最新更新日:2024/06/05
本日:count up10
昨日:35
総数:72067
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

先生と一緒にできたよ!

何度もチャレンジしながら遊びのこつを覚えていきます
先生が子供の気持ちになり寄り添って遊びを支えています
幼稚園での毎日を通して興味や関心が広がり
いろいろなことができるようになっていきます
自分の力でできるように見守り支えます
時には一緒に取り組み
こつをつかむことができるように声をかけながらともに遊びます「がんばって!」

チャレンジ!チャレンジ!

あか組さんは好奇心全開!
遊具倉庫から思い思いのものを出してきて活発に遊びます
今日はぽっくりにチャレンジ
できるかな…先生と一緒だから大丈夫!
みどり組さんも応援してくれています
友達の様子を見て「やってみたい!」と手に取りました
どきどき…できるかな 先生が子供と同じ気持ちで見守っています
遊び方のこつをわかりやすい言葉で伝えてくれています

お外で遊ぼう!

風は少し強いけどみんな元気に出てきました
よかったね!いっぱい遊ぼうね!
まだまだ雲は厚いけど
お日様も出てきたかな…
さあ!いっぱい遊ぼう!

温泉ゲーム2

大きな大きな温泉!
みんなでゆっくり広げてみたら…本当に大きかったね♪
みんなで入ってもまだまだ広い温泉でした
はじめてのバルーン遊び♪楽しかったね
うわ〜広〜い!早速入ってみます
みんなで入っても広々〜
温泉にもぐってみました♪

温泉ゲーム1

フラフープを温泉に見立ててゲームをしました
音楽を聞きながらリズムにのって歩き止まったら好きな温泉に入ります
体を洗って顔も洗って…もぐってみたり
想像しながら喜んで遊ぶあか組さんです
最後に先生が出してくれたのは…
好きな温泉にはいって 体をごしごし 気持ちいい!
顔も洗ってシャワーもするよ
最後に先生が出してくれたのは…

新聞紙遊び♪4

最後はみんなで大きな袋にお片付け
お片付けだって遊びです♪
「ショベルカーだよ」
一生懸命遊ぶみんなの姿に先生たちもにこにこ♪
とっても楽しい新聞紙遊びになりました
みんなでお片付け 集めて集めて〜
ショベルカーだよ♪ いっぱい入ったよ♪
大きなボールができたよ♪

新聞紙遊び♪3

「いっぱい集めて先生にかけるよ〜」
「お風呂みたい たのし〜い!」
みんな一生懸命!いそがしく遊びました♪


「先生にかけるよ〜」「わ〜!いっぱいきた〜」
雨みたいだよ〜
ほら見て!またかけるよ〜!

新聞紙遊び♪2

次はびりびりと破ってみました
細長くしたり小さくしたり手元をみながら遊びます
破った新聞紙を集めて
「ショベルカーだよ〜!」
「お風呂みたい〜!」楽し〜い瞬間です♪
こんなにびりびりになっちゃった!
集めて集めて〜ショベルカーだよ!
そ〜れ! お風呂みたい!

新聞紙遊び♪1

あか組さんが遊戯室で新聞紙を使った遊び
広げたり畳んで乗ったり被ったり…
新聞紙はいろいろなことができます

小さく畳んで上手に乗っていました
友達の様子も気になるようです
被ってもじっとしていて落ちません!

ジャンプができたよ!

足を揃えてジャンプすること…簡単なようでタイミングが難しいですね
ねらいを定めて膝を曲げて地面を蹴って…ジャンプ!
上手にできました!順番を待つのも上手です
これからいろいろなことにチャレンジしていこうね
友達と一緒に遊びながら刺激を受け合いながら
興味や関心が広がっていきます
それぞれのタイミングで
何度も繰り返して遊びます
遊びの積み重ねが学びにつながります

雨が降る前に

今にも降りそうな空でしたがその前に今日も元気に遊びます♪
先生と一緒に足を揃えてジャンプにチャレンジ!
楽しそうな様子を見て友達がやってきました
みんなで遊ぶとやっぱり楽しいね
低ハードル全部跳べるかな
おお!すばらしいジャンプ!
もう1回やりた〜い ぼくも!わたしも!

一緒に遊ぼう!

砂場では大きな山づくりから毎日工夫が続いています
みどり組さんの真似をしてあか組さんも元気いっぱいです
砂場中に広がった川 裸足が気持ちいいね
この日は全体が山のようになっていました

優しくお世話

あか組さんいろいろ身支度をして
動物さんのお世話にいそがしそうです
眠たくなったのかな?とんとんしてあげていますね♪
「もうだいじょうぶですよ!」優しいお医者さまかな
こんなときは寝るのが一番!優しくとんとんとん

砂場の続き

砂場の山の続きはこうなってきました
形が変わってきていますね
川が広くなりました
おやおや さら粉作りも始まっています

砂場の山(また作ろうね)

みんなで登っても大丈夫なくらい大きい山になりました
楽しかったね また作ろうね♪
みんな登ったりおりたり 感触を楽しんで…あら 先生も!
また作りたいね 今度はもっともっと大きい山になるといいね

砂場の山5

みんな登りたくなってきました
みんなで作った大きな山がみんなを支えてくれました
とても丈夫にできました
さすがにだんだん崩れてきたけど…
それもまた楽しいです♪
みんな登りたくなって
さすがに崩れてきました この沈む感じも楽しいです
一生懸命遊んだから この笑顔♪

砂場の山4

砂場の中から見つけた枝を山のてっぺんにさして…
登って取りに行きました
壊さないように用心して…「取れた!」その時
「やったあ〜!」思わずみんなの手が上がりました
一緒に遊ぶ仲間 心はひとつです♪

「私やってみる!」「大丈夫かな…」
「取れたよ!」「やったあ〜〜〜!」
わあ崩れる〜でも大丈夫!柔らかい砂の中でみんな安心して遊んでいます

砂場の山3

砂をかけては固めて水をかけては固めて
なんだか登ることができそうなくらい大きくなってきました!
周りの川では友達が探検中です♪
繰り返し砂をかけて固めて 大きくなってきました
川に友達が遊びに来ました ひんやりして気持ちいいね
先生たちも一緒に 大きくなってきました!なんだか登れそうです♪

砂場の山2

「なかなか大きくならかないかもしれないけど」
「みんなの力をあわせたらできるよねきっと!」
「そうだね!がんばってみよう」
一緒に遊ぶ仲間として相談しながら力いっぱい遊びます
「もっといっぱい砂がいるよね」 「うん!そうだね!」先生は力強い味方です
早速とりかかります 一生懸命遊んでいます
山の周りにはいつのまにか川が…川を歩いている友達もいます

砂場の山1

みどり組さんが来てくれて先生も一緒に
「大きな山をつくろう!」
「こ〜んなに高い山にしたいんだよ」
みどり組さんの力も併せて 大きな山ができそうです
みんなわくわく してきました♪
こんなに高い山できるかな? いいんじゃない!やってみようよ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

幼児のひろば

緊急時における対応

遊びの紹介

広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483