最新更新日:2024/06/14
本日:count up48
昨日:90
総数:179157

伴東の風  分散自主登校2日目

5月20日(水)

 本日は、分散自主登校2日目で地区の違う1年生〜6年生です。7時45分から8時5分の間に96階段下を登校班で通り過ぎました。
 階段を登り切ったら、鮮やかな赤やピンク、白のコデチアという美しい花が迎えてくれています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 図書室配置大改造

5月19日(火)

 今日は、学校図書館司書の先生が来てくださり、時計回りに分類番号が並べられるように配置を大きく変えました。また低学年が読む本は、低い位置に、調べ学習などの本は、高い位置に、置き場も変えました。本棚をかなり移動させたので、図書室が大きく様変わりしました。しっかり本と触れ合ってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 分散自主登校1日目(その2)

5月19日(火)

 学校に子供たちは、2時間程度居ました。その間、「新型コロナウイルス感染防止について」のビデオを見たり、課題の進み具合の確認をしたり、植物を植える準備をしたりしました。久しぶりの学校は、どうでしたか。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 分散自主登校1日目

5月19日(火)

 今朝は、昨日からの雨が少し残ってしまいましたが、小雨の中、子供たちが登校してきました。登校班で、一列に並んで来ていました。「おはようございます。」のあいさつもきちんとできていました。子供たちの顔を見て、安心しました。
 明日は、瀬戸内、下向サーパス、松宗ヴェルディ地区です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 今学校では・・・

5月14日(木)
 
 いよいよ来週から分散自主登校が始まります。どうか準備をよろしくお願いいたします。
 そして、今日と明日は、2回目のお知らせや課題の配布日となっております。教職員が、おじゃましますので、何かありましたらお伝えください。

 今学校では・・・
 藤棚や温室のある中庭にかわいらしいピンク色の花が咲いています。この花の名前は、シラン(紫蘭)と言います。ラン科で、原産地は日本、中国、台湾です。うつむいたように咲く花から「美しい姿」という花言葉がついているようです。(1枚目)

 そして、そのシランの側の業務員室前で、業務の先生が手作りされているのは!そうです。バスケットゴールです。何回もペンキを塗られていました。いいのができますよ。(2枚目)

 3枚目は、学校や地域の花々のお世話をしてくださっている中村さんが、丸花壇に〇〇を植えてくださいました。さて、このお花は、何という花でしょう。
 ヒントは、あいみょんのヒット曲のタイトルになっています。
 すぐわかってしまったかな。



 答えは「マリーゴールド」です。分散登校で、96階段を上ったら是非見てくださいね。
 

画像1
画像2
画像3

伴東の風 東西南北

画像1
画像2
画像3
5月13日(水)

 メールによりお知らせしましたが、来週より分散自主登校が始まります。少しずつ学校再開に近づいていると思われます。教職員は、子供たちに会えるのを楽しみに待っています。体調を崩さないよう規則正しい生活を引き続きよろしくお願いいたします。 
 
 今日は、とても気持ちの良いお天気です。西校舎から、コンパスで東西南北に合わせた写真を撮ってみました。さて3枚の写真は、東西南北どの方向でしょうか。3枚、あげていますので3方向です。
 1枚目は、運動場の方向ですね。
 2枚目は、スマートインターが写っていますね。
 3枚目は、火山(ひやま)と下に山陽自動車道がありますね。

 




 


  答えは、1枚目(南) 2枚目(北) 3枚目(東)でした。

伴東の風 「この花の名前は?」

画像1
5月12日(火)

 昨日、鮮やかな赤のお花が、校長室前に届けられていました。地域の中村さんが、温室で育てられたものです。「わあ、きれい!だけど、何という名前の花?」と花の名前がわからなかったのです。わかりますか。

 これは、アマリリスという花でした。アマリリスは、ヒガンバナ科原種は、中南米・西インド諸島に約90種あるそうです。ギリシャ語の騎士(ヒッペオス)と星(アストロン)から「ヒッペアストルム」という学名をもっているということです。またギリシャ語で古代ギリシャやローマの詩に登場する羊飼いのアマリリスから取られているとも・・・

 そうやって見ると美しく凛とした「騎士」のようにも見えてきました。
 私が、小学生のころ学校で「みんなで きこう たのしいオルゴール ラリラリラリラ しらべはアマリリス」という歌を習ったことを思い出しました。

伴東の風 「郷土学習室問題 その4の答え」

5月12日(火)

 昨日の農具(写真1枚目)は、何をするものかわかりましたか。
 田植えの準備は、まず「田おこし」から始まります。田おこしとは、田んぼを耕すことです。
 そうです。これは、土を耕すのに使っていた道具です。今は、トラクターなどの機械で田んぼを耕しますが、昔は、牛や馬の力を借りて耕していたのですね。絵のような感じです。だから先がとがっているのですね。
 「田おこし」覚えておくとよいですね。
 
画像1
画像2

伴東の風 「郷土学習室問題 その4」

5月11日(月)

 土日のお休みが明けて、また1週間が始まります。皆さん、元気にしていますか。
 今日は、ひさしぶりに伴東小学校の宝箱、郷土学習室より問題を出します。これで4回目ですね。
 さあ、田植えの季節となりました。郷土資料室には、地域の方々から米作りに関係のある農具をたくさん寄贈していただいています。今日のヒントは、米作りに使うものです。
 1,2枚目は、同じものを角度を変えて、とっています。よく似たもので、3枚目のような形の道具もありました。これは、田んぼをどうするときに使ったのでしょうか。1枚目には、手で持つところがあるようですね。答えは、明日!
画像1
画像2
画像3

伴東の風 週末になります

4月8日(金)

 大型連休が明けて、7,8日で、教職員が、ご家庭を回りました。課題やお知らせを届けることができて、一安心しているところです。4月に家庭訪問ができておりませんでしたので、場所確認も合わせてさせていただきました。ご協力ありがとうございました。

 広島市は、新型コロナ感染の緊急事態宣言を受け、5月末まで臨時休校としております。週末になります。引き続き感染防止対策をよろしくお願いいたします。

 昨晩は、えらくお月様がきれいに見えるなと思っておりましたら、なんと「スーパームーン」だったということを後から知りました。「スーパームーン」とは、「月がいつもより大きく見える。おおむね月と地球との距離が36万キロメートル以内の満月をいう」という説明を見つけました。月は、コロナ騒動とは無関係のように美しく輝いていました。(写真の腕が悪いのか、本物は、黄金色でした。是非、本物を肉眼で見てください。)



画像1

伴東の風 課題等の配布につきまして

5月7日(木)

 大型連休が明けました。連休中は、ご家庭で、ゆっくり過ごすことができたでしょうか。子供たちは、元気にしていますか。連休は、終わりましたが、引き続き臨時休校です。どうか三密を避けて、過ごすようにしてください。

 今日から、各ご家庭に教職員が、課題やお知らせ等を配布して回ります。先ほどあげました場所の間違いがありました。申し訳ありませんでした。

 本日は、瀬戸内、下地、松宗(ヴェルディ)です。
 明日が、大原台、下向、サーパスです。
 何かありましたら、教職員にお伝えください。

 写真は、玄関前の花々です。
画像1
画像2

伴東の風 明日から大型連休 でも・・・

5月1日(金)

 明日から大型連休に入ります。しかし、今年の連休は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、それぞれがよく考えて行動しなくてはなりません。
 東京都は、減少傾向かと思っていましたが、今日は、また感染者数が増えていました。広島も少しずつ増えてきています。今は、とにかく一人一人が状況を考え、自分の身は自分で守るようにして、できることをやっていきましょう。
 ・人との接触を少なくする。人の多いところへ行かない。
 ・マスクを常に着用する。
 ・外から帰ってきたら手洗い、うがいをていねいにする。
 ・今言われている「三密」の「密集」「密室」「密接」を避ける。

 「伴東プライド」をもって行動している伴東小学校のみなさんの力ならば、できることです。どうかがんばって正しい行いをしていきましょう。
 連休明けても、学校は臨時休校が続いていますが、7,8日で教職員が、各家庭を回って、お知らせや課題プリントを配ります。その時に、様子などをお知らせください。

 体育館前の花壇に咲いていた「スズラン」です。春から初夏へ向かって、季節は、確実に変わってきています。今の状況が、よい方向に変わることを祈りながら、静かに過ごせたらと思います。よい風が吹きますように!

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061