最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:67
総数:244324
各学年の年間学習計画をアップしました。

学校生活に慣れてきました!

今日は、朝8時10分にはほとんどの児童が学校に到着していました。

朝の挨拶も「おはようございます」という元気な声がしっかりと返ってきて、清々しい気分になりました。

授業の様子を見て回っているときに感心したことが、ノートを丁寧な字できれいに書いている児童がたくさんいることです。

集中して授業を受けている証拠です。

板書や考えたことをきちんとノートに書くことは、とても大切な学習です。内容が頭の中ではっきりと整理されます。

三入東小のみなさん、ノートをていねいに書く習慣を身につけていきましょうね。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通常授業2日目。

昨日より給食が始まり、通常授業2日目です。

感染予防をしながらの給食も、ルールを理解しながら、スムーズにできるようになっています。

各教室では、換気をしっかりと行いながら、エアコンをつけて室温が上がりすぎないよう気を配っています。


暑くなってきていますので、熱中症予防にも気を付けながら、安全に健康的な学校生活を送れるようにしたいと思います。

この一週間は疲れがたまりやすいと思いますので、早寝早起きを心がけ規則正しい生活をしていきましょう。

校長 河野 隆


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開第2週目

学校再開第2週目。
 
今日から給食が始まり、通常授業に戻りました。

感染予防対策をしっかりと行いながら、授業をしました。

久しぶりの給食に子供たちの嬉しそうな表情が印象的でした。

気温も高くなり、暑くてじめじめした季節になってきましたが、健康面には十分に気をつけながら過ごしていきたいと思います。

明日も、元気に登校しましょう。

毎朝、おうちでの検温も忘れずにしてきてくださいね。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開第1週目終了。

学校再開第1週目が終わりました。

午前中のみの授業でしたが、とても長く感じられた1週間でした。

各教室で子ども達が一生懸命学習に取り組んでいる姿や運動場で元気よく遊んでいる姿を見ると、再び長期の臨時休業は避けなくてはならないといことを強く思いました。

来週からは、給食ありの通常日課に戻ります。感染予防対策をしっかりと行いながら、元気で楽しく、安全に学校生活を過ごしていきます。

新型コロナウィルス感染予防の関係で、夏季休業日の短縮やプールの中止等、例年にはない対応を余儀なくされている状況ではありますが、学校では、今、できることを着実に、全教職員が一体となって取り組んでいきます。

引き続き、地域そして保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開4日目

学校再開4日目となり、子どもたちは学校のペースに慣れてきています。

仲間と一緒に勉強したり、遊んだりする日常が戻ってきたことは、何よりうれしいことです。

子どもも教員も感染予防対策をしっかりと意識しながら、学校生活を送っていくことは今後も徹底する必要があります。

午前中のみの授業ですが、疲れは予想以上にたまっていると思います。早寝、早起き、朝ご飯など規則正しい生活を心がけていきましょう。

明日、みなさんが元気よく学校にくるのを楽しみにしています。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開3日目

学校が再開して3日目となり、子供たちもようやく学校に慣れてきました。

朝、8時10分には、ほぼ全員の児童が学校に到着していました。

交通安全指導をしていると、何人かの子が「いつもありがとうございます。」という言葉をかけてきました。

このように感謝の気持ちが自然と出てくることはとても素晴らしいことですね。

教室では、良い姿勢で学習に取り組んでいる人がたくさんいました。

先生や友達の話をしっかり聞いて、集中して勉強することでいろいろなことができるようになってきます。

明日も元気に学校に来てくださいね。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開2日目

学校が再開して2日目です。

どの学級も一生懸命学習をしている様子が見られました。

朝、学級に入るとみんな気持ちよく「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれます。

人と出会ったときにあいさつがきちんとできることはとても素晴らしいことです。

これからもこの習慣はずっと続けていきましょう。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開

長い休業期間を終え、本日より学校が再開しました。

全学年の児童が元気よく登校してくる姿を見て、やはり「学校はこうでなくてなくては」と思いながら、「おはようございます。」と声をかけていました。

今週は、午前中のみの学校です。生活のリズムをもとに戻し、集中して授業に臨むことができるよう、自分なりにペースを整えていく1週間になればよいと思っています。

感染予防に気を配りながら、学校生活を送っていきます。調子のよくないときは無理をせずに、自宅で休養するようにしてください。健康が一番です。

明日、みなさんが笑顔で学校に来てくれることを楽しみにしています。

校長 河野 隆


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学区巡回15

臨時休業29日目。

4月15日から臨時休校となり、15回目の学区巡回です。

来週から学校が再開しますが、これが臨時休業最後の巡回となることを願っています。

さて、6月の第1週は、午前中のみ、給食なしで12時ごろ下校となります。朝は通常の登校に戻り、正門は7:50に開門します。

長い休業期間が終わり、学校が始まることをとてもうれしく思いますが、年度始めに児童に話をした「感染予防のための6つの約束」をしっかりと意識しながら、学校生活を送ってほしいと思います。

6月1日(月)、全学年のみなさんが元気に学校にくることを楽しみにしています。

校長 河野 隆


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散自主登校日

分散自主登校日6日目、今日は、1、6年生でした。

朝、教室に入ると、いつものように「おはようございます」という元気な声が聞こえてきました。
 
みんな先生の話をよく聞いて、真剣に学習に取り組んでいました。

来週から長い長い休業期間が終了し、学校が再開します。

全学年が学校に揃って登校するのを楽しみにしています。

朝の見守り活動の皆様、来週から毎朝の見守りになりますが、どうぞよろしくお願いします。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学区巡回14

臨時休業27日目。

見守りバイクで学区巡回を行いました。

公園で遊んでいる子供たちの姿はありませんでした。

明日は、1、6年生の分散自主登校です。

来週から学校が再開しますが、それまでは引き続き、家庭での自主勉強がんばってください。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散自主登校5日目

本日は、分散自主登校2、3、5年生の日でした。

教室では、一生懸命学習している様子が見られました。

朝、地域の見守り活動の方に「いつもありがとうございます」と言って登校する児童に出会いました。

その子の何気なく出てくる心温まる言葉を聞いて、とても清々しい気持ちになりました。

次は、木曜日1、6年生の登校日です。

みんなが来るのを楽しみにしています。

校長 河野 隆


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散自主登校4日目

今日は、1、4、6年生の分散自主登校日。

朝、登校時にはみんな元気よく挨拶をしてくれました。

地域の見守り活動の方々も通学路に立って、交通指導してくださっています。

ありがとうございます。

明日は、2、3、5年生。

みんなが来るのを楽しみにしています。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学区巡回13

臨時休業24日目。

曇り空ではありましたが、心地よい風を受けながら、見守りバイクで学区を巡回しました。

公園で遊ぶ子どもの姿はありませんでした。

家にいる時間が長いと思いますが、強い気持ちをもって、家庭での自主学習がんばってください。

来週月曜日は、1、4、6年生の分散自主登校日です。

みんなに会えることを楽しみにしています。

校長 河野 隆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散自主登校3日目

今日は、1、6年生の分散自主登校日。

朝、見守りバイクで学区を回りましたが、登校中の1、6年生が元気よく朝の挨拶をしてくれました。

地域の見守り活動の方々も朝早くから通学路に立ち、交通整理等をしてくれました。ありがとございました。来週もよろしくお願いします。

2時間と短い時間でしたが、教室では、みんなとても一生懸命学習に取り組んでいました。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学区巡回12

臨時休業22日目。本日は、分散自主登校はありませんでした。

風が少し吹いていて肌寒い一日でした。

見守りバイクで学区を巡回しましたが小、学生とは出会いませんでした。

みんな、自宅で自主学習を計画的にしていることと思います。

明日は、1、6年生の分散自主登校日です。

校門は8:10に開門しますので、8:10〜8:30の間に学校に到着するようにしましょう。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散自主登校

分散自主登校2日目。今日は、2・3・5年生です。みんな元気よく、笑顔で登校していました。

地域の皆様、毎日子ども達の安全を見守っていただきありがとうございます。

子ども達は、学校で約2時間、学習状況の確認や補習等をして10時30分には下校しました。

次の分散自主登校は、21日(木)1、6年生です。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の見守り活動

本日、分散自主登校日1日目。1、4、6年生が登校しました。

朝、地域の見守り活動の皆様に、いつものように通学路で交通安全指導をしていただきました。

子ども達に「おはよう。」と声をかけると、笑顔で「おはようございます。」という元気な声が返ってきました。

地域の皆様、いつも子ども達の見守りありがとうございます。

校長 河野 隆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学区巡回11

臨時休業19日目。

今日は、午前中は曇り空で、午後から雨が降り出しました。

天気がよくなかったせいか、小学生と出会うことはなく、どの公園も人はいませんでした。

みなさん、家庭での自主学習は、順調ですか。

自分に負けることなく、自分から計画したことをきっちりとやっていきましょう。

校長 河野 隆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散自主登校に向けての職員作業

来週からの分散自主登校に向けて、各教室、廊下・階段、トイレ、脱靴室等の清掃を全教職員で行いました。

臨時休業が続いている中、久しぶりの学校です。みんなが気持ちよく学校生活が送れるように、時間をかけて丁寧にきれいにしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755