最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:78
総数:215718
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

10月6日(金) 前期終業式

 4月7日から始まった前期は今日で終了です。区切りの「前期終業式」が体育館で行われました。
 2年生から6年生102日、1年生101日の学校生活で、それぞれ様々なことを学び大きく成長することができました。
 学校長は、節目節目の「区切り」の大切さについての話をしました。前期と後期の節目に「よいこのあゆみ」を手がかりに振り返りを行い、新たな目標を持ってほしいと話しました。
 2年・4年・6年の児童代表が前期を振り返る作文を発表しました。前期で頑張ったこと、心に残ったことをそれぞれ堂々と読み上げました。
 後期は10月10日(火)から始まります。
画像1
画像2
画像3

10月5日(木) 個人懇談会2日目

 昨日に引き続き前期の個人懇談会を午後から行っています。
 10月に入ってすっかり秋になり、廊下にも爽やかな風が吹き込みます。
 お子様の前期の生活や学友の様子をしっかり話し合っていただき、後期につなげていただきたいです。本日もよろしくお願いします。(明日は予備日となっています。)
画像1
画像2
画像3

10月5日(木) 今日の給食

画像1画像2画像3
今日は「黒糖パン ホキのガーリック揚げ 温野菜 クリームスープ 牛乳」です。

 10月に入り,過ごしやすい気候になりました。
子どもたちも「食欲の秋」が訪れているようで,給食の残食もぐっと少なくなってきたここ数日です。

 「今日のクリームスープは,すごくおいしかったです。おかわりしました〜」
 「パンがふわふわだったよ。この組み合わせ好き!」
 と子どもたちに好評の献立でした。

 しっかり食べて 運動会の練習も頑張ってくださいね♡
 今日もごちそうさまでした。

10月4日(水) 学校評価アンケート

 前期個人懇談会ではよいこのあゆみと一緒に「学校評価アンケート」お渡ししています。
 前期の学校の教育活動の取組に対する評価をしていただくアンケートです。ご記入いただき、各校舎の出口付近に設置している回収ボックスにお入れください。
 アンケートの結果をしっかりと分析して、後期のよりよい教育活動につなげていきたいと思います。よろしくお願いします
画像1
画像2

10月4日(水)個人懇談会1日目

 今日から、前期の個人懇談会を実施しています。お家の方には、お忙しい中お出でいただきありがとうございます。
 懇談では、前期の子どもたちの、頑張りや成長の様子を評価した「よいこのあゆみ」をお渡しして、それをもとに前期の学校での取り組みの様子をお話させていただきます。
 「よいこのあゆみ」は単にできるかできないか、理解したか理解していないかだけを評価したのものではありません。知識や理解についての評価はもちろんありますが、生涯にわたって学んでいくために必要な態度、めあてや課題に対して考えたり、追及したり表現したりする力なども評価しています。
 小学校では「学び」を単に暗記に頼った記憶力重視のものから、課題を解決するために他者と協力し合いながら、対話や思考を積み重ね、よりよい方法や課題解決を導き出していくといった、「主体的で対話的な学び」へとシフトさせていっています。
 各担任より、お話させていただいたことを、ぜひお子様にお伝えいただき、後期からも意欲をもって学べるよう、励ましの言葉をおかけいただくようお願いいたします。
画像1
画像2

10月4日(水) 今日の給食

画像1画像2
今日の給食は「ごはん 八宝菜 レバーのから揚げ もやしの中華あえ 牛乳」です。

ボリューム満点の組み合わせでした。
「レバー楽しみ〜絶対 おかわりするよ」と子どもたちも展示食を見ながら,喜んでいました。
 人気のあるレバーのから揚げ。香ばしい香りで,レバーの外側はカリッ 中は柔らかく 上手に揚がっていました。

箸休めの「もやしの中華あえ」も,さっぱりしてとてもおいしかったです。

10月3日(火) 今日の給食

画像1画像2画像3
今日は「そぼろごはん みそ汁 りんご 牛乳」です。

そぼろごはんは,まぐろ油漬・にんじん・ごぼう・しいたけ・卵・ごまで作ります。
しょうががほのかに効いていて,とてもおいしく仕上がりました。
 上手にお箸を使って,こぼさず食べられたかな。

 季節の果物「りんご」が登場しました。
蜜がたっぷりでみずみずしく,とてもおいしかったです。写真は,一つずつ1/8にカットし,塩水にくぐらせた後,クラスごとに数を数えているところです。

給食室前の展示に巨大かぼちゃが登場です。
「すごい大きい!こんなの見たことがない!」と子どもたちも興味津々で見ています。

10月2日(月) ハロウィンかぼちゃ登場!

 給食室の前に「ハロウィンかぼちゃ」がお目見えしました。オレンジ色のでっかいカボチャに黒の画用紙で目や口を付けていただき、周りをそれっぽくデコレーションしてもらいました。
 もう、日本でも秋の恒例行事になりましたが、ハロウィンっていつなんでしたっけ?!と、とにかく秋を感じる今日この頃です。
画像1

9月29日(金) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,「ごはん 揚げ豆腐の中華あんかけ 中華スープ 牛乳」です。

 給食放送では,委員会児童が「揚げ豆腐の中華あんかけ」の作り方について,放送しました。絞り豆腐を給食室で角切りにして,油で揚げて,中華あんでからめて仕上げてました。
 野菜いっぱいで食べ応えがあり,とてもおいしかったです。

 今日で9月が終わりましたね。10月もおいしい秋の食べ物が給食にたくさん登場します。楽しみにしていてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922