最新更新日:2024/06/05
本日:count up17
昨日:18
総数:72227
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

遊戯室で

お弁当後の時間にみんなで椅子取りゲームをしました
広い遊戯室を元気に歩きます
だんだん椅子が少なくなって…最後に残ったのは?
チャンピオンはみどり組さんでした♪
広い遊戯室で みんなで楽しい椅子取りゲーム♪
チャンピオンはみどり組さん さすがです♪

椅子取りゲーム

あか組さんが椅子取りゲームをしていました

音楽に合わせて元気に歩いて音楽が止まったら素早く座ります
ひとつの椅子に同時に座ることも…「ぼくも座りたかったよ〜」

こんなときどうする?先生の投げかけに「じゃんけんする!」
次からはじゃんけんでどちらか決めることになりました

遊びながらいろいろなことに出会い みんなでルールを考えていきます
リズムに乗って元気に歩きます♪
「ぼくも座りたかったよ〜」 こんなときどうする?
☆じゃんけんできめよう! みんなのルールができました♪

生クリームやさん2

生クリームやさんのお仕事は順調です
お客さんはまだみたいだけど…
しぼりだしが上手になってきました♪
「ほんとのクリームみたいじゃね♪」
クリームを作り足して 上手にしぼりだしていました♪

生クリームやさん1

石鹸を使っての生クリームづくりが続いています
生クリームをびんに入れたいけどぐらぐらして難しい
「持っとってあげる!」友達が助けてくれました「ありがとう♪」
生クリームやさんの仲間が増えました
「入れとるん?入る?」「うん…ちょっとぐらぐらするんよね」
「持っとってあげよう!」「ありがと」
「ぼくもやらして!」「いいよ!ゆっくりしぼってね」

シャボン玉

お日様の光に輝くシャボン玉
みどり組さんとあか組さんが一緒に
ダブル使いでダイナミックに作っていました
みどり組さんの真似をしてあか組さんも真剣に!
腕を大きく回してたくさん作る作戦です♪
何度も試して シャボン玉がいっぱいできていました

水遊び5

タライの水が少なくなりバケツで運ぶみどり組さん
みんなのためにありがとう!
先生も仲間になってどんどんフルーツを落としていきました
最後に残ったスイカキングもお化けもついでに落として
今日は子供チームの勝利でした!
楽しかったね〜♪


「水汲んできたよ!」「お!ありがとう!」
「先生も仲間になって!」「やったあ これで勝てそうだぞ〜!」
的をよく見て水を飛ばせるようになりました♪

水遊び4

次々に現れるフルーツをねらって落として
「やった〜!」歓声があがります
みんなで一緒に「せ〜の!」
すばやく水を入れて 何度も放水中
手ごわいいちご姫には 後ろからも!

水遊び3

水鉄砲 今日のお題は「フルーツ王国との対決」です
園庭に現れたフルーツたちに水をかけて落としていきます
みんなの心をひとつにして「やるぞ〜!」
「いちごとか簡単よね」「うん!一緒にがんばろうね」
「さあ いくぞ〜!」
「みんな 来て!」「みんなの力を合わせよう!」

水遊び2

シャボン玉 生クリームづくり 水鉄砲 金魚すくい などなど
水の心地よさを感じながら何度も試して遊びます
ダブルシャボン玉にチャレンジ!「みどり組さんすごいなあ!」
走るとたくさん出てきたり
風に吹かれてどんどん出てきたり シャボン玉って面白いね

水遊び1

今日も水遊び!
水着に着替えたら のびのび楽しい準備体操♪
みんな大好き「エビカニクス」♪
「カニ!」
「ふ〜っ!!」楽しそうですね♪

続きは明日♪

高速道路は残しておくことになったようです
一生懸命作ったからね♪
明日の遊びも楽しみです
少し崩れたけど 明日また続きを作ってね
よく考えて慎重に作りました 崩れてもすぐに直していました

車を走らせてみよう

細かいところまで工夫していました
友達と遊ぶと楽しいね
車を走らせてみよう!
道路のバランスが絶妙です♪
細かいところも工夫しているみたい
入口への階段もあるようでした

さっそく園庭で♪

園庭に飛び出して水遊び
水鉄砲やシャボン玉 金魚すくいも
楽しかったね♪
日差しが暑すぎず ちょうどよい気温でした
大きなシャボン玉がいっぱいになりました
水鉄砲は楽しいね 先生の足に…!!

片付けも♪

楽しく遊んだ後は
片付けも上手にできるようになりました
大事な積木また遊ぼうね♪
箱にぴったり入るように形を探して組み合わせています
遊ぶ度に工夫が加わって より楽しくなっています♪

積木遊び

積木の遊び方をいろいろ工夫している子供たち
積木の形や積み重ね方を考えいろいろな形を作り上げています
友達と一緒に真剣に作っていました
様子を見ながら バランスを考えながら
立派な11階建てです すごいですね!

遊んだ後は

思いきり遊んだ後は片付けもしっかりできます
友達とお話をしながら最後まできれいに洗ってくれました
とても上手にできましたね♪
染紙に使ったカップを全部洗ってくれました
「ぴかぴかになったよ!」上手に洗っていますね
最後まできれいに洗って きれいに並べてくれました ありがとう♪

ころがしドッジボール続き

転がすことも逃げることも上手になってどんどん楽しくなってきました
最後に残った友達のことを
「ボールをずっと見てたから!」というつぶやきもありました
最後は「またやりた〜い!」
みんなで楽しいころがしドッジボールまた遊ぼうね♪
「ボールが来るよ!」「よく見て 逃げて〜」
こんどはこっちに来る!先回りして…
すばやくキャッチ!ねらって転がします

ころがしドッジボール

あか組さんが遊戯室でころがしドッジボール
初めての経験ですが…先生の話をよく聞いて
転がしたり逃げたりボールをキャッチしたり
遊びながらルールを覚えて楽しくなってきました♪
「今日はみんなでころがしドッジボールをして遊ぼうね」「は〜い」
来たよ来たよ〜 にげて〜
ねらってねらって 上手に転がしていました

暑い一日でした

午後からは金魚すくいで涼しく遊びました
金魚さんありがとう
明日も遊ぼうね♪
上手にすくっていますね
みんなで涼しいところで遊びました
かわいい金魚さん 明日も遊ぼうね♪

いろいろなことができるね♪

子供たちは幼稚園で思い切り遊びながら
いろいろなことができるようになっています
子供たちが創り出す遊びの世界は広がっています
明日も続きを楽しみに♪

染紙を上手につくっています
こちらは石鹸から作ったクリームです
片付けだって遊びです 友達と一緒に洗いきれいに並べました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

幼児のひろば

緊急時における対応

遊びの紹介

広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483