最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:67
総数:244328
各学年の年間学習計画をアップしました。

一日中雨

4連休の後、本日より学校が始まりましたが、一日中雨でした。

子ども達は、休憩時間外で遊ぶことができず残念そうな表情でしたが、授業中は先生の話をよく聞いてしっかりと学習に取り組んでいました。

12時56分に大雨警報が発表されましたが、風雨も強くならず、各学年通常時刻の一斉下校により帰宅しました。

夏休みまで後2週間ですが、毎時間の授業を大切にしながら、落ち着いた学校生活を送ってほしいと思います。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆の授業

3年生が毛筆の授業をしていました。

「一」という漢字を始筆と終筆に気を付けて練習していきます。

今日は、終筆の部分に注目しながら、何人かの人が手本をみんなの前で書きました。

みんなとても集中して学習していました。

字をバランスよく丁寧に書くことはとても素晴らしいことですね。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考える授業

教室を見て回ると、どの教室でも先生が課題を提示して、「考える授業」が展開されています。

理科の授業では、直列つなぎと並列つなぎではどちらがモーターに流れる電流が大きいだろう・・・。

道徳の授業では、友達が嫌になってしまう言葉はどんな言葉だろう・・・。 などなど

子ども達は、真剣に考えた後、自分の考えを全体に向けて発表します。

この時間の積み重ねで、様々なことが論理的に理解できるようになり、学習することの楽しさが深まってきます。

課題をしっかりととらえ、自分の頭の中で考える習慣を着実に身につけていきたいですね。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの晴れ間

先週より大雨による休校が続いていましたが、今日は久しぶりの晴れ間が見え、少しほっとした気持ちになりました。

朝からみんな元気に登校してきました。「おはようございます。いつもありがとうございます。行ってきます。」と毎日声をかけてくれる児童からいつも元気をもらっています。
挨拶の輪をどんどん広げていきたいものです。

全学年の授業を見て回ると、どの教室からも子ども達の一生懸命学習する様子が見られます。

本年度は、新型コロナウィルス感染予防対応や例年にない大雨対応等が続いていますが、このような状況であるからこそ、学校では、子ども達が集中して学習に取り組み、学習内容をしっかりと理解できるよう、毎日の授業をきちんと丁寧に行っていきたいと考えています。

保護者の皆様におかれましては、引き続き、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週初めての登校

梅雨前線が停滞し大雨警報が続いたため、月曜日から3日間の臨時休校でした。

今日は、久しぶりの登校で朝から子ども達はとても嬉しそうな表情で学校に来ていました。授業中も一生懸命頑張っている様子がたくさん見られました。

しかし、午前中に再び大雨警報(土砂災害)が発表されました。幸い夕方まで雨が降らない予報でしたので、給食終了後、教職員引率のもと、一斉下校の対応をとらさせていただきました。

連日の大雨で地盤が緩んでいたり、川が増水したりしているところがありますので、決して山や川へ近づかないよう、自宅で安全に過ごしてほしいと思います。

明日も警報が発表されている可能性がありますので、7時の時点でそうであれば臨時休校とさせていただきます。

保護者の皆様には、ご心配をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが最高学年

6年生の教室に入ると、すぐに全員が大きな声で挨拶をしてくれます。

午前中は「おはようございます」、午後は「こんにちは」。

どの先生が来られても同様な挨拶ができます。三入東小学校のよい手本です。

算数の授業で「逆数」の学習をしていましたが、先生の問いかけにほとんどの人が手をあげ、はっきりとした声で答えていました。

担任の先生と子ども達とのテンポのよいやりとりを見ていると、「授業に集中できているな」と思いました。

あらゆる場面で下学年の手本となる行動ができる6年生です。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プリント学習

3年生の教室に入ると「おはようございます。」と元気な挨拶が返ってきました。

算数科の授業で、今まで学習した3ケタたし算とひき算の計算のプリントの問題を解いていました。

みんな集中して黙々と鉛筆を走らせていました。

先生や友達の話を聞いたり、自分の考えを発表したりする時間はもちろん大切ですが、このように音一つしない静かな空間で、集中して問題を解く時間も大事にしていきましょう。

校長 河野 隆



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月開始

 6月より学校が再開して、今日から7月が始まりました。

通常の授業に加え、感染症対策や熱中症対策もあり、子ども達にとっても我々教職員にとってもあわただしい1ケ月間だったように思います。

緊急事態宣言が解除され、全国的に感染者数も増加の傾向をたどっているようです。

今後も学校では、感染症対策および熱中症対策をしっかりと行いながら、子ども達の健康面に配慮し、日々の授業も充実させていきたいと考えています。

保護者の皆様には、引き続き、様々な場面でのご協力をお願いいたします。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755