最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:17
総数:72199
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

作って遊ぶこと♪

「いくよ〜」「いいよ〜」
先生にも友達にも「上手だね」って褒めてもらってますます楽しくなりました♪
「ここに階段を作ったらいいんじゃない?」作りながらアイディアが次々に浮かんできます♪
お家からたくさん持ってきてもらった身近な素材
「使ってみたいな♪」見ているだけでも
いろいろとアイディアが浮かんでくるようです
あか組さんは羽子板と羽を作ってお部屋でも羽根つき♪
みどり組さんは2階建てのお家を作って
お人形遊びが始まっていました♪

年賀状ごっこ

難しいところは先生に聞きながら
書きたい気持ちがいっぱいです♪
年賀状ごっこ しばらく続くかな♪
お正月に届いた年賀状を思い出して
みんなが書き始めました
郵便屋さんもまたいそがしくなってきました♪

羽根つき

「先生見て見て!ほら4回できるようになったんよ!」
「いくよ!そ〜れ」「は〜い」
一人で続けて つけるようになってきました
友達と一緒に追羽根も!羽をしっかり見てついています

もう少しでできそう!

何度もチャレンジして手すりから離れて少し進めました!
一輪車に続けてチャレンジしている友達
もう少しでできそうです!がんばって!

園庭で♪

ひさしぶりのドッジボール 羽根つきは先生も一緒に
始業式の後は丁度暖かくなってきた園庭で遊びました
「久しぶりにドッジボールしようよ!」友達と誘い合ったり
早速羽根つきにチャレンジしたり元気いっぱいに遊びました
一輪車にもチャレンジして

もちつきごっこ5

仲間が増えて嬉しそうな子供たち
あか組さんも上手にきねを使いました
おもちつきの道具 初めて見ました 来年はできるかな
うすをテラスに引っ越すと仲間が増えて
「よいしょ!よいしょ!」「よいしょ!よいしょ!」
元気でかわいい声が聞こえていました
終業式の日の楽しいおもちつきごっこでした♪

もちつきごっこ4

「よ〜し 今日もがんばるよ〜」「よいしょ よいしょ♪」
きねを上手につかって 思いを込めて♪
できたての鏡餅「食べてください!」「ありがとう♪」
もちつきごっこの続きです
あんまり楽しくて続けていた子供たち
大事そうに抱えた鏡餅を届けに来てくれました♪

Happy wedding♪

仲睦まじい様子の二人は園内を旅していました♪
ごっこ遊びの大好きなみんな
幸せな結婚式があった模様です
おめでとうございます♪

チャレンジ♪

熱心に編み進めながら会話が弾んでいました♪
ひもを上手に巻けるようになって自信がつきました
どきどきするけど勇気を出して!あきらめずに頑張ります
マフラーを上手に編んでいるみどり組さん♪
一足早くサンタさんにもらったコマに夢中なあか組さん
一輪車は難しいけれど…あきらめずに頑張っています
毎日がチャレンジの積み重ねです♪

午後の時間♪

すてきなマフラーができそうです 身近な素材で工夫して作っていますね
お弁当後の時間は
好きな遊びにじっくり取り組んでいます
マフラーづくりや身近な素材を使った製作で
みどり組さんとあか組さんのふれあいも生まれています♪

乗り物もできました♪

「めりーくりすます!サンタさんが来ましたよ〜♪」
可愛いサンタさんたちの乗り物ができていました
スズの音とともにお部屋をたずねてくれるサンタさんです
上手に乗っている姿を先生が温かく見守っています♪

縄跳びチャレンジ!

友達の姿もしっかり見て 「頑張ろう!」と思ってチャレンジしています
朝の日差しの中で縄跳びチャレンジを頑張っています
今朝は4歳児も5歳児も大繩跳びにチャレンジ♪
日に日に続けて跳べる回数が増えてきています

あわてんぼうの…♪

可愛いサンタさんがピンクの大きな袋を抱えて
凛々しいサンタさん♪お仕事がんばってくださいね
「さてさて仕事に出かけるかな」お出かけ前のサンタさん♪
可愛いサンタさんが一足先に幼稚園にやってきたようですね♪
大きな袋を抱えて…よいこのところへ来てくれました
サンタさん これからいそがしくなりますね

もうすぐ…♪

先生のお話に引き込まれて
赤い帽子の…あわてんぼうのサンタクロースさん?
あらあらこちらにも 可愛いサンタさん♪
12月も半ばを過ぎました
そろそろサンタさんの話題が出てくる頃です
先生に絵本を読んでもらったあか組さん
とっても嬉しそうな表情でした
午後 ちらちら赤い影が…可愛いサンタさんがやってきました♪

積木のタワー

「〇〇ちゃん そこにおいて」「いいよ、ちょっとまって…できた」
「なんかいだてかな〜」「100かいだてじゃない」「エレベーターがあったらすごい長いよ〜!」
暖かな日差しにプランターが花盛りです♪
「昨日から作ってたよ」といいながら
もう一度作り直していました
数人で会話を楽しみながら
バランスよく積み上げることができるようになっていますね

上手に結べるよ!

「見とってね」「こうやって〜ここにいれて」
「ここをひっぱったら できるんよ!」
「ほらね♪」何でも続けて頑張っていますね♪
4歳児あか組さん
縄跳びチャレンジのあとで
「上手に結べるようになったよ、見ててね」
上手に早く結べるようになりました♪
続けてがんばった力ですね

一緒に♪♪

みどり組さんもあか組さんも一緒のドッジボール♪
生活発表会への活動を通して
友達同士のつながりが深まっています♪

友達同士で♪

「さいしょはこうやって〜」
「ここをここにかけて」「うん わかった」
「こうやって ひろげてみて」「「こう?」「そうそう」
あやとりは先生と一緒に覚えたり
覚えたことをお友達と伝え合ったりして
刺激を受け合い 助け合い できることが増えています
「できた!」という気持ちが次への意欲につながっています
真剣に遊んでいますね♪

あやとり♪

「2段梯子が一人でできたよ!みて〜!」
「3段梯子もできるよ」
4歳児あか組さんは今あやとりに夢中♪
ぱっちんほうきや指ぬき
2段梯子、3段梯子もできるようになりました

ランドセル!

まだまだ作りたいものがいっぱいありそうです♪
紙袋と新聞紙をつかってランドセルを作りました♪
小学生みたいに お勉強の道具をいれるのかな
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483