最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:51
総数:178182

伴東の風 学校朝会

12月3日(木)

 今朝は、学校朝会がありました。
 教頭先生が、コロナウイルス感染拡大ともない文部文部科学省から出された「児童生徒等や学生の皆さんへ」という手紙を読まれました。
 新聞等を見ると広島市の児童・生徒も感染しています。手紙の中に「新型コロナウイルスには誰もが感染する可能性があります。感染した人が悪いということではありません。学校やクラスの中で感染することは悪いことだという雰囲気ができてしまうと、新型コロナウイルスに感染したと疑われることをおそれて、具合が悪くなってもその後は言いにくくなったり、病院に行くのが遅くなったりしてしまいます。そうすると、さらに皆さんの地域で感染が広がってしまうかもしれません。
 感染した人や症状のある人を責めるのではなく、思いやりの気持ちを持ち、感染した人たちが早く治るように励まし、戻ってきたときには温かく迎えてほしいと思います。・・・続く」とあります。誰もが感染する可能性があるわけですから、みんなが傷つかないようにしたいものです。そのために、まずは感染しないように、話をする時はマスクをする、手を洗う、消毒をする、三密を回避することなどをみんなで心がけていきましょう。
 1枚目は、放送を聞いている2年生です。みんなマスクをしていますね。
 2枚目は、今月の目標「チャイムの合図を守って、規則正しい生活をしよう」です。着ベルを心がけましょうという話がありました。
 3枚目は、今月の歌を歌っている3年生です。きれいな歌声でした。 

 本日の下校は、1,2年生は、13時30分、3年生以上は、5時間授業で14時25分です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月2日(水)

 大休憩に避難訓練がありました。ほとんどの児童は、知りませんでした。とっさに判断して、行動しなくてはなりません。
 まず放送が入りました。放送は、みんなしゃがんで静かに聞いていました。(1枚目)
 出火場所は、「理科室」でした。出火場所からできるだけ離れるように避難します。そのときは、「おはしも」です。
 「お」おさない
 「は」はしらない
 「し」しゃべらない
 「も」もどらない
 走らずに移動していました。しかし、マスクをしていることもあり、口をハンカチなどで押さえている児童は、ほとんどいませんでした。そして、少し残念ですが、おしゃべりの声もありました。(2枚目)
 全員集まったことを確認して、今日の訓練の振り返りの話を聞きました。(3枚目)
 
 これから冬場になり、暖房器を使うこともあり、火事には気を付けなくてはなりません。火災の原因は、たばこの火の不始末、放火、こんろ、たき火などが多いそうです。火の元の確認が大切になってきますね。まずは、火事を起こさないように気を付けること、そして火事が起きた場合には、どのように自分の身を自分で守るかを今日のようにイメージして動けるようにしておきたいものです。
 次の訓練では、「しゃべらない」を心にとめて行動することを伝えて終わりました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

12月2日(水)

 本日は、昨日より少し暖かい朝を迎えました。
 今日は、大休憩に火災の避難訓練があります。わかば学級では、それぞれが考えて行動しなくてはならないことを伝えています。(1枚目)

 2枚目は、1年生国語科で「むかしばなしをよもう」を学習していました。それぞれが、昔話の絵本を読んでいました。昔話のよさやおもしろさを感じ取ってもらいたいです。

 3枚目は、3年生書写で「正月」を書きます。あと一ヶ月でお正月を迎えますね。新しい年によいことがあるますようにと願いをこめて、丁寧に書いてみてください。今まで習ったとめ、はね、はらいにも気をつけて。

 本日の下校は、1年生が14時40分、2年生から6年生は15時30分です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

12月1日(水)

 1枚目は、4年生で広島県の伝統工芸についてまとめていました。資料の写真を切り抜いたり、大事な文章を書きだしたりして、熊野筆や福山市の琴についてまとめていました。

 2枚目は、5年生算数科で「分数のたし算ひき算」の文章題を解いていました。ここでは通分が必要になってきます。倍数や約数の考え方も使いますね。算数もつながっています。

 3枚目は、6年生社会科「世界に歩みだした日本」ということで、外国に日本をピーアールするのに鹿鳴館で華やかな舞踏会が開かれたという話を聞いていました。海外に追いつこうと海外の様式をどんどん取り入れた時代ですが、4年生が学習している日本の伝統工芸に魅かれた外国人もいたことでしょう。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月1日(火)
 
 1枚目は、1年生算数科で「時計」の学習に入っています。時計を正しくよめるようになるのが、めあてです。手持ちに小型時計を実際にもって実際に確かめながら読んでいました。ご家庭でも、「今何時?」と聞いてみてください。

 2枚目は、5年生家庭科で味噌汁の作り方について、学習しています。いりこからだしをとっていきます。来週、実際につくります。具は、大根、ねぎ、油揚げが入るようです。

 3枚目は、1年生音楽科です。3階の第二音楽室で授業をしていました。トライアングルの使い方を習い、互いに聴き合って、音を出しているところです。きれいな音がでていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

12月1日(火)

 いよいよ12月、今年最後の月となりました。25日まで、ひとふんばりしましょう。
 
 2年生が生活科「町探検」のまとめをグループに分かれて行っていました。町探検の秘密を他の人にも教えてあげるようです。それぞれのお店でどんな秘密があったのでしょうか。3つのクラスに分散し、見学したお店ごとのグループになっていました。

 本日の下校は、3つに分かれています。1,2年生は、14時25分、3,4年生は、15時15分、5,6年生は、ショート委員会があり15時40分です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061