最新更新日:2024/06/25
本日:count up21
昨日:212
総数:178611
ようこそ 宇品東小学校ホームページへ

7月7日 1年生 水泳

 今日は、水の中を移動する運動遊びだけでなく、浮く運動遊びもしました。友だちに手を持ってもらって伏し浮きをしました。上手に出来ている子にみんなの前でお手本としてしてもらって、大きな拍手が送られていました。
画像1
画像2
画像3

7月5日 1年生 算数科

 1年生は「長さくらべ」の学習に入りました。いろいろなものの長さを比べるときにはどんなことに気をつけて比べないといけないかを考えました。端をそろえたり、丸まっているようなものはピンと伸ばさないと比べられないことがわかりました。次の時間は、紙の縦と横の長さくらべをします。定規は2年生の学習で出てくるので、サシを使わずに比べる方法を考えていきます。
画像1
画像2
画像3

7月4日 1年生 歩行教室

 今日は市役所道路交通課の指導員の方々にお越しいただき、1年生が歩行教室を行いました。横断歩道を渡るときの注意点を教えてもらいました。その後、体育館に作った歩道や横断歩道を渡って練習をしました。自分の命を守るために交通ルールを守って行動しましょう。
画像1
画像2
画像3

7月3日 1年生 算数科

 今日の算数では、ちがいを出す場合の式について考えました。暑いので先生が子どもたちのために用意した二種類のアイスの数の違いについて考えました。たし算なのかひき算なのかみんなで話し合いながら考えました。手元でブロックを操作して、式をイメージしました。みんなでしっかり答え合わせをして引き算になることを確認しました。
画像1
画像2
画像3

6月23日 1年生 水泳

 今年度、プール3番乗りは1年生です。小学校に入って初めてのプールになります。今朝は少し寒かったようですが、しっかり水遊びをして、水慣れをしました。
画像1
画像2
画像3

6月22日 1年生 算数科

 今日は「しきをたてよう」でたし算なのかひき算なのかを考えました。問題を聞いてすぐに「わかった!」と言ってノートの早速式を書く子や算数ブロックを使って考える子など自分の力で式を立てようとしっかり考えていました。ペアで式を確認し合って、自信を持って答えを発表していました。
画像1
画像2
画像3

6月21日 1年生 国語科

 1年生は「おおきなかぶ」を学習し始めました。おじいさんが・・・おばあさんが・・・まごが・・・と続く大きなかぶを抜くお話です。先生の範読について体を動かしてしまう子もいました。読んでいて楽しくなるお話ですね。
画像1
画像2
画像3

6月20日 1年生 授業参観

 1年生は、2度目の参観日でした。算数科で、ブロックを操作して学習する様子を見ていただきました。
 たくさん方にご参観いただき、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6月19日 1年生 生活科

 今日は、ひまわりの植え替えをしました。花壇はたくさん草が生えていたので、植え替えの前に草抜きをしました。大きな根っこを根こそぎとって、ひまわりを植え替えました。大きくなるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6月13日 1年生 算数科

 1年生はたし算の学習が進んできています。お話から式を考えたり、計算カードを使って計算したりとがんばっています。
画像1
画像2
画像3

6月8日 1年生 国語科

 今日は「わけをはなそう」を学習しました。「わたしは○○です。どうしてかというと○○からです。」という話形に沿って、どうしてなのかという理由を相手に伝える勉強です。教科書にある絵から自分で考えて、○○の部分を発表していきました。普段の生活でも役に立ちそうですね。
画像1
画像2
画像3

6月6日 1年生 今日はお弁当!

 今日は運動会の関係でお昼はお弁当でした。1年生の教室をのぞいてみるとお弁当を前に笑顔がたくさん!それはおうちの人がお弁当に好物をたくさん入れているからです。どのお弁当もおいしそうです。おうちの方々、「お弁当作り」ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月2日 1年生 道徳科

 1年生の道徳では「よいこととわるいこと」を学習しました。教科書にある絵からよいことや悪いことをみつけて、そんなことをするとどんな気持ちになるのかを考えました。意欲的に発表したり、発表している人の方に体を向けてきちんとい聞いていました。
画像1
画像2
画像3

6月1日 さすがは最高学年!

 その6年生の最後のグラウンド練習を1年生や5年生が見学をしました。6年生の演技に子どもたちも「かっこよかったよ。」との感想。旗が風を切る音がグラウンドに響き渡っていました。さすがは最高学年ですね。
画像1
画像2
画像3

5月31日 1年生 図書の時間

 図書の時間は、子どもたちが大好きな時間の一つです。今年度から本校もバーコードで本を管理し始めました。まずは、借りていた本を返却して、本選びです。たくさん本があるので迷ってしまいます。その後は、静かに本を読んだり、友達と一緒に見たりして、本の世界に浸っている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

5月24日 1年生 生活科

 生活科の授業で、朝顔を育てています。今日は、どんなに成長しているか観察をしました。しっかり大きく育つように、毎朝水やりをしている1年生たち。花が咲くのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5月17日 1・2年生 学校探検3

 途中には、「クイズ」や「折り紙を作る」コーナーもあり、楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5月17日 1・2年生 学校探検1

 今日は2年生が1年生をエスコートして、学校探検を行いました。1年生が迷子にならないように、手をしっかり握って案内をしている姿が微笑ましいです。
画像1
画像2
画像3

5月16日 1年生 運動会の練習

 今日はグラウンドで団体競技の練習をしました。1年生は「玉入れ」です。少しダンスの要素を取り入れながら、楽しく玉入れをしっます。かわいい演技に胸キュンです。
画像1
画像2
画像3

5月15日 1年生 算数科

 1年生の算数は「○と○」で10になる組み合わせを見つける学習です。先生の質問に元気よく手を挙げて発表していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立宇品東小学校
住所:広島県広島市南区宇品東七丁目11-8
TEL:082-253-5226