最新更新日:2024/06/03
本日:count up77
昨日:44
総数:178264

伴東の風 校内ウオッチング2

5月17日(月)

 避難訓練の続きです。人数確認ができたらまた教室に入り、放送を聞きました。避難訓練担当者からは、放送をよく聞くことと「お・は・し・も」の話でした。
「お」押さない。「は」走らない。「し」しゃべらない。「も」もどらない。

 私からは、火災の時、発生する煙について話しました。「煙は、一酸化炭素などの有害なガスを含んでいるので、吸い込むことにより気を失ったり、命を落としてしまったりすることがある。また、煙は上に向かって広がる速度がたいへん速いこと。煙は、かなり高温なのでやけどをしてしまうこともある。逃げるときは、できるだけ低い姿勢で、煙を吸わないよう濡れたハンカチやタオルを口や鼻に当てる。」などについて伝えました。
 写真は、事後指導をしている6年生と4年生です。
 何が起きても、あわてず自分で考え、自分で行動できる力をつけてもらいたいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061