最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:48
総数:515086
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

今日の給食  9月9日(金)

画像1
画像2
画像3
 今日は行事食「お月見」です。
 「さばの煮付け」は、しょうゆ、酒、砂糖で作った煮汁に、くさみ消しのしょうがを入れ、その中でサバをコトコト煮ました。
 「野菜のおかか炒め」は、キャベツ、小松菜、にんじんを炒め、しょうゆで味付けし、かつおぶしで和えたものです。おかかあえの炒め物版です。広島市の給食では、暑い季節は食中毒予防のため、和え物ではなく炒め物を出すようにしています。
 「月見汁」は、鶏肉や油揚げと、秋が旬のさといもやしいたけ、月に見立てた白玉餅などを入れたみそ汁です。白玉餅がもちもちしていておいしいです。
 今日は、給食時間にお月見についてのテレビ放送をしました。給食を食べることで季節を感じ行事を楽しめたらと思います。明日はきれいな月を眺められるとよいですね。

〈今日の献立〉
ごはん
さばの煮つけ
野菜のおかか炒め
月見汁
牛乳

〈ひとくちメモ  行事食 お月見〉
旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、多くの農作物を無事収穫できたことに感謝して、畑でとれた野菜やお米の粉で作った団子を、すすきの穂と一緒に供えてお月見をするようになりました。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁です。今年のお月見は、9月10日です。

〈来週月曜日の献立〉
ふわふわ丼
切干し大根の炒め煮
牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021