最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:173
総数:369705
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

コロボックル通信67号

画像1 画像1
画像2 画像2
戸坂小学校のみなさんへ
新しい本です。

●「くつかくしたの、だあれ?」山本悦子 作/大島妙子 絵(14番)
大好きなかなちゃんとあそびたい ひっこみじあんのユキちゃん。かなちゃんのくつがなくなった!「かくした子が、じゅもんを言ったら見つかるよ」と 学校のぬしのしょうのさんは言うけれど、、、。
(中原)

コロボックル通信66号(5)

画像1 画像1
●「逆ソクラテス」伊坂幸太郎(33番)
5つの短編集。子ども達だけでなく、先生、保護者のかたにもおすすめ。「言葉」により 、人の心は殺されたり生き返ったりします。流されず、みんながそう思っても「僕は、そうは、思わない」と言えるか?「敵は先入観、世界をひっくりかえせ!」
(上田)

コロボックル通信66号(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●「メシが食える大人になる!よのなかルールブック」高濱正伸(43番)
●「ヤワな大人にならない!生き方ルールブック」斎藤孝(43番)

コロボックル通信66号(3)

画像1 画像1
●「めんそーれ!化学 おばあと学んだ理科授業」盛口満 (63番)
おもしろすぎる夜間中学の授業。戦争で学校に行けなかった おばあ達生徒✖ 理科の先生。「水」や「ろうそく」は物理変化。「肉じゃが」は化学変化? そうです!「理科」は人生で役に立つ!
(上田)

コロボックル通信66号(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●「おやくそくえほん」高濱正伸(15番)

コロボックル通信66号

画像1 画像1
画像2 画像2
戸坂小学校のみなさんへ
新しい本がたくさん届きました。少しずつ紹介していきますね!

●「むこう岸」安田夏菜(36番)
医者の息子で難関中学合格したが成績不振で公立転校の彼。父の死、母のうつ病、妹の世話、生活保護の彼女。生きづらい彼らが社会の仕組みを学び進んでいくこと、いろんな大人とともに希望を持てるよう生きること。知ることが大事。世の中捨てたもんじゃないよ!
(上田)

コロボックル通信65(4)

画像1 画像1
●「わすれものの森」岡田淳+浦川良治(51番)
 音楽会でふく笛をなくしてしまったツトム。放課後の教室でさがしていると、あやしい二人組に出会う。
(平田)

コロボックル通信65号(3)

画像1 画像1
●「はれときどきぶた」矢玉四郎(14番)
 ぼくは畠山則安。ぼくのじまんは、まいにち日記をつけていること。ところがある日、たいへんなことが!!
(平田)

コロボックル通信65号(2)

画像1 画像1
●「かあさんのいす」 ベラB・ウィリアムズ作(1番)
かじで、すべてをうしなった かぞく3人のあたらしい ゆめ。それは、せかいいちステキないすをかうこと。それには、ふかいわけが ありました。
(合屋)

コロボックル通信65号

画像1 画像1
画像2 画像2
戸坂小学校のみなさんへ
少し長いお話を読んでみよう!

●「ウルトラマンと『正義』の話をしよう」神谷和宏(56番)
教師がウルトラマンを題材とした授業。核問題、民族問題、自然災害、領土問題をウルトラマンとともに考えよう!
(上田)

コロボックル通信64号

画像1 画像1
●「ハーメルンのふえふき」原作 グリム 作絵 いもとようこ(4番)
やくそくをやぶったおとなたち。ハーメルンのまちは たいへんなことになりました。
(上田)

コロボックル通信64号(3)

画像1 画像1
●「だれもが知ってる小さな国」有川浩(64番)
●「コロボックル絵物語」有川浩(64番)
原作者の佐藤さとるさんが人気作家の有川浩さんに託した現代版コロボックル物語です。
(三塚)

コロボックル通信64号(2)

画像1 画像1
●「こねこのチョコレート」B.Kウィルソン作 小林いづみ訳(1番)
ジェニーは おとうとのたんじょう日のプレゼントにかわいい「こねこのチョコレート」をかったのだけど…
(三塚)

コロボックル通信64号

画像1 画像1
画像2 画像2
戸坂小学校のみなさんへ
毎日寝る前に10分本を読んでみよう。一週間で何分読んだことになるかな?

●「くちぶえ番長」重松清(63番)
「わたし、この学校の番長になる!」と転校早々宣言するマコトにクラスのみんなはびっくり!
(平田)

コロボックル通信63号(4)

画像1 画像1
●「番ねずみのヤカちゃん」リチャード・ウィルパーさく(1番)
あるおうちの かべうらにすむ子ねずみヤカちゃん。どうして このなまえが ついたのかな?
(合屋)

コロボックル通信63号(3)

画像1 画像1
●「モコモコちゃん家出する」角野栄子(11番)
ひつじのモコモコちゃんは ある日どうぶつえんを家出します。モコモコちゃんが家出したわけは何なのでしょうか?
(三塚)

コロボックル通信63号(2)

画像1 画像1
●「のろのろひつじとせかせかひつじ」蜂飼 耳(13番)
買ったのは毛が はやくはえる薬。自分の毛であむ青いマフラーはなんのため?
思いやりあふれた2匹のひつじのものがたり。
(合屋)

コロボックル通信63号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戸坂小学校のみなさんへ
図書の時間の終わりに、いつも机やいす、本の整理をありがとうございます。

●「おかしなゆき ふしぎなこおり」片平孝(19番)
●「さかなのたまご」内山りゅう(19番)
きれいな写真と絵本のような文章で自然をしょうかいしています。シリーズでたくさんあるのでさがしてみてね!
(三塚)

コロボックル通信62号(4)

画像1 画像1
●「龍の子太郎」松谷みよ子(14番)
アニメのまんが日本昔ばなしのオープニングでも有名なおはなしです。
(三塚)

コロボックル通信62号(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
●「放課後の時間割」岡田淳(51番)
学校ねずみよりみんなへ
さあ今日はどのクラスのふしぎなお話をしようかな?
(三塚)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校運営

学校だより

豊かな心

安全管理

学年だより

English

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250