最新更新日:2024/06/13
本日:count up87
昨日:100
総数:179106

1年生国語科「たぬきの糸車」

画像1
♪ むかし むかしのことでした。 きこりの夫婦の一軒家。毎晩たぬきがやってきた。キーカラカーラ キーカララ キークルクール キークルルー ♪
これは、この国語科教材「たぬきの糸車」の学習で歌ったことのあるものです。「たぬきの糸車」は三十数年前から長期間に渡って扱われてきた教材です。親子二代に渡り、学習しているかもしれません。
本日、1年生の教室で行われていた学習の様子を見て,ふと思い出されました。たぬきが糸車を回す様子や「おもわず吹き出す」という表現を動きで表していました。動きと合わせることで、お話の内容をより理解しているようでした。いつの時代になっても、お話の中に出てくるたぬきの愛くるしいしぐさとおかみさんの優しさは、しっかり子どもたちに伝わっています。
糸車は本校、郷土資料室に地域の方から寄贈された物です。学習に役立てています。ありがとうございます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校だより & 予定
2/6 漢字検定 ショート委員会
2/7 授業参観(午後) スクールカウンセリング
2/8 クラブ

学校だより

お知らせ

非常変災時における登下校について

年間学習計画(シラバス)

広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061