最新更新日:2024/06/21
本日:count up92
昨日:146
総数:514146
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

今日の給食 12月16日(金)

画像1
画像2
 「さばの梅煮」は、さば素焼きをしょうが、しょうゆ、さとう、清酒、ねり梅で調味してありました。味が付いているのでおいしくいただけました。
 「おひたし」には、白菜、ほうれんそう、にんじんが入っていました。あっさりとした味でおいしかったです。
 「かきたま汁」には、鶏卵、木綿豆腐、たまねぎ、にんじん、えのきたけ、葉ねぎが入っていました。かつお節と昆布でだしを取ってあるので、風味が良くおいしかったです。

☆今週は「ぱくぱくチャレンジ」の週でした。
 どの学級もよく食べていて、全校の残食率もほとんどの献立で1%以下でした。
 最近ふかわっ子達は、給食をよく食べるようになっています(^o^)

<今日の献立>
ごはん
さばの梅煮
おひたし
かきたま汁
牛乳

<ひとくちメモ>
 今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、かたよった食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることでおこる病気のことです。昔は成人病と呼ばれていましたが、大人だけでなく子どもでもおこる病気なので、このように呼ばれるようになりました。予防のためには、バランスのよい食事、適度な運動、睡眠をとることが大切です。
 今日の給食は、ごはんに汁物と2種類のおかずを組み合わせた一汁二菜の献立です。このような食事は、栄養バランスが整いやすくなります。

<来週月曜日の献立>
ごはん
ホキの天ぷら
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021