最新更新日:2024/05/28
本日:count up72
昨日:91
総数:177886

伴東の風 校内ウオッチング2

7月13日(月)

 大休憩の教室です。廊下を走ることもなく、教室で様々なことをして過ごしていました。のぞいてみましょう。

 1枚目は、オープンルームで読書をしていました。静かに座って読んでいました。
 2枚目は、粘土を出して、楽しそうにつくっていました。何ができるのかな。
 3枚目は、教室で飼っているメダカの様子を見ていました。たまごが、あるのかな?
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月13日(月)

 1枚目は、1年生算数科でたし算の計算カードを声を出しながらめくっていました。結構、テンポよく進むので驚きました。繰り返し繰り返し身につけていきましょう。

 2枚目は、2年生算数科で100より大きな数の読み方や数え方を学習していました。10のまとまりをつくるとわかりやすくなるようですよ。

 3枚目は、3年生音楽家で今月の歌「アオギリの歌」の作詞作曲者の説明を聞いていました。なんと当時小学校2年生の児童が「被爆アオギリ2世」の学習をしてつくったそうです。子供たちは、「ええっ、すごい」と驚いていました。大切に歌っていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 休み明けの登校

7月13日(月)

 先週の金曜日を臨時休校としましたので、3日お休みとなりました。久しぶりでしたが、また雨の中の登校となりました。
 明日、明後日も、雨マークなので、天気予報を気にかけておく必要があると思われます。土が、雨水を含んで崩れやすくなっているので、気をつけて歩くようにしてください。

 朝、目を合わせての「おはよう」の挨拶は、気持ちよいものです。マスクをしているので、かえって目の動きは、よく見えます。進んで挨拶をしています。(1枚目)
 2枚目は、96階段の上から撮りました。雲の層が厚いです。
画像1
画像2

伴東の風 本日臨時休校

7月10日(金)

 今朝は、朝から大雨警報、洪水、雷注意報もでておりました。午後から雨脚が強くなる、雨が降り続くということで、臨時休校とさせてもらいました。子供たちは、静かに家の中で過ごしていますか。安全に過ごしてもらいたいと思います。

 雨が降り続くことに少しうんざりしているところですが、中庭をのぞいたらハトが雨宿りをしていました。
 中庭と言えば2枚目の石碑、「努力」と書かれているのですが、この努力は、校訓であると思います。5年生が絵の具スケッチをするときによくかいていました。昭和60年3月と刻んであります。今から35年前に設置された石碑なのですね。
「努力」とは、ある目的のために力をつくして励むこと、心をこめて事にあたることなどの意味がありますが、「努力」の意味を表すことわざで「雨」を使ったものがあります。雨降りの中、校訓の「努力」を見ていて、思い出しました。

・雨だれ石をうがつ
 雨だれであっても、長い年月の間には、石に穴をあけることができるように、微力であっても根気よく続ければ大きな成果を得られる。

画像1
画像2

伴東の風 本日は休校です。

7月8日(水)

 学校メールでお知らせしましたように本日は、休校です。
 一昨日から降り続いた雨は、九州地方に甚大な被害をもたらしています。亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、一日でも早く復旧されることを願うばかりです。
 そして、これだけ自然災害が頻繁に起こるようになっているのですから、広島に住む私たちも災害に対しての備えをしっかりしていかなくてはと思います。

 写真は、6年生図画工作科の「名前でアート」です。自分の名前をローマ字のデザインでおしゃれに表してありました。グラデーションも習ったということでしたが、本当に一人一人がていねいに表現していると思います。自分の名前、大切にしたいものです。

 
画像1
画像2

伴東の風 七夕本番

7月7日(火)

 「星に願いが届きますように!」と飾られた掲示板と6年生教室前の七夕飾りです。
 今日が、七夕本番の日ですが、残念ながら雨です。特に今晩から未明にかけてひどい雨が降るということです。
 子供たちの願いを読んでいると「本当にそうだ!」と思います。
・マスクをはずして、みんなで笑いあえる日がきますように!
・コロナがおさまって、友達と遊べますように!
・家族みんなが幸せでありますように!
 
 私は、「子供たちが、伴東プライドをもって、健康に過ごせますように!」とお願いします。もう一つ欲張って「ひどい雨は、もう降らないでほしいです!」
 14時25分、気を付けて一斉下校します。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 本日14時25分一斉下校

7月7日(火)

 本日も児童の安全を考え14時25分に一斉下校(全学年)とします。教職員が引率、危険個所での見守りを行います。どうかよろしくお願いいたします。

 1枚目は、1年生算数科「たし算」に入っています。ブロックを使って確かめるのもOKです。
 2枚目は、3年生図画工作科「6月をかこう」で6月の月でイメージするものを思い思いに表していました。
 3枚目は、5年生の家庭科で小物づくりに取り組んでいました。習った縫い方を応用していました。

 今朝は、メールの配信が遅くなりましてたいへん申し訳ありませんでした。ご迷惑をおかけしました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 一斉下校

7月6日(月)

 14時40分には、一斉下校が完了しました。たくさんの地域の方々の見守り、ありがとうございます。帰宅後も山際や川などに近づかないようにしてください。雨に濡れておりますので、体が冷えないようにしてください。よろしくお願いいたします。
画像1

伴東の風 郷土学習室へ

7月6日(月)

 本校に郷土資料室があるということで、沼田公民館で展示しておりました(川本様所蔵)昔の道具を寄贈していただきました。珍しくまた貴重なものをたくさんいただきました。また、子供たちの学習に活用させていただきます。ありがとうございました。
 どこで、どのように使われていたかは、また3年生が総合的な学習の時間を使って、調べたり聞いたりしていきます。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月6日(月)
 
 今週は、土砂災害時の避難訓練を各学年で行っています。1,2枚目は、6年生が、映像を見ながら、大雨や土砂災害について考えていました。ちょうど2年前の7月に、広島市も大きな災害に見舞われました。校内では、垂直避難をすることを伝えて、実際に行っています。山際に近づかないこと、勢いのある川や溝に近づかないことも大切ですね。

 3枚目は、5年生の英語科です。先生は、口元が見えるように透明のマスクをされています。今日は、「誕生日のことややほしいものについて伝える」という内容でした。
 

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 14時40分一斉下校

7月6日(月)

 今朝は、大雨警報が出ておりましたが、安全に子供たちを送り出してくださりありがとうございました。
 雨の状況をずっと追っておりましたが、弱まりそうもなく4,5,6年生の下校時がひどくなるようですので、全学年14時40分に一斉下校とします。教員も引率、危険個所の見守りを行います。どうかよろしくお願いいたします。

 1枚目は、登校時の様子です。
 2枚目は、七夕飾りです。雨がひどくならないことを願うばかりです。
画像1
画像2

伴東の風 下校の様子

7月3日(金)

 一週間が終わり、子供たちは、気持ちよく「さようなら」とあいさつをして帰っていきました。96階段の上で見送っていますが、帰りは雨が降っていました。傘のない友達に自分の傘をさしだしていっしょに帰ったり、友達が傘を広げるのを待っていたり、「優しいな」と感じる場面をたくさん見ました。
 気になったのは、傘をささずに帰っていた子供たちです。梅雨時でもあります。置き傘をしたり、学校の傘をかりたりして、雨に濡れないようにしてもらえたらと思います。雨に濡れて、体調を崩すことがないように気を付けてください。

 東京都では、新型コロナウイルス感染者が、2日連続で100人を超えたと聞きました。まだまだ油断できません。外出時には、マスクをする。密を避ける。帰ったら手洗い、うがいをするなどの新しい生活様式を引き続きお願いいたします。
画像1

伴東の風 校内ウオッチング2

7月3日(金)

 1枚目は、3年生社会科で「太田川上流の町 安佐北区白木町」の地形について地図や写真から読み取りをしていました。気づきがたくさん出ていました。

 2枚目は、4年生算数科「3桁の割り算を1桁の数で割るとき、どの位からたてるか」ということを実際に解きながら考えていました。百の位からたつときと、十の位からたつときの違いはわかったかな。

 3枚目は、5年生の算数科で比例の問題でした。前に出て説明をし、みんなも納得していました。友達の説明をよく聞いて反応していました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月3日(金)

 朝の短時間学習です。
 1枚目、6年生は、夏の季節を表す言葉の意味を調べていました。「立夏」「夏至」「大暑」などいろいろあるのですね。
 2枚目、3年生は、漢字テスト形式で、答え合わせをしていました。
 3枚目、2年生は、新出漢字の練習をドリルで進めていました。
 国語科で、15分間の短時間学習を週3回とっています。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

7月2日(木)

 1枚目は、1年生生活科で枝豆の収穫をしていました。なんとまあ立派な枝豆ができていました。持って帰るようで、根を地域の中村さんや業務の先生に切ってもらっていました。
 2,3枚目は、4年生図画工作科で高さのある道をつくり、ビー玉が上からコロコロころがるしくみのある作品をつくり、鑑賞会をかねてみんなで楽しんでいました。「見て見て」とどのように転がるかを実際にやって教えてくれました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月2日(木)

 今朝は、放送朝会で私から「伴東プライド」について説明をしました。この伴東プライドは、6年前から全校児童、教職員、地域の方々も巻き込んで「全員で心を一つにして伴東小学校を広島市でNo1の学校にしよう!」と始めたそうです。
 
 一、人を大切にします。
 一、正しい行いをします。
 一、自慢できる伴東にします。
 私は、人としての美しさを求め、学びます。

 この一つ一つにどのような願いや思いが込められているかを話しました。そして、その形を見えるように今年も「もくもくそうじ」「てくてくろうか」「はきはきあいさつ」の3つに力をいれていくこと、がんばっている人にカードを後期から渡すことも伝えました。
 そして、今年がんばろうと思っていることを星型カードに「わたしは、〇〇します。」と宣言し、全校児童の宣言を掲示することも話しました。「伴東プライド」で本年度も進めていきます。

 朝の会の様子です。
 2年生で、ハンカチとテイッシュの確認をしていました。(1枚目)
 わかば学級で、日直が前に出て司会をして、進めていました。(2枚目)
 6年生は「みんなで遊ぶ日」の内容を係が前に出て、話し合いで決めていました。(3枚目)
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月2日(木)

 1枚目は、昨日、卒業生のアルバム渡しがありました。昨年度の卒業生が、卒業アルバムを取りに来ました。アルバムを手に、元担任の先生を始め、お世話になった先生と楽しそうに談笑していました。中学校でも、伴東小の卒業生として、活躍してもらいたいです。

 今朝は、青空の広がる気持ちのよい朝を迎えました。2枚目は、朝の運動場です。ほどよく地面がしめり、遊びやすい状態でした。
 3枚目は、昨日2年生図画工作科でつくった作品が、教室の窓に飾ってありました。鮮やかな緑と青をバックによく映えていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

7月1日(水)

 1枚目は、6年生英語科で最初に「伴中学校の先生に質問しよう」と「世界の国について知ろう」をクイズのように楽しくやり、後半は、英語の聞き取りをしていました。反応が、よかったです。
 2枚目は、わがば学級国語科で絵を見ながら「主語」と「述語」を考え、文をつくる学習をしていました。学習に向かう姿勢がよかったです。
 3枚目は、1年生算数科で「いくつといくつ」をやっています。ブロックで確かめながら進めていました。頭で考えたり、手を使ったりして勉強していきます。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

7月1日(水)

 さっそく掲示板に短冊を貼りに来てくれた2年生です。にぎわっています。どんな願いがあるのでしょう。
「みんながにっこにこのクラスになりますように!」きっといいクラスになります。
「トマトが、とれますように!」今栽培しているのですよね。
「人にやさしくできますように!」伴東プライドですね。
「サンタさんが、きますように!」ちょっと気が早いですが、願いだものね。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

7月1日(水)

 7月になりました。7月というと七夕ですね。
 7月の校長室前の詩は、羽曽部忠さんの「銀河」にしました。5年生の国語科の教科書にも載っています。(1枚目)
 2枚目のひまわりは、96階段を上り切って左にある花壇に地域の中村様が植えてくださったものです。背の低いひまわりです。咲きそろって今が見ごろです。
 そして、事務室前の掲示板に願い事を書いた短冊を掲示していきます。子供たちの願いの叶う月になればよいですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061