最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:17
総数:72197
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

チャレンジ遠足4

「うわ〜すごいね〜」「いっぱいかいだんがあるね〜」
みんな慎重に 一歩一歩着実に階段を上がりました
あっという間に上がっていました…たくましい背中です♪
広島東照宮の階段を見上げて
「すごいいっぱいあるね〜!」と驚きながら
よ〜し登ってみせる!という自信も感じました
幼稚園からここまでしっかり歩いたことがつながっています
今の時期だからこその姿と感じました♪

チャレンジ遠足3

マンホールにも関心をもって見ていました
交通ルールを守ってしっかりと歩きます 4月からは1年生ですからね♪
「やったあ!」「ついたね〜!」嬉しそうです♪
二葉の里「歴史の散歩道」を歩いた子供たち
地域の歴史や春の気配をしっかりと感じながら行きました
そして…目的地の広島東照宮に到着
しっかり歩いてきた後姿が嬉しそうでした♪

チャレンジ遠足2

「あそこが才蔵寺です。関ケ原の戦いで活躍した可児才蔵が祀られています」
「入口のお地蔵さんはミソ地蔵さんです」「受験の神様と言われています」
二葉中学校では立派な池の鯉を見せてもらいました
始めの目的地は「才蔵寺」
福島正則の家臣可児才蔵が祀られているお寺です
入口に「ミソ地蔵さん」があります
受験の神様と言われているそうです
子供たちは真剣にお話を聞いていました
次は二葉中学校です
池の鯉を見せてもらいました とても大きくて立派な鯉でした

チャレンジ遠足1

お世話になる長寿会の方とご挨拶「よろしくお願いします!」
わくわくしながら出発です!「いってらっしゃ〜い」あか組さんの声に励まされて
隣の矢賀第一公園で今日のルートを確認します
今年度も5歳児みどり組の冒険
チャレンジ遠足に行ってきました
当初の予定は2月半ばでしたが「まん延防止等重点措置期間」にあたり
お世話になる地域の長寿会の方とご相談して日程を変更し実現しました
二葉の里歴史の散歩道を歩き
地域の歴史や様子を見て学ぶ貴重な機会です
子供たちにとっても遠くまで歩くことや帰りは芸備線に乗ることなど
わくわくするチャレンジに期待が高まる朝でした♪

ひなまつり会(3月3日)

お雛様のように座って お話を聞きました
「好きなところは顔です。難しかったところは髪です」工夫したところを紹介しました
かわいいお雛様たちのおかげで本当に嬉しいひなまつりになりました♪
子供たちが作ったお雛様を飾ってひなまつり会をしました
ひなまつりの由来のお話を聞いて
一人一人自分が作ったお雛様の紹介をしました
最後は5歳児みどり組さんが変身!
お雛様とお内裏様、五人囃子になって
「うれしいひなまつり」の歌と踊りを見せてくれました
憧れの眼差しで見つめていたあか組さん
来年のひなまつり会が楽しみです♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

幼児のひろば

緊急時における対応

遊びの紹介

広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483