最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:212
総数:178593
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

4月15日 今日の給食

画像1
*4月15日の給食*
ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳

今日から一年生の給食が始まりました。どのクラスもよく食べており、「美味しい!」という声がたくさん聞こえてきました。しっかり給食を食べて、大きくなってくださいね。

かまぼこ・・・かまぼこは、魚のすり身に、塩などの調味料を加えて練り、形を作った後、蒸したり焼いたりして作ります。かまぼこは最初、今のちくわのような形でした。この形が植物の蒲の穂や鉾に似ていることから「かまぼこ」と呼ばれるようになりました。また、かまぼこは、からだの中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。今日は中華サラダに入っています。

4月12日 今日の給食

画像1
*4月12日の給食*
牛丼
豆腐サラダ
牛乳

牛丼・・・日本で、食事として牛肉が食べられるようになったのは明治時代になってからのことです。始めは、牛鍋と呼ばれる鍋料理にして食べていました。これを、ごはんの上にのせて食べるようになったものが牛丼の始まりです。始めのうちは、みそで味付けしていましたが、そのうち、しょうゆ・さとうなどを使うようになりました。みなさんも、ごはんに具をのせていただきましょう。また、今日は地場産物の日です。ねぎときゅうりは広島県で多く栽培されています。

4月11日 今日の給食

画像1
*4月11日の給食*
パン
大豆シチュー
三色ソテー
牛乳

ホワイトソース・・・ホワイトソースは、小麦粉・油・牛乳でつくった白いとろみのあるソースのことです。今日は、大豆シチューに給食室で手作りしたホワイトソースを使っています。まず、小麦粉とサラダ油を焦がさないようにゆっくりと炒めます。次に、牛乳を少しずつ入れて溶きのばし、ホワイトソースを作ります。ソースが出来上がるまで、なんと一時間以上も混ぜ続けます。とても大変ですが、皆さんにおいしく食べてもらうために、調理員の先生が一生懸命作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226