最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:213
総数:177658
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

Let's start our English class!

画像1画像2画像3
英語の学習が始まりました。"Big voice" "Big smile" "Eye contact"をキーワードに楽しく活動に取り組むことができました。

きつつきの商売

画像1画像2
 3年生の国語科は『きつつきの商売』という物語を読んでいます。今日は2場面を読み取りました。

スケッチ

画像1
画像2
画像3
タブレットで撮影した植物や生き物をスケッチしています。画面は大きいし、アップにもできるので、特徴をとらえやすいね。

そのスピードで

画像1
教科書やドリル等にあるQRコードを読み取って学習アプリを起動し、漢字や計算等の練習に取り組んでいます。自分にあったペースで学習を進めています。

学級目標

画像1
画像2
画像3
学級目標を決めるにあたって「どんなクラスにしたいか」を一人ずつ発表していました。「願い事」ではなくて、自分のこととして真剣に考え、仲間の意見に耳を傾けて、共感していました。最終的にどんな目標になろうが、こういう雰囲気がある時点で既にクラスはハッピーになる方向へ向かっているなと思いました。

あいさつ名人

画像1画像2
 3年生は道徳の時間に『あいさつ名人』という教材で、どうすれば気持ちのいい挨拶ができるかを考えました。

春の生き物

画像1画像2画像3
 3年生になって始まった理科の学習。今日はこれからタブレットを持って春の生き物見つけに出かけます。

身体計測

画像1
画像2
待っている間、おしゃべりや手悪さをせず、じっと待っていました。がまん強さと、保健室で休んでいる人へのやさしさがりっぱ!

ぐんぐん体育

画像1
画像2
画像3
久しぶりの体育。新しいメンバーと気持ちよく体を動かしましょう。暖かくなって動きやすいね。

虫眼鏡

画像1
 3年生は理科の時間に虫眼鏡を使って色々な物を拡大して観察しました。

どきん

画像1画像2
 3年生は教科書の詩を視写しました。詩の題名は『どきん』。教科書をよく見て丁寧に書き写しました。

どきん

画像1画像2
 3年生は教科書の詩を視写しました。詩の題名は『どきん』。教科書をよく見て丁寧に書き写しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226