最新更新日:2024/06/05
本日:count up13
昨日:32
総数:72130
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

作って遊ぶ♪

「あの箱も…つけようかな」材料置き場を見ながら思いついているようです
「できた!」念願のパソコン でもデスクトップが安定してません…
いいことを思いつきました とりあえずたてかけて…これで仕事ができます♪
子供たちは
身近な材料を使って作ることが大好きです
遊びに必要なものを作ったり
魅力的な材料を見つけて作っているうちに
すてきな遊びを思いついたり♪
遊びながらアイディアがあふれています

空き箱などの身近な素材を
お家から持って来る時から
作りたい気持ちを膨らませているようです
保護者の皆様 ご協力ありがとうございます!

園庭で思いきり体を動かして

縄跳び体操でしっかり体を温めて
いろいろな跳び方を楽しんでいます
ドッジボールが楽しくなってきました!
今週は穏やかな天気が続きました
朝の縄跳びチャレンジから始まり
園庭で思いきり体を動かして遊びました♪

遊びの中で♪

同じ道具をそろえて砂場へ 遊びながら会話も弾みます
仲間でアイディアを出し合って ドングリ転がしを何度も試しています
大好きな先生の名前を粘土で作っていました♪
気の合う仲間が増え
すてきなアイディアが生まれ
人を大事に思う心が育っています♪

手形でいっぱい♪

「せんせい もっとえのぐちょうだい!」
「みて!こんな手になっちゃった!」
「こっちも どんどんやるよ〜!」「おもしろ〜い!」
4歳児あか組さん
緑色の絵の具を使って手形遊び!
劇に使うものを作っているようです
どんな風に仕上がるかお楽しみですね♪

お話を楽しんで♪

園長先生のお話は「三枚のおふだ」…どきどきしました
友達と先生と一緒にお面をかぶると…変身!
かわいいぽんたくんとぽんこちゃんになって遊びます!とっても楽しい時間♪
絵本やお話が大好きな子供たち
毎日いろいろなお話を聞き
友達や先生と一緒に劇遊びを始めています♪

それぞれのチャレンジ♪

丁寧においしそうに作っていますね♪
友達と励まし合いながら 頑張っています♪
4歳児あか組さん
花壇やプランターの花でごちそうづくり
うんていもできるようになりました
毎日思い思いの遊びを楽しみながら…
できるようになったことがいっぱいです♪

朝から…元気いっぱい!

「さあ縄跳び体操始まるよ〜」
少し難しいことにも 友達と一緒なら頑張れるね
ドッジボールでは5歳児の真似をして4歳児も大活躍です
11月から始めた朝の縄跳びチャレンジ
園庭でしっかり体を動かして一日を元気に過ごしています♪
友達と励まし合って 誘い合って
楽しいことも難しいことも一緒に経験する中で
心がしっかりとつながっています

やっぱり自動販売機♪

「ぽんたのじどうはんばいきよね」「はやく遊びたいね」
「ぼくはマフラーを早く仕上げたいんだ♪」
年長さんの真似をして掃除も上手になりました
お弁当の時間も自動販売機を見ながら
遊び時間も自動販売機のそばで…
掃除の時間ももちろんお部屋にありました
みんなで作った大事な自動販売機です♪これから活躍しそうです!

何ができるのかな♪

「みんなで色を塗ってみようね」「これ自動販売機かな?」
「ここは赤色にして」「こっちはピンクがいいね!」
「できてきたよ!ほんものみたいになってる〜」
4歳児あか組さんが先生と一緒に
ローラー遊びで大きなものを作り始めました
もしかして森の自動販売機かな♪

作って遊ぼう!

「ちょっと小さく切りたいんだよね…」「ここにつけようかな…」真剣ですね♪
4歳児あか組さんの午後の様子です
遊びに使いたいものを身近な材料から工夫して作っています
難しいところは先生に相談して
思い思いの作品ができあがり遊びが広がっています♪

頼りになるみどり組さん

長くて重いビームを力を合わせて上手に運んでいます
「そっちひっぱって」「いいよ〜じゃあ、おろして〜」砂場のネットかけも上手♪
走り跳びも力強く…元気一杯みどり組!
遊んだ後の片付け
重たいものはみどり組さんが力を合わせて運んでくれました
砂場も最後まで片付けてくれています
たくましくて頼りになるお兄さんお姉さんになってきました♪

次々に見つけて♪

みんなで集めた秋の自然物を使って飾りづくり♪
「よっこらしょっ!」と手押し車を持ち上げて いそがしそうですね♪
たぬきのぽんたくんのところへ急いで! ぴょんぴょん迷路で
あか組さんは次々に遊びを見つけて
何でも自分の力でやってみたいようです♪
今週はよいお天気が続きお外でいっぱい遊ぶことができました!

最初はぽん!じゃんけんぽん!

滑り台の次はぴょんぴょん迷路だ〜
さいしょはぽん!じゃんけんぽん!勝ったらぽんたの太鼓をたたけるんだって♪
さっきは負けたけど今度は勝ちたいな〜!迷路頑張ってきたからね♪
迷路の向こうに誰か出てきたよ!
たぬきのぽんたくん!
「おれさまとじゃんけんぽん勝負〜」だって!
「よ〜し勝つぞ!」
勝ったり負けたり何度もチャレンジしたみんなでした♪

迷路かな?

「一本橋が坂道になってる〜」「はしごは気を付けて…落ちないように〜」
「よし!ここをのぼったら滑り台滑れるぞ〜」
秋晴れの気持ちのよい園庭で
巧技台を組み合わせて…迷路かな♪
「こんなの簡単にできるよ!」「私も ほらね!」

芋ほり6

「ここに集めようよ」「わかったあっちいってくるね」
「ここにも落ちているよ」「まだまだあるねえ」
お小さいお友達もお芋のぶらんこに揺られて…♪秋ならではの一日でした
いっぱい遊んだ後はみんなでお掃除!
熊手とちりとりを上手に使ってあっという間にきれいになりました
お迎えの時間には小さいお友達もお芋のぶらんこ体験♪
秋ならではの一日でした

芋ほり5

「ねえ見て見て!本物みたい〜」
「森の中のぶらんこみたいじゃねえ」
とうとう「いも蔓ぶらんこ」もできました
「森の中のブランコみたい」「ほんものみたい!」
優しく揺れるいも蔓ぶらんこをかわりばんこに楽しみました♪

芋ほり4

「ねえ こんな色になったよ」「こっちも もうちょっと葉っぱ入れてみる」
みどり組さんの真似をしてあか組さんも♪
葉っぱを使ってグリーンスムージー?
いつもと違う色や感触を楽しんでいました♪

芋ほり3

「やっほ〜!」「た〜のし〜い♪」「ジャングルにいるみたいでしょ♪」
「やっほ〜!」「た〜のし〜い!」
いも蔓ロープでいっぱい遊んで楽しかったね♪

芋ほり2

「すじをとってあく抜きしてお料理すると食べることもできるよ」「そうなんだね〜」
「今日は遊ぼう!」「やっほ〜!」
昨年の経験を思い出してみどり組さんがお芋の滑り台を作ってくれました
大きなサツマイモは少なかったけれど
芋蔓は立派で長いものがいっぱい!
「お料理したら食べることができるけど…今日は遊ぼうね」と
早速遊び始めました

編み物くらぶ♪

手元を見つめて
真剣な表情で
こつこつと編み進めています♪
朝夕の気温が低くなり日中も風を冷たく感じる日が増えてきました
5歳児みどり組が毛糸のマフラーづくりを始めました
素敵なマフラーができそうです!
自分で編んだ温かいマフラーをする日が楽しみですね♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

幼児のひろば

緊急時における対応

遊びの紹介

広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483