最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:210
総数:216697
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

6月21日(金)今日の給食~掘りたてじゃがいもの観察~

画像1
給食の方から記事をもう一つお届けします。

学校菜園を使って,養護の先生が栽培した『じゃがいも』を給食室前に展示しています。葉と実(ミニトマトそっくり!!),根の様子がよく分かるように,土付きのままです。子どもたちは,興味津々に触れたり,匂いを嗅いだりしていました。
 「小さいじゃがいもと大きなじゃがいもができてるね」「ひげみたい(根)」「給食に出るの?」などなど子どもたちの声です。

 学校菜園では,現在 ミニトマトやゴーヤ,2年生の夏野菜,5年生の米などたくさんの作物が栽培されています。本校は,学校菜園も広さが十分あり,子どもたちもとても前向きに栽培に取り組んでいます。
 収穫が待ち遠しいですね。
 じゃがいもは来週,一部を給食にも使用予定です。楽しみにしていてくださいね。

6月21日(金)今日の給食~ピーマンパワーで元気☆~

今日は「ごはん チンジャオロース 春雨スープ 牛乳」です。

「ぼく今日育てたピーマンしゅうかくできたよ〜」と2年生。2年生は,生活科の授業で夏野菜を育てています。今日,給食室に届いた新鮮なピーマンは,広島県産です。とてもみずみずしく,ほのかな苦みも香りも最高でしたね。
 大量のピーマンは,ひとつずつ種を取り除き,包丁で細切りにしています。とても大変な作業。にがみを和らげるためにさっとゆでて冷ます処理もしていますよ。

 「ピーマンはちょっと苦手なんだけど・・お肉と一緒に食べたらおいしかったよ」「全部食べきれた おかわりもしたんよ」と子どもたちからたくさん声をかけてもらいました。

 今週も美味しい給食 毎日ごちそうさまでした♡
 来週も元気に会いましょうね〜
画像1
画像2
画像3

6月20日(木)今日の給食~待望の揚げパン登場~

画像1
画像2
画像3
今日は「シナモンパン 鶏肉と野菜のスープ煮 牛乳」です。

通勤途中 登校中の長束中の生徒さん「揚げパンが〜」との会話が聞こえてから,午前中子どもたちから「シナモンパン楽しみすぎる!!」「あげぱんうれしい」と何回聞いたことでしょう。
 半端ないプレッシャーをひしひしと感じながら,無事 おいしく出来上がりました。
 初めての揚げパン 1年生も大喜びでした。

 今日の37度まで気温の揚がった!(上がった・・・)給食室。調理員は,みなファン付き白衣や保冷剤を身にまといながら,熱中症対策を行っています。今日は「あげパンがんばって〜」という3年生のかわいい応援を背にがんばりました。

 今日もごちそうさまでした♡

6月20日(木)ふるさと給食楽しみです♪

一週間後の27日(木)に本校の独自献立『ふるさと給食〜第一回〜』を実施します。
給食委員会の代表者が宣伝のポスターを制作しました。
二人ともとても上手に仕上げてくれて,お隣の中学校の配膳室にも掲示しています。

公式キャラクターのデザインも6年生の児童が考えてくれました。
キャラクターの名前は6月の頭に公募し,最終的に委員会の子どもたちが選びました。名前は『トマティー』。かわいい名前を考えてくれましたね。ぬいぐるみも無事,完成しました。今回給食初登場の 上野園芸さんの『空宙トマト(ミニトマト)』をイメージしたキャラクターだそうです。
 上野園芸さんは,5年生の総合的な学習の米作りなどでもご協力いただいている地域の農家の方で子どもたちも『トマト畑』は馴染み深い場所となっているようです。

一週間後にむけて 準備を給食室でも進めています。
楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6月19日(水)長束西大好き!〜4 ロング昼休憩ペア遊び

 今日はロング昼休憩にペア遊びをしました。1・6年生、2・4年生、3・5年生のペア学年が一緒に遊びます。じゃんけん列車・ウノ・トランプ・お絵描き・なんでもバスケット・オセロゲームなど、思い思いの遊びを異年齢の子どもたちが集まって楽しみました。うれしそうな笑顔がはじけていました。
画像1
画像2
画像3

6月19日今日の給食~食育月間 わ食の日~

今日は「ごはん ホキの天ぷら きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳」です。

 「きょうのおかず いつもより多いなぁ〜ごうかだね!!」との声もたくさん聞かれた本日。一年に一回の6月食育月間 わ食の日 一汁三菜のメニューです。
 写真は4年1組の配膳の様子。「おいしそうに盛り付けてくれたら嬉しいなぁ」と言ったらこのように完ぺきな盛り付け!「100点じゃろ〜」と子どもたちも満足そうでした。「すごい!」という度に上手になっていく盛り付け・・・なのでした(笑)

 金時豆の甘煮やナスのはいったひろしまっこ汁も(ちょっぴり)心配していましたが,おかわりに大行列ができていて,嬉しかったです。

 給食室メンバーは,今日と明日のメニューにとても緊張しています。(作業がとても忙しいので・・・)今日が無事に終わりホッと一安心。明日,揚げパンもがんばりますね。

 今日もごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3

6月18日(火)今日の様子~オイスターソース味最高!~

画像1
画像2
今日は「ごはん 生揚げの中華煮 牛肉と春雨のオイスターソース炒め 牛乳」です。

 「これ〜♡♡春雨のおかず 一番好きかも〜」と5年生。低学年から高学年まで大人気だった『オイスターソース炒め』。
 作り方を紹介します。
 1.油におろしにんにくを加えて香りを出し,牛肉を炒める。
 2。にんじん(千切り),きくらげ(千切り),太もやしを加えて炒める。
 3.はるさめ(もどしてボイルしたもの)を入れて,調味(醤油・砂糖・オイスターソース・塩)する。
 4.仕上げに小松菜(ボイルしたもの)を加えて出来上がり♪
 食欲が落ちた時でも食べやすい ごはんのすすむおかずです。
 
 ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね!生揚げの中華煮も赤みその濃厚な味わいがとてもおいしかったです。

 今日もごちそうさまでした♡

6月17日(月)今日の給食~上手に混ぜてね~

今日は「せんちゃんそぼろごはん かきたま汁 牛乳」です。

今日の給食訪問は6年1組。6年生にもなると,ごはんが大盛りで,せんちゃんそぼろの具をかけて混ぜるとこぼれそう・・・みんな上手に食べてくれていて感心しました。
 子どもたちの感想を紹介します。
「かきたま汁が大好きなので,給食に出るととっても嬉しいです。」
「せんちゃんそぼろおいしかった。」
 すべて完食でした。4時間目プールで冷えた体が温まりましたか?

 ちなみに「せんちゃん」とは食物繊維からとったネーミングで,切り干し大根・ごぼうといった食物繊維豊富な食材を取り入れています。他には,ちりめん・まぐろ・にんじん・しいたけ・小松菜と合わせると7種類もの具材。食べ応えも大満足でしたよ。

今日もおいしくいただきました♡ごちそうさまでした。
 
画像1
画像2
画像3

6月14日(金)今日の給食~隠し味はねり梅~

今日は,「ごはん さばの梅煮 おかかあえ 豆腐汁 牛乳」です。

 梅雨前のまだ6月中旬というのにこの暑さ・・・みなさん1週間 がんばりましたね(特に5年生)!
 今日の『さばの梅煮』は,梅もぎのこの時期に合わせて,毎年 登場する定番メニューです。しょうが・しょうゆ・さとう・酒・ねり梅で味付けしました。写真は,煮つけて味を落ち着かせた後に一つずつ引き上げているところです。
 給食訪問の3年2組の教室でも「お魚おいしい!」と大好評でした♡
 給食のお魚を取り扱う加工工場の取材動画を見ながら,「さばくの上手!」「同じ重さに切れるのすごい!!」との感想も聞かれました。

 今日のほうれん草は庄原産(写真)。新鮮な野菜も出汁が効いたお汁もとてもおいしかったです。

 今日もごちそうさまでした♡来週もみなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

6月14日(金) イノシシ=不審者

 23年前の事件を受けて、全国の小学校で実施されている「不審者の学校侵入」を想定した避難訓練を実施しました。
 各教室で「避難の方法の説明」「想定訓練」を実施します。パニックにならないために「不審者」を隠語で「イノシシ」ということや、不審者が校内に侵入したり教室に来た時の対応などを想定して、各クラスごとに訓練を行いました。最後に体育館へ避難移動するところのみ全校で行いました。
 最終的には児童が自らの判断で「いつでも・どこでも」自分の身は自分で守ることができるようになることを目指しています。
 お家でも、被害にあわないよう、しっかりと話をしていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6月13日(木) クラブ活動、始まりました。 13 陸上クラブ

 あれ、最初に全12クラブといったのに、13ありました。スイマセン!トリは、陸上クラブです。
 運動の基本である「走・跳・投」の陸上運動を体験したり、記録に挑戦したりするクラブです。グラウンドNGだったため保健室前で、基本の動きづくりと「クラウチングスタート」の練習をしました。友だちや先生の動きを見ながら、真剣に取り組んでいました。活動はカードに記録し、振り返りも行います。
 陸上競技の試合も案内するので是非、参加してくれると嬉しいです。
 活動中、今日は6年生の卒業アルバム用の「クラブ写真」の撮影もありました。
 それぞれのクラブで1年間、しっかりと楽しんで活動していきましょう!
画像1
画像2
画像3

6月13日(木) クラブ活動、始まりました。 12 テーブルゲームクラブ

 子どもたちから「コンピューターゲーム」クラブをつくってほしいという要望がよくあります。ですが、ハード面、予算面、クラブ活動の目的を鑑み今年も実現とはなりませんでした。ですが、本校には伝統?の「テーブルゲームクラブ」があるではありませんか!
 「囲碁・将棋クラブ」「オセロ・将棋クラブ」はこれまで務めた学校でいくつかありましたが、「テーブルゲームクラブ」は初めてです。素敵なクラブだと思います。
 今日は、活動計画を立てていました。ただ、なんとなくやりたいゲームをするのではなく、ゲームの特性と向き合い、戦略、必勝法などしっかりと学びながら取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

6月13日(木) クラブ活動、始まりました。 11 お花クラブ

 引き続き、地域のボランティアの方にご指導いただきます。よろしくお願いします。
 今日は梅雨といえばこの花「紫陽花(あじさい)」のフラワーアレンジメントづくりです。傘やカエルなど雨にちなんだもので飾り付けをして、素敵な作品に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

6月13日(木) クラブ活動、始まりました。 10 手芸クラブ

 小学校のクラブ活動の文科系クラブの女王は手芸クラブです。
 裁縫の技術を駆使してかわいい小物を作ります。今日は…今日は…、これは何を作っているんですか!(写真ではわからなかったので担当の先生に聞きました。)
 紙皿の上に見える小さなシート状のものは、「ろう」なのだそうです。それを手でこねると手の熱でろうが柔らかくなり、自分の好きな形にすることができるとのこと。名付けて「キャンドルクラフト」いかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

6月13日(木) クラブ活動、始まりました。 9 ダンスクラブ

 今年度初お目見えのクラブです。本校にもいよいよ「ダンス」のムーブメントの波がやってきました。習い事としてはもう普通になってきましたが、小学校でなかなか指導できる人がいないのが現状です。そんな中、運動会でお世話になった、地域のダンス教室の先生が地域ボランティアとして指導をおこなってくださいます。
 今日はさっそく、「ロックダンス」にチャレンジです。みんな、ノリノリでダンスを楽みました。
画像1
画像2
画像3

6月13日(木) クラブ活動、始まりました。 8 ティーボールクラブ

 小学校の野球型スポーツの代表となりつつあるティーボールです。これだけ男の子がそろっていたら、ティーボールじゃなくても普通の野球でもできそうですね。今日は高温のため外での活動NGだったので教室で「野球」の動画視聴だったようです。しっかりイメージトレーニングできたかな?
画像1
画像2
画像3

6月13日(木) クラブ活動、始まりました。 7 卓球クラブ

 卓球もいまやメジャースポーツの仲間入り、小学生にも大人気のクラブです。さっそくラケットを握りしめ、友だちとネットを挟んでラリーです。
 写真を見ると、最近はラケット、シェイクなんですね。私が小学生の頃はほとんどペンでしたが…。(昭和か!)
画像1
画像2
画像3

6月13日(木) クラブ活動、始まりました。 6 バドミントンクラブ

 体育館クラブの女王(なぜ女王?)といえばやはり、バドミントンクラブです。日本のバドミントンは世界トップレベル、広島には実業団チームやクラブチームも多数あるなど、盛んな種目で、中学校でも人気のクラブだそうです。小学校でも男女問わず人気のクラブ、やっぱ、ラケットを振り回せるのがいいのかな?
 早速、ラケットとシャトルをもって練習です。期待通りの楽しさに、早くゲームがしたくてウズウズする子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

6月13日(木) クラブ活動、始まりました。 5 百人一首クラブ

 百人一首クラブは「五色百人一首」という教材をつかっておこないます。
 五色百人一首は小倉百人一首を20枚ずつ5色(青・桃・黄・緑・橙9に色分けして、そのうちの1色のカード20枚を使って2人で対戦を行います。1試合3分程度で行えるので、スピーディーに何度もゲームを楽しみながら句を覚えることができます。
 今日は、やり方やルールの説明を受けていました。
画像1
画像2
画像3

6月13日(木) クラブ活動、始まりました。 4 コンピュータクラブ

 コンピュータクラブは各校にPC(パソコン)ルームが整備されてから始まったクラブですが、最近では授業でPCを使わなくなったのでクラブが唯一の活用場面です。ところが、そこに「タブレット」様の登場です。コンピュータクラブでさえ使わなくなるPC…。時代の流れにあらがうこともできず…。
 さて、という訳で時代は「タブレット」です。PCなんかうっちゃらかして、タブレットの操作やアプリケーションを活用した活動に取り組みます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922