最新更新日:2024/07/03
本日:count up3
昨日:117
総数:515826
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

元気いっぱい4年生。 2月17日(月)

画像1
画像2
画像3
2校時、運動場では4年生が学年体育を行っていました。寒さの厳しい中にも、時折日が差す中、4年生の子どもたちは大きな声を出し合って、元気いっぱいに運動していました。

たんぽぽ学級 参観授業 2月14日(金)

画像1
画像2
画像3
1組では、2月の壁紙作りを親子で作成しました。
2組では、体つくりを中心に親子で取組ました。
3組では、一人ひとりチャレンジ学習をしました。
どのクラスも、親子で楽しそうでした。ご多用の中、ありがとうございました。

高学年授業参観 2月14日(月)

6年生では、スピーチ発表会でした。大勢の前で、感謝の気持ちを堂々と述べていました。
4年生は、2分の1成人式でした。10歳になって感じたことを詩にしたり、画用紙にまとめたりして発表しました。
5年生では、英語の授業も観ていただいたクラスもありました。どのクラスもたくさんの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月14日(金)の給食

画像1
画像2
もぶりごはん
鶏団子汁
もみじまんじゅう
牛乳

<ひとくちメモ…郷土食「広島県」>
もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは、瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て、具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では、麦ごはんの上に具をのせ、こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。このほかにも、みなさんもよく知っている「もみじまんじゅう」を取り入れています。

元気いっぱい1年生。

画像1
画像2
4校時、運動場で1年生が学年体育をしていました。かけ声や応援の声が運動場全体に響くほどの元気いっぱいのドッジボールです。1年生の子どもたちの1年間の成長ぶりを感じます。

本日は今年度最後の参観・懇談日(たんぽぽ学級・高学年)です。2月14日(金)

画像1
画像2
画像3
本日は、たんぽぽ学級・高学年の本年度最後の参観・懇談日です。保護者の皆様方にはご多用と存じますが、子どもたちの1年間の成長ぶりをご参観いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。また、その後の学級懇談会では、担任からお子様の成長の様子や、今年度のまとめに向けてのお話をさせていただきます。多数のご参加をどうぞよろしくお願いいたします。

最後のクラブ活動(3)

画像1
9パソコンクラブ
10マンガ・イラストクラブ
パソコンクラブでは、名前シールを作成していました。
画像2

最後のクラブ活動(2)

画像1
6将棋・オセロクラブ
7卓球クラブ 8バトミントンクラブ
先生との対戦もしていました。
画像2

最後のクラブ 2月13日(木)

天候もよく、キラキラしたグランドで、すごく楽しそうにクラブ活動をしていました。6年生にとっては、最後とクラブとなりました。全てのクラブを掲載します。
1サッカークラブ2ドッジボール3テイーボールクラブ
4クラフトクラブ
5音楽クラブ
画像1
画像2
画像3

2月13日(木)の給食

画像1
バターパン
クリームシチュー
カルちゃんフレンチサラダ
牛乳

<ひとくちメモ…カルちゃんフレンチサラダ>
どうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は、骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む材料をフレンドレッシングで和えています。

学校朝会(校長先生のお話)2月13日(木)

 今朝の学校朝会は、今年度あと一か月の過ごし方についてのお話でした。
 あいさつやなわとびなど、目標をもってがんばっている人がたくさんいること、学校のあと一か月の充実した取組に向けてがんばりが大切なことなど、それぞれが強い心をもって、みんなでがんばっていきましょうと子どもたちに投げかけられました。
 どの学年も学年終わりに向け充実した一か月間にしていってほしいと思います。
画像1

あたたかな朝のスタートです。2月13日(木)

画像1
画像2
昨日の昼前からのまとまった雨もやみ、今日は朝からよいお天気になっています。1校時、運動場ではまぶしい日差しのもと、1年生が手作りたこのたこあげに、5年生が体育でのハンドボールに、元気いっぱい楽しそうに学習していました。あたたかな朝のスタートです。

2月12日(水)の給食

画像1
減量ごはん
わかめうどん
まぐろの竜田揚げ
かわりきんぴら
牛乳

<ひとくちメモ…ごぼう>
ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら、土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで、中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く、おなかの調子を整えるはたらきがあります。少し歯ごたえがあるので、よくかんで食べましょう。

2月10日(月)の給食

画像1
麦ごはん
肉じゃが
レバーのから揚げ
大根と広島菜の刻み漬け
牛乳

<ひとくちメモ…広島菜漬け>
広島菜漬けは、安佐南区の川内地区で多く栽培されている、広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜の葉には、かたい「せんい」が多いのですが、風味と香りがよいので、漬物に適しています。広島菜漬けはそのまま食べたり、あえ物や炒め物などの料理に使ったりします。給食では、だいこんと一緒に刻み漬けにしました。

元気タイム 2月10日(月)

画像1
画像2
今週は、朝の元気タイムでスタートです。今日は、これまで取り組んできた長縄とびの最後の日になります。どの学級も記録更新に向けて、元気よくがんばっていました。

授業参観(低学年) 2月7日(金)

画像1
 本日は、ご多用の中、授業参観に起こしいただき、ありがとうございました。この学年での授業参観は、最後となるので、一年間頑張ってきたことなどの発表がたくさん見られました。子供たちは、大勢保護者の方がおられる前で、緊張しながらも一生懸命発表していました。温かい拍手をありがとうございました。
画像2

I can 〜、I can't〜。(5年生)

画像1画像2
5校時、5年生が英語科で、「できる、できないを伝えよう。」の学習をしていました。子どもたちは、英語での会話の様子を聞き取ったり、教科書に分かったことを書き込んだりして、「I can〜 」についての理解を深め,楽しく学習していました。

2月7日(金)の給食

画像1
麦ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
中華風卵スープ
ぽんかん
牛乳

<ひとくちメモ…揚げ豆腐のそぼろあんかけ>
この料理は、どのようにして作られるか知っていますか。豆腐に、でんぷんと小麦粉を混ぜた粉をつけ、油で揚げます。そして、鶏肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎなどを炒めてそぼろあんを作り、揚げた豆腐にからめます。そぼろあんと豆腐がよくあっていて、おいしいですね。

本日は今年度最後の参観・懇談日(低学年)です。 2月7日(金)

画像1
画像2
本日は、低学年の本年度最後の参観・懇談日です。保護者の皆様方にはご多用とは存じますが、子どもたちの1年間の成長ぶりをご参観いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。13時55分が授業開始となっております。その後の懇談では、担任から1年間のお子様の成長の様子や、今年度のまとめに向けてのお話をさせていただきます。多数のご参加をどうぞよろしくお願いいたします。

2月6日(木)の給食

画像1
パン
りんごジャム
ポークビーンズ
三色ソテー
牛乳

<ひとくちメモ…大豆>
大豆は畑で作られる食べ物ですが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、大豆に含まれるイソフラボンという成分は、骨がスカスカになりもろくなる骨粗しょう症という病気を防ぐ働きがあります。今日は、ポークビーンズに入っています。残さず食べましょう
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

教育相談

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021