最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:51
総数:178145

伴東の風 校内ウオッチング3

画像1画像2
6月17日(木)

 放課後、1年生図画工作科の授業の「ともひがしに はなのみち」の研究協議会を行いました。授業の様子をスライドで見たり、子供たちの活動の様子について話し合ったりしました。「しっかりはさみを使い、いろいろなわざを使って一人一人が違う花をつくっていたところが、とてもよかった。」
「『はやくはりたい。』『まだやりたい。』と意欲的な子供たちの様子が印象に残った。」「1つめに集中しすぎていて、2つ目は、集中力がなくなっていた。新たな言葉がけが必要だったのでは・・・」などの意見が出ました。今日の研修を明日からの授業にいかしていきます。

クラブ活動

画像1画像2画像3
 今日午後から4.5.6年生はクラブ活動がありました。
 いくつかのクラブを紹介します。
 切り絵クラブでは,みんな集中して花の絵を切り取っていました。
 今日は雨が降らなかったので,グラウンドで行っているクラブは初めて活動できました。
 活動後の片付けも,協力して行っています。

伴東の風 校内ウオッチング2

6月17日(木)

 本年度の研究教科は、図画工作科を中心に進めています。絵をかいたり、思いえがいたり・・・図画工作を通して、人を大切にしたり、物を大切にしたりすることも学んでいきます。
 今日から研究授業と観察授業を兼ねた授業実践が始まりました。最初に1年生「ともひがしに はなのみち」という題材です。国語科で「はなのみち」のお話を学習し、伴東小学校にもすてきな花の道をつくろうということで、1年生が工作で立体的な花をつくりました。台は、紙コップです。まず紙コップを切って、花の形をつくり、それに巻いたり、折ったり、わっかにしたりした色紙や色画用紙をつけていきました。接着の学習でもあります。1年生、たくさんの先生たちが見ている中でも、自分の表したいことを見付けて、工夫しながら表していました。
 3枚目は、最後に自分が工夫したところを前で紹介しています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

6月17日(木)

 1,2枚目は、3年生算数科で今日は、トラック一周ではなく運動場全体の長さを測っていました。トラック一周は、確か117メートルでしたが、今日は、キロメートルまでいったかな。また教えてください。

 3枚目は、4年生総合的な学習で「点字にふれよう」と実際に自分で点字をつくっていました。できた用紙も見せてくれました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

6月17日(木)

 今朝は、雨があがり、とてもよいお天気です。暑くなりそうです。
 校長室前に6年生がつくった「古墳にコーフン、伴東にコーケン 人物はにわ」が集合しました。レプリカの埴輪もいっしょに並べてあります。レプリカには、船や鳥、家、馬などの形もあります。古墳時代、それぞれの埴輪に願いが込められて置かれていたのですね。
 はにワールドを、異学年も見に来ています。いろいろな顔や形があり見ていて、楽しいようです。

 本日の下校は、1,2,3年生は、13時30分、4,5,6年生は、クラブで144時25分です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング5

6月16日(水)

 1枚目は、5年生で「田植え」の時の絵に額縁をつけることを先生に教えてもらいながら作業していました。できた額縁と絵を挙げて見せてくれました。「いい感じになった。」と喜んでいました。周りは、大切です。絵がしまって見えます。

 2枚目は、5年生理科でふりこの実験をしていました。ふりこの糸の長さの長い、短いで比較していました。みんなで役割を手分けして行っていました。

 3枚目は、朝の短時間学習でスピーチの練習をしていた6年生の外国語科です。いよいよスピーチ本番です。英会話も素晴らしかったですが、ジェスチァーに圧倒されました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

6月16日(水)

 4階まであがると4年生がそれぞれの教室で、前向きに学習していました。
 1枚目は、算数科「いろいろな角度」で、分度器を使って、様々な角度を測ることができることを確認していました。分度器をうまく使ってみてくださいね。

 2枚目は、理科で「体のしくみ」の学習で、腕を曲げて筋肉がついていることを確かめていました。骸骨が前にあったので、「ぎょ」と思いながら教室に入りました。骨の周りに筋肉がついているのですね。

 3枚目は、特別な教科道徳で「世界で一つだけの花」で一人一人のよさについて感じ取っていました。友達ののよいところについて、発表しています。「優しい」「元気いっぱい」「明るい」などの意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

6月16日(水)

 1枚目は、1年生図画工作科工作で立体的なお花をつくっていました。まいたり、折ったり、様々なわざがあるようでした。すてきな花が、できつつありました。

 2枚目は、2年生算数科「1000より大きな数」を学習していました。どのようにしたらたくさんの数が数えやすいか考えていました。

 3枚目は、3年生体育科で勢いをつけて前転・後転をする練習をしていました。これが、開脚前転や後転につながっていくのかな。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

6月16日(水)

 朝の短時間学習です。
 1枚目は、6年生「第2回目の漢字検定の範囲を知らせます。漢字ドリルを出しましょう。」と先生が言われると、さっと出して確認していました。淡々とやるべきことに向かう姿勢ができていました。

 2枚目は、6年生ここでは今日の外国語科のスピーチ練習をしていました。英語の先生が、「明るくて前向きなので、授業がとても楽しいです。」と楽しみにされています。頑張れ!

 3枚目は、図書室前の図書委員会の掲示板です。おすすめの本の紹介がされています。今日は、雨なので本を読んだり、絵をかいたりして教室で過ごすようにしてもらえたらうれしいです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

6月16日(水)

 今朝は、朝から雨が降っていました。
 しかし、がんばって登校してきました。96階段下に立っていると「校長先生、今日の傘は、今まで見たことのない傘だね。」と言って通る児童がいました。「よくみているなあ。」そうなのです。和風の蛇の目傘をさしていたのです。

 朝の短時間学習の時間に校内を回りました。
 1枚目は、3年生で「自主勉強ノート」を配ってもらい、使い方の説明を聞いていました。自分で考えて、自分で進めていくノートです。一番難しいかもしれませんが、しっかり自分の成長のために使ってもらいたいです。

 2枚目は、3年生で言葉遊びで「寿限無」の音読をしていました。どんどんスピードが速くなっていきましたが、しっかり声がでていました。

 3枚目は、4年生でローマ字練習をしていました。何を書くのかなと思ったら、県名でした。一番初めは「埼玉」でした。たくさんローマ字に触れ、書くことで慣れてください。

 本日の下校は、1年生14時40分、2年生以上は、15時30分です。よろしくお願いいたします。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

6月15日(火)

 垂直避難の後、教室で「マイタイムライン」を使い、土砂災害について学習しました。2年生と5年生です。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

6月15日(火)

 今日は、各学年で時間を決めて土砂災害の避難訓練を実施しました。避難場所は、垂直避難で3,4階です。
 その後「マイタイムライン」を使って、土砂災害がどのようにして起こるのか、起こる前、起こったった時にどのような行動をとるかなどについて、各学級で話がありました。

 写真は、垂直避難の様子です。1階に教室のある5年生です。黙って素早くできました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

6月15日(火)

 1枚目は、5年生「100かぞえうた」をグループで協力してつくっていました。一列が10文字で10列の詩です。言葉は、楽しく考えてよいようでした。考え始めを見せてもらったので、出来上がった詩を読ませてもらうのが楽しみです。

 2枚目は、わかば学級2年生国語科でスイミーの視写をしていました。黒板に先生が書いた絵が貼られていました。集中して書き写していました。

 3枚目は、大休憩に瀬戸内地区の登校班が集まり、工事のお知らせについて教頭先生から説明を聞いています。現場の誘導係の方の指示に従い、安全に登下校してくださいね。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

6月15日(火)

 1時間目の運動場です。バスケットコートでは、6年生が体育科でバスケットを行っていました。結構遠くへボールを投げて、得点につなげようとしていました。作戦かな。(1枚目)

 2,3枚目は、3年生算数科で今日は100メートルを何歩で歩くことができるか、では1キロメートルは、何歩になるかを実際にトラックを歩いて計算していました。10メートルが100歩よりは、みんな数が多かったようです。
 スタート(2枚目)とゴール付近(3枚目)です。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

6月15日(火)

 昨日帰りがけに2年生がおいしそうなピーマンを袋に入れて持って帰っていました。「どうしたの」と聞くと「できたんだ」と答えました。
一人人一野菜の実がなったのですね。見に行くと本当に実がついていました。ピーマンの花も見ることができますね。(1枚目)

 2枚目は、1年生のアサガオです。どんどん大きくなっていますよ。雨がしっかり降っても、水やりを欠かさない1年生です。

 3枚目は、3年生のホウセンカ&マリーゴールドです。まだ花は咲いていません。どんな花が咲くか楽しみですね。 

 本日の下校は、1,2年生14時25分、3年生以上は、15時15分です。瀬戸内地区で工事が始まっていて道幅が狭くなっているところがあります。大休憩に集まって、気を付けて通るように伝えます。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

6月14日(月)

 6年生の学年集会です。6年生は、何かあるとすぐに集合して、学年みんなで意識統一を図り、進んでいます。最高学年として、かなりがんばってくれていますが、登校班であるとか、伴東プライドの「あいさつ」「そうじ」「廊下のあるき方」すべての手本となるのでたいへんです。しかし、こうやってみんなで振り返りながら進んでいるので、すごくまとまりを感じます。

 2枚目は、6年生社会科で古墳時代のことを学習しています。「なぜ古墳は、奈良や大阪に多いのか」について考えています。

 3枚目は、伴東にも「はにわールド」ができています。それぞれが願いをもってつくったはにわを校長室前に飾りつつあるところです。おそうじはにわ、べんきょうはにわ、あいさつはにわ いろいろあってにぎやか「はにワールド」です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

6月14日(月)

 1枚目は、4年生体育科でラグビーボールのパスまわしを練習していました。ライス上状のボールには、慣れていないので最初はとまどっていました。

 2,3枚目は、5年生算数科で最初の時間を使って「清少納言のタングラム」をしていました。清少納言のタングラムとは、昔の道具の形が出てくるということです。もらったタングラムでまずは正方形をつくっていました。私たち職員も研修でやりましたが、子供たちの方が速く正方形を見けていました。 


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

6月14日(月)
 
 1枚目は、1年生色々な行事が中止となり、ちょっとしたお楽しみ会です。フルーツバスケットを視聴覚室でしていました。

 2枚目は、2年生算数科「長さ」のたし算・ひき算をしていました。単位をよく見て、足したり引いたりしてくださいね。

 3枚目は、3年生音楽科「茶摘み」なのですが、手合わせができないので、それぞれが自分の体をたたきながら曲に合わせていました。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

6月14日(月)

 週が明けました。今日は、朝どんよりしていたので、心配でしたが、だんだん明るくなってきました。今週も、伴東プライド「人を大切にする」「正しい行いをする」をもって、がんばりましょう。

 1枚目は、1年生のクラス。中庭のアジサイも見事ですが、教室に咲いたアジサイも見事です。花の中に子供たちのかいた絵が雨宿りしていました。

 2枚目は、2年生のクラスで見つけました。1年生から「学校探検」のお礼の手紙です
。習った文字で一生懸命書いてありました。「やさしく、がっこうをあんないしてくれてありがとう。」

 3枚目は、4年生で今週のクラス遊びの計画を発表していました。しっかり外で体を動かしてくださいね。

 本日の下校は、1,2,3年生は14時40分、4,5,6年生は、15時30分です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 しばざくら研修4

画像1画像2
6月11日(金)

 今日の研修は、算数科の授業の最初にクイズのような計算や図形などを取り入れている例を紹介してもらいました。
 初めの5分以内で、子供たちが必死になって取り組んでいます。楽しみながら計算力がつくとよいですね。子供たちは、反応が早いです。私には、お手上げの内容もありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061