最新更新日:2024/06/10
本日:count up39
昨日:36
総数:244295
各学年の年間学習計画をアップしました。

学区巡回4

臨時休業16日目。午後学区巡回を行いましたが、数名の小・中学生と出会いました。さて、お知らせしましたように、5月末までの休校が決定しました。ゴールデウィークを挟んで約1か月間、再び長期の休業となりますが、自分に負けずに、自分で時間を決めて、自分で考えてしっかりと勉強をしてくれることを願っています。がんばれ、三入東小学校のみなさん! 三入東小学校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学区巡回3

臨時休業から14日目、本日も午後学区巡回を行いました。小学生とは出会うことはなく、地域の方が数名散歩をされているところを見かけたぐらいでした。三入東小学校の児童の皆さんは、自宅で規則正しい生活を送っていることと思います。このように、毎日学区の巡回をすることで、防犯パトロールの手助けになればと思っています。三入東小学校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学区巡回2

臨時休業開始から13日がたちました。本日も午後、学区を見守りバイクで巡回しました。犬の散歩をしている小学生と出会いましたが、公園等で遊んでいる姿は見られませんでした。外出自粛が続いていますが、計画的に規則正しい生活が送れるよう、引き続きご家庭でのご協力よろしくお願いします。 三入東小学校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学区巡回

臨時休業から今日で10日たちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。本日午後、三入東小学校区を見守りバイクで巡回しましたが、その時は小学生とは出会いませんでした。さすが三入東小学校の子ども達です。学校で担任の先生から指導されているように、各自、計画的に学習する等自宅で過ごしているのではないかと思います。さて、学校では、授業再開に向けて様々な準備を進めているところです。尚、今後の予定について変更等があれば、ホームページ、メール等でお知らせします。引き続き、臨時休業中においては感染防止に努め、お子様及び保護者の皆様の健康管理にご留意くださいますようよろしくお願いします。                                             三入東小学校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科の授業

算数科の学習をどのように思っているか、おうちでどれぐらい勉強をしているかを問う質問紙をしました。子どもたちの学習の状況を把握しながら、きめ細やかな学習指導を行っていきます。みんなとても真剣に、質問紙に回答していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科の授業

自分の名前を書く練習をしていました。枠の中にバランスよく丁寧に書くことができました。みんな、よい姿勢と正しい鉛筆の持ち方で集中して作業をしていました。1年生、素晴らしい学習態度です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数科の授業

円の直径や円周を求める学習をしていました。円周率3.14をかけたり、割ったりしながら、計算して答えを出していました。全員とても意欲的に学習しています。さすが6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科の学習

ノートのマス目の使い方を一つ一つ丁寧に学習していました。ノートにバランスよくきちんとした字を書いていくことを習慣づけることはとても大切なことです。学習意欲、学力向上の土台となってきます。とても集中してして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科の授業

今日は昨日から一転、とてもよい天気となったので、5年生は外に出て雲の観察をしていました。雲の様子をじっくり眺めながら、ワークシートにスケッチしていました。自然の事象を細やかにとらえていくことはとても大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科の授業

とても寒い一日でしたが、感染防止のため窓を開けて換気をした中で、漢字の学習を黙々と行っていました。全員集中して、ドリルに漢字を丁寧に書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科の授業

体育の授業でベースボールをしていました。ピッチャーが投げたボールをバッターがテニスラケットで打ち返します。みんなとても上手でした。男女仲良く、全員がしっかりと体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 服のお片付け

体操服に着替えた後、自分の服をきちんとたたんで袋に収めるお勉強をしました。着替えた服を片付ける習慣を学校でも身につけてほしいですね。みんなとても上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語科の授業

「春のうた」の詩の勉強をしていました。校長先生が教室に入ると、「春のうた」をなんと15秒ぴったりの時間で全員で声をそろえて音読してくれました。心が一つにそろわないとできません。4年生、見事でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

本年度初めての委員会がありました。5・6年生が活動し、学校を引っ張っていってくれます。委員長、副委員長、書記などに立候補する6年生の姿を見ると、とても頼もしく感じました。高学年のみなさん、三入東小学校をもっともっと素晴らしい学校にしていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食事前指導

今日から給食が始まりました。久しぶりの給食です。みんなこの日をとても楽しみにしていました。給食が始まる前に、栄養教諭の住上先生に給食の準備の前の入念な手洗い、準備を上手にするための決まりなど、わかりやすく教えてもらいました。みんなとても真剣に先生のお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755