最新更新日:2024/06/20
本日:count up99
昨日:148
総数:514007
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

今日の給食 11月4日(金)

画像1
画像2
 「さけのから揚げ」は、さけ(角切)に、でん粉を付け食用米油で揚げてあります。食塩、こしょうで調味してあり、外はサクサク、中はしっとりでおいしいから揚げでした。
 「即席漬け」は、だいこんを細く切って食塩、しょうゆで調味してありました。あっさりした味でおいしかったです
 「さつま汁」には、若鶏胸肉、木綿豆腐、油揚げ、さつまいも、板こんにゃく、にんじん、葉ねぎが入っていました。煮干しでだしを取り、中みそ、白みそで調味されていて、さつまいもの甘さが引き立つおいしい汁でした。

<今日の献立>
ごはん
さけのから揚げ
即席漬
さつま汁
牛乳

<ひとくちメモ…教科関連献立「秋がいっぱい」>
 2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。食べ物には、たくさんとれて一番おいしい時期があり、それをその食べ物の「旬」といいます。米は、一年中食べることができますが、秋に収穫されます。給食でも11月からは今年とれた新米を使っています。
 今日の給食のうち、秋が旬の食べ物はどれかわかりますか?米・さけ・大根・さつまいも・にんじんです。秋が旬の食べ物がたくさん使ってありますね。しっかり味わって食べましょう。

<来週月曜日の献立>
玄米ごはん
鶏肉と大根の煮物
れんこんサラダ
かみかみ昆布
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

年間計画

いじめ防止等のための基本方針

緊急時対応マニュアル

感染症拡大防止対策

メール会員登録

外国語活動

学校経営重点計画

学校閉庁日

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021