めての新体力テストになります。
やり方を確認し、ペアでお互いに記録しながら行います。
画像1
画像2
画像3

学びの地図

 毎日学級では5・6時間の授業があります。日々の授業全てを覚えていることは難しいと思います。そのような時に役立つものがまずは、授業を記録しているノートやタブレットです。次に、教室掲示も役立ちます。自分が何を学習してきたのか、またこれから何を学習していくのか、これらが学びの地図となります。
画像1
画像2

ペア学年で新体力テスト(1・6ペア)

 1年生と6年生がペアとなり新体力テストを行っています。
 1年生は初めてなので6年生が見本を見せています。また、記録をとることも6年がしています。
画像1
画像2
画像3

運動会

 本日の運動会は保護者の皆様の大きな声援の中、終えることができました。子ども達の表情も晴れやかであったと思います。
 また、前日準備、当日の片付けを手伝ってくださったPTA執行部の方、おやじの会の方、当日ボランティアで参加してくださった方々等、誠にありがとうございました。多くの方に支えられながら閉会することができました。
 月曜日は代休となります。次の登校は28日(火)となり、お弁当がいります。よろしくお願いします。

運動会その5

運動会の様子その5
画像1
画像2
画像3

運動会その4

運動会の様子その4
画像1
画像2
画像3

運動会その3

運動会の様子その3
画像1
画像2
画像3

運動会その2

運動会の様子その2
画像1
画像2
画像3

運動会その1

運動会の様子その1
画像1
画像2
画像3

明日の運動会について

 明日運動会を予定しています。
 8:10開会式となります。
 この度も昨年度通り、観覧する際は学年毎の入れ替え制としますので、席取りのための抽選は行いません。また、学年毎の入れ替えにご協力ください。詳しくは、学校より配付したプリントやPTAより送信されたメールをご確認ください。
 なお、朝開会式を見に来られた保護者の方は、東門よりお入りください。正門は児童の登校に利用します。よろしくお願いします。

運動会全体練習

 運動会に向けて全体練習を行いました。
 開会式・閉会式の練習は今日1回限りとなります。何をするのか実際に行いながら確認していきました。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます

 暑い中、田んぼの荒おこしを地域の方にしていただいています。
 今年もおいしいふかわっ子米作りに取り組んでいきますが、そのためには地域の方々のご協力が不可欠です。
 どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

朝の様子

 明日は運動会。
 天気予報では晴れのようです。今朝はこよよんも挨拶運動と明日の励ましに来てくれました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 係打ち合わせ その2

 活動する場所で実際に動いてみるとイメージがつかみやすくなります。
 想像よりも難しかったこともあると思いますが、やりがいと責任感をもって活動していました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 係打ち合わせ その1

 運動会までの最後の係打ち合わせがありました。
 実際をイメージしての活動になります。
画像1
画像2
画像3

新体力テストに向けて

 運動会が終わった後には、新体力テストを予定しています。
 立ち幅跳び、握力、長座体前屈、50m走、シャトルラン、ソフトボール投げ、反復横跳びを実施します。
 実力を発揮するためには、ポイントを知っていることが必要です。今日は、動画を見て確認しました。
画像1
画像2

5・6年生

 5・6年生は表現運動をお互いに見合いました。
 最初から最後まで表現運動を見合うことで刺激を受け合ったようです。
 いよいよ明後日土曜日は運動会となります。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営計画

年間計画

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021