最新更新日:2024/06/05
本日:count up25
昨日:18
総数:72235
令和6年度が始まりました♪ 今年度もどうぞよろしくお願いいたします!  ☆ 令和6年度園児募集受付中です♪ ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に 保護者と共に育てます

生活発表会6

大事な衣装や小道具
先生と友達と一緒に作りました
衣装を身に着けると役になりきっていました
楽しかったね♪
みどり組さんの「うらしまたろう」
あか組さんの「ねこのおいしゃさん」

生活発表会5

頑張ったみんな
笑顔いっぱい元気いっぱいで帰ることができました
お家の方からいっぱい褒めてもらうことでしょう♪

保護者の方の温かい笑顔が何よりの応援でした!
みんなが帰ったあとの園庭 光があふれていました
温かい一日で本当によかったです

生活発表会4

保護者の方に「見てもらいたい!」という子供たちの心を
しっかり受け止めてもらうことができました

生活発表会を終えて保育室に戻ったみんなは
精一杯頑張った素敵な笑顔でした♪
園長先生からの「がんばりしょう」をみんなもらって帰りました
あか組さん 初めての生活発表会 がんばったね♪
みどり組さんは 先生と一緒に皆で考え話し合って創ってきた発表でした さすがでしたよ!
きっと あわてんぼうのサンタクロースさんが 来てくれるかも!

生活発表会3

常時換気を行いながらの実施でした(暖かい一日で本当によかったです)
プログラム間には3回の休憩をとらせてもらいました

参観の皆様の温かい眼差しに見守られて
子供たちは精一杯の発表をしました♪
三密を避けるお願いにもご協力いただきありがとうございました
みどり組さんの歌「てのひらをたいように」「ビリーヴ」♪
あか組さんの劇「ねこのおいしゃさん」
みどり組さんの劇「うらしまたろう」

生活発表会2

みんなを迎える保育室が暖かい光でいっぱいに♪
お世話になった先生方からは応援メッセージをいただきました
暖かい朝でした♪
温かいメッセージをいただきました
ポインセチアも嬉しそうでした

生活発表会1(12月6日)

生活発表会本番を迎えました
よいお天気に恵まれて本当によかったです♪
朝の園庭♪わくわくが始まる予感です
準備万端 みんなが来るのを待っています
東門に看板も取り付けました♪

生活発表会に向けて

生活発表会に向けて子供たちは遊戯室の舞台で元気に活動しています
今日はお互いにお客さんになって嬉しいミニミニ発表となりました
お家の人に見ていただく当日が楽しみです♪
あか組さんの元気な姿にみんなで拍手♪とてもかわいらしい劇です
大好きなダンスの場面もあります♪思いっきり踊っていました
みどり組さんは うらしまたろうの味わい深い劇です♪

誕生会♪

司会はみどり組さんです
10月生まれの誕生会をしました
お祝いの歌を歌ったり先生からのメッセージを聞いたり
みんなの前での自己紹介も上手にできました
お家の人への感謝の気持ちを大切にしてほしいです
ひとつ大きくなったこの1年も
素敵なことがたくさんありますように

みんなの大好きな けいとちゃんもお祝いに来てくれました

ともはと号1

10月27日
中央図書館の方が移動図書館車「ともはと号」で来園してくださいました
始めに遊戯室でなかよし広場のお友達と一緒に楽しい読み聞かせ
そのあと園庭で「ともはと号」の絵本をたくさん見せてもらいました
爽やかな秋の一日
いろいろな本にじっくり親しむことができました
中央図書館の皆さんありがとうございました
ともはと号にたくさんの絵本を積み込んできてくださいました
みんなで楽しいおはなし会
やさしい読み聞かせにひきこまれて…絵本の世界を楽しむ時間となりました

バス遠足(広島市安佐動物公園)2

いろいろな動物を熱心に見ながら西園まで元気に歩きました
西園のピクニック広場では美味しいお弁当タイム♪
心地よい風に吹かれながらいただきました

お弁当の後はドングリ拾いをしたり広場で遊んだり
秋の自然に触れながらのびのびと過ごしました♪
ピクニック広場でのお弁当はとても美味しかったです!
大きなドングリをたくさん見つけました
やっほ〜こっちだよ〜!走ったり、ジャンプしたり…思い切り遊びました

バス遠足(広島市安佐動物公園)1

10月21日、広島市安佐動物公園に行きました
みんなが楽しみにしていた遠足です
貸し切りバスに乗ってわくわくしながら出かけました

安佐動物公園では広島市立幼稚園のお友達にも出会いました
緑井幼稚園さん、川内幼稚園さんと挨拶を交わして
お友達が増えたような嬉しい気持ちになりました♪

いろいろな動物に興味深々のみんな
グラントシマウマの食事の様子を見ることができました
飼育員さんから
今日のごはんは「トウモロコシの葉っぱ」と教えてもらいました

フラミンゴも気持ちよさそうにしていました!
…ティラノサウルス…ちょっぴりこわかった?
飼育員さんにいろいろ教えてもらいました ありがとうございました♪

みんなでわくわく音楽会4

今日の音楽会は
新型コロナウイルス感染症予防の対策をしながら
近隣の3園が集まりともに豊かな音楽鑑賞をする貴重な機会となりました

福木幼稚園さん
温品幼稚園さん
ありがとうございました
これからも元気に過ごしてください
そしてまたいつか会いましょうね♪
みんなで美しい音楽を一緒に鑑賞できました♪

みんなでわくわく音楽会3

いろいろな種類のギターやオルゴールの音色
ギターとオルゴールのアンサンブルなど
橋本勇夫先生と世羅瞳先生の演奏で鑑賞することができました
子供たちがよく知っている歌も演奏してくださいました

「音がきれいだった」「ギターが上手だった」
「なんだか幸せな気持ちになったよ」
など子供たちの感想です

先生方の演奏が子供たちの心に響き貴重な感動体験となりました♪
橋本先生、世羅先生ありがとうございました



いろいろな歌や美しい曲を演奏してくださいました
美しい音色にじっと聴き入っていました
みんなで心を込めてお礼を伝えました

みんなでわくわく音楽会2

温品幼稚園に到着です
温品幼稚園と福木幼稚園のお友達と
「おはようございます!」
元気に挨拶を交わすことができました

会場は温品小学校体育館です
小学校のご厚意で席の間隔を十分とることができ
安心して参加することができました
温品小学校の皆さんありがとうございました
「おはようございます」「よく来たね」笑顔のお迎えがとても嬉しかったです
会場は十分な広さです 矢賀幼稚園の子供たちはピンク色の椅子に座りました
子供たちは演奏に聞き入っていました♪

みんなでわくわく音楽会1

10月16日東区の広島市立幼稚園3園が温品に集まり
「みんなでわくわく音楽会」に参加しました
心配していた空模様も爽やかなお天気になり
元気よく出かけました

リュックサックにカラー帽子 上靴も持って準備OKです
園長先生から今日のお楽しみの話を聞きました
「濱吉さん 行ってきまーす」 みんな元気に出発しました

運動会(ジャングルぐるぐる)♪

運動会の最後は楽しい表現
「ジャングルぐるぐる」をしました
お家の方と触れ合ってしっかり体を動かして
楽しい時間になりました

ジャングルのなかで いろいろな動物にあったね!

運動会(パワー全開)

何度も力いっぱい勝負をしてきたみどり組さんのリレー
互いに勝ったり負けたり
嬉しい思いも悔しい思いも味わって
迎えた本番は少しの差で黄色チームの勝ち
一人一人が力いっぱい走ってよい勝負になりました
これからも「パワー全開」の勝負は続きます
スタート前のチームコール 元気いっぱいです
バトンの受け渡しも上手になりました 応援にも熱が入ります

運動会(ここまで おいで)

未就園児のお友達のかけっこでは
小さなお兄さん先生が「サンサンたいそう」のお手本をしてくれました
みんなで楽しい準備体操ができました
みどり組さんの係の仕事です とても上手な先生でしたね

運動会(よーい どん!)

あか組さんもみどり組さんも
広い校庭を思いっきり走りました
たくましくなりましたね
ゴールをめざして 思いっきり!

運動会(5歳児表現)♪

みどり組さんは「花太鼓2020」を披露しました
リズムを感じてみんなの心をひとつにしての和太鼓です
お家の方からの拍手が大きな力になりました
最後はみんなで「ありがとうございました!」
元気いっぱいみどり組
「花太鼓2020」大成功でした♪
先生の太鼓に合わせて「わ〜!」元気に入場しました
先生と友達と心をひとつに空を仰いで 集中します!
最後はみんなで「ありがとうございました!」とてもかっこよかったです♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立矢賀幼稚園
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-5
TEL:082-282-8483