最新更新日:2024/06/05
本日:count up6
昨日:14
総数:72255
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

砂場の山3

砂をかけては固めて水をかけては固めて
なんだか登ることができそうなくらい大きくなってきました!
周りの川では友達が探検中です♪
繰り返し砂をかけて固めて 大きくなってきました
川に友達が遊びに来ました ひんやりして気持ちいいね
先生たちも一緒に 大きくなってきました!なんだか登れそうです♪

砂場の山2

「なかなか大きくならかないかもしれないけど」
「みんなの力をあわせたらできるよねきっと!」
「そうだね!がんばってみよう」
一緒に遊ぶ仲間として相談しながら力いっぱい遊びます
「もっといっぱい砂がいるよね」 「うん!そうだね!」先生は力強い味方です
早速とりかかります 一生懸命遊んでいます
山の周りにはいつのまにか川が…川を歩いている友達もいます

砂場の山1

みどり組さんが来てくれて先生も一緒に
「大きな山をつくろう!」
「こ〜んなに高い山にしたいんだよ」
みどり組さんの力も併せて 大きな山ができそうです
みんなわくわく してきました♪
こんなに高い山できるかな? いいんじゃない!やってみようよ!

靴下をくるくる

あか組さん靴下をくるくる巻いて上靴に上手に入れて
裸足になりました!
…砂場遊びが心地よい季節です♪

「大きな山が作りたいな」「化石も掘りたいんだよ」
やってみたいことがいっぱいです
先生と友達と一緒に お楽しみはなあに?
砂場だね!
大きな山が作りたいんだよ♪化石も掘りたいなあ♪

積木遊び2

近くで見ていた友達が来てくれました
一緒にやってみよう!
かわりばんこで完成しました!
「先生!見て〜」
嬉しいことをすぐ先生に伝えたいあか組さんです♪
じゃあ私ね つぎはぼくだよ
やったあ〜 できたよ!
「せんせい見て できたんだよ」「わあ!ほんとだ 上手にできたねえ」

積木遊び1

いろいろな積み方を試していました
バランスをとって用心して…

あ〜っ!くずれちゃった!
だいじょうぶ できるよ〜
あ〜!

思い思いの遊び

お部屋の中での思い思いの遊び
友達も先生も遊びの仲間です♪
いらっしゃいませ どうぞ! 先生は何を買ったのかな
友達も来てくれました お店の人はいそがしいね♪
こちらも♪ めちゃめちゃお料理できてますね

ボールを追いかけて

先生とお友達と一緒にボールを追いかけているうちに
気が付いたらこんなところまで!
みんなのところに帰る途中ツツジを見上げて…きれいだね♪
ころころ転がるボールを追いかけて♪
こんなところまで来ちゃった
みんなのところに戻ろうね♪ツツジが見守っていますよ

砂場で…

みどり組さんの遊びを肌で感じながら
あか組さんもダイナミックに遊び始めています
遊びながらお手本を見せてくれる
小さな先生が頼もしく見えます
先生も一緒に!みんな裸足になって気持ちいいね♪
自分も工夫しながら あか組さんのことも気にしながら遊んでいます

みどり組さんのまねをして

あか組さんもダンゴムシ探し
重たいプランターを動かしていました
「もとに戻せる?」「うん!大丈夫よできるよ」
たのもしい言葉でした♪
こっちにダンゴムシおるかも…
なんかおる…違うかな
もとに戻せるよ よいしょっと ほらね♪

安心して遊び始めています

1学期が始まり2週間が過ぎました
あか組さんも幼稚園生活2週目に入っています
先生と友達と一緒に
安心して遊び始めています
SLをのぞいたり 縄跳びやすべりだい ブランコも楽しいね
砂場ではみどり組さんのまねっこをして♪
鬼ごっこ「私がオオカミになって追いかけるよ!」

砂場温泉2

みどり組さんが作ってくれた砂場温泉
みんなが入れるようにどんどん広げてくれました!
水運びを手伝っているあか組さん
みどり組さんの気持ちが伝わっています
みどり組さんは時間をかけて土手を広げてしっかり固めてくれました
さすが年長さんですね!
「ここをつなげたらいいんじゃない?」「私こっちを広げるね!」
「まだまだ大きくするんよ!」「水を入れたらどんなかな?ありがとね」
(ここも広くできるかも…!)お片付けの時間まで工夫は続きました

砂場温泉1

みどり組さんが作ってくれた砂場温泉
ちょっと入ってみる?
「つめた〜い」「でもきもちいいね」
「もっと水入れて」
楽しそうな声が飛び交います
みどり組さんはみんなのために温泉を広く丈夫にしてくれました
みんなが入れるくらい溜まったね「気持ちい〜い!」
先生も一緒に!楽しい〜!
ちょっとせまいけえ ここ広げようか?

こんなパープルに!

いろいろな色の花を入れて混ぜながら
「見て!こんなパープルになったよ」
「あれこれ 試しとるんよ」「青を入れてみよう」
「やっぱり!またパープルになったよ!」
遊びの中で様々な発見があり
様々な気付きを獲得しています
黄色をいれてもパープルになるんよ
青をいれたらどうかな…
また パープルになったよ!

不思議♪

お花を入れてゴリゴリすると
ふしぎふしぎ色水ジュースができました
いろいろ混ぜてみんな違う色に!面白いね
園庭のお花を少しもらって楽しい遊びです
すりごぎの持ち方 なかなか上手ですね
水を入れたり花を追加したり
いろいろ試しています

ジュース作りたいから

先生と一緒に材料を探しにきました
しょんぼりしたお花を探しています
たくさんの花の中から選んでもらっていきました
身近な自然に親しみ
違いを見分けることもできるようになります
お花を少しもらいにきました
咲き終わったお花を選ぶよ しょんぼりしてるからわかるよ
花育のパンジーからも少し分けてもらいます

子供たちも花育♪

ピースフラワープロジェクト花育の花にも忘れず水をあげます
可愛い花と蕾がいっぱい!水やりが楽しくなります
大きくなってね いっぱい咲いてね
こっちにあげてなかった…あげよっと

今日も♪

あか組さんの楽しい遊びの時間
友達の遊び方に刺激を受けて工夫したりいろいろ試してみたり
先生と友達と一緒に遊ぶことが嬉しいみんなです
積木の遊び方はいろいろあるね♪
お友達の遊んでいることにも興味が…おもしろそうだなあ
だんだん楽しくなって思わず…集中しています

昨日の続き

昨日の続きをしています
昨日よりもしっかりとした作りですね♪
遊びながら何度も試して覚えていきます
毎日みんなを見ていてくれる春の花です

おもしろそう!

元気一杯のあか組さん何にでも興味津々です!
竹馬にチャレンジしていたかと思ったら
高いケヤキの先にも関心が…
先生たちが優しく見守っているなかで
いっぱい冒険しています
何歩か歩いたらもう走り出しています まって!持ったままでは危ないよ
(こうしたら届きそう)ケヤキの木のてっぺんに届くような気持ちになって
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483