最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:213
総数:177655
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

5月29日 運動会 リレー練習

 今日が最後のリレー練習になります。バトンパスも板についてきました。久しぶりのリレーです。選手たちの熱戦を期待しています。
画像1
画像2
画像3

5月29日 見守りパトロールの方々

 毎週水曜日の登校時と下校時には、見守り活動の方々があいさつ運動をしてくださっています。たくさんの「さようなら」という声に見送られて、子どもたちは家路につきます。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

5月29日 5・6年生 運動会の練習

 今日の練習では、5・6年生で互いの演技を見せ合いました。緊張感がある中、しっかりと演技をしていました。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5月29日 環境整備作業

 今週は運動会に向けて、グラウンドの校庭開放がないので、その間を使って、サッカーゴールの整備を行います。さび止めを塗って、白を塗り直します。来週から使える予定です。
画像1
画像2
画像3

5月29日 運動会全体練習

 今朝は、昨日までの雨が嘘のような快晴の中、運動会の2回目の全体練習を行いました。開会式、準備運動、見学席への移動、整理運動、閉会式と一連の流れを練習しました。どの学年もきちんと練習をしていましたが、特に高学年の態度がとても素晴らしかったです。そのため、中・低学年の子たちの態度もよかったのだと思います。運動会当日もよい雰囲気も感じていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

5月28日 雨降り大休憩3

 中学年では、オセロや将棋のゲームやジグソーパズル、コマ回しなどの昔遊びで楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5月28日 雨降り大休憩2

 たんぽぽ学級では、粘土で遊んでいたり、動画を見ながら折り紙をしていました。他の学級の子も来て、一緒に楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5月28日 雨降り大休憩1

 今日の大休憩は雨が降っているので外遊びが出来ません。低学年の教室を覗くとお絵かきをしたり、高学年のお姉さんと遊んでいたり、粘土遊びをしたりして楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5月24日 選抜リレー練習

 今日の放課後に2回目のリレー練習がありました。2回目とあってバトンパスもかなり上達していました。入退場や団での気合い入れなどの動きも確認しました。練習もあと1回です。選手の皆さん、高学年の代表としてガンバってくださいね。
画像1
画像2
画像3

5月22日 5・6年生 運動会の練習

 今日の1・2校時は高学年の運動会の練習割り当て時間です。最初に金曜日に行われる全体練習に向けて、開会式や閉会式の流れの確認を高学年全体で行いました。今回、練習前の準備運動では、運動会当日にも行う「ラジオ体操」の練習にも力を入れています。テキパキ動いたり、肘や指先まできちんと伸ばしたり、膝やかかとをしっかり曲げ伸ばしたりと意識しながら運動を行っています。運動会でもかっこいい高学年のラジオ体操に注目してください。
画像1
画像2
画像3

5月21日 運動会リレー練習

 今年度の運動会から高学年の選抜対抗リレーが復活します。今日の放課後に初めての練習を行いました。バトンパスの練習を中心に行いました。当日は白熱した競技を期待しています。
画像1
画像2
画像3

5月21日 第1回学校運営協議会

 今日は、今年度初めての学校運営協議会を行いました。委員の方々に授業の様子を見ていただき、その後に協議を行いました。校長から今年度の学校経営計画をお伝えして、委員の皆様にご意見等をいただきました。「低学年など全体的に落ち着いて授業を受けていましたね」と褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

5月21日 業務員共同作業

 今日は、宇品中学校区の業務員が本校に集まって、共同で作業を行いました。垣根のつつじなどの剪定です。今日は、北側の垣根をきれいにしました。木曜日は西側を行う予定です。通行などでご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5月20日 サツキの花がきれいです

 正門を入ったところにあるサツキの花が咲き始めました。鮮やかなピンク色の小さな花がたくさん咲いて、心が浮き立ちます。サツキの花言葉をご存じですか? 「節約」「幸福」「節制」などがあるそうです。サツキは岩肌や渓流の傍らなど過酷な環境でも力強く育つことからこのような花言葉が付けられたそうです。ぜひ、きれいな花を見にお越しください。
画像1
画像2
画像3

5月17日 歯科検診(欠席者分)

 学校歯科医のなべしま先生が今日の昼休憩に来てくださり、歯科検診の時にお休みだった子の歯を診てくださいました。お忙しいのに子どもたちのために診てくださり、本当にありがたいです。学校はたくさんの方に応援していただいてることが実感できます。
画像1

5月17日 広島市教育委員会学校訪問

 広島市教育委員会指導第一課の指導主事の先生が春の定期学校訪問に来られました。全学級の授業を見ていただきました。「先生方が丁寧に指導をされていて、子どもたちも落ち着いて学習に取り組んでいますね。」と褒めていただきました。先生も子どもたちもいつも一生懸命に取り組んでいる成果だと思います。
画像1
画像2
画像3

5月13日 幼保小連携

 今日は今年度初めての幼保小連携推進委員会が行われました。宇品東学区にある4つの保育園・幼稚園・こども園の先生方にお越しいただき、1・2年生の授業の様子と協議を行いました。今年度、委員会を3回、小学校から教員が園を訪問することを2回、園児と児童の交流を1回と行っていきます。
画像1
画像2
画像3

5月10日 歯科検診

 今日は歯科検診を行いました。学校医のなべしま先生をはじめ、5名の先生においでいただき、子どもたちの歯の様子を見ていただきました。後日、検診結果をお返しするので、虫歯などがある人は早めに歯科医に行って、治療をしてください。
画像1
画像2
画像3

5月8日 ミニゴールの修繕

 さびさびになっていたミニゴールの修繕を始めました。さびの部分を削り取って、色塗りをしていきます。1週間ほどオーバーホールの時間をいただきます。子どもたちや地域のサッカークラブなどにはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

5月8日 集団下校訓練

 今日は気象警報や不審者等への対応の際に行う集団下校の訓練をしました。パンダ(放課後児童クラブ)や下校のコースごとに集まって東玄関から集団で下校をしました。いざというときにしっかりと動けるように確認しながら下校をしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226