最新更新日:2024/06/26
本日:count up169
昨日:186
総数:217365
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

7月10日(月) 警報解除されません。(14:30現在)

 月曜日なので1〜3年生は14:30下校ですが、昨日からの大雨警報が解除されませんので、各担任の先生に通学路点検を兼ねて、下校指導にでていただきました。
 特に危険な個所や、たくさん水の出ているところはなかったようですが、地盤がゆるんだり、崩れやすくなっている場所もあるかもしれません。しばらくは気を付けて登下校するように、お家でも声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

7月10日(月) がんばりました!

 令和5年7月9日(日) 矢賀杯争奪大会 
 第3位 長束西少年ソフトボールクラブ

 第3位、おめでとうございます。雨の中の試合で大変だったと思います。ソフトの技とともに心も鍛えて、クラスや学校で、地域や社会で活躍できる人になっていってくださいね。
画像1

7月10日(月) 本日の登校について

 おはようございます。昨日から広島市に大雨警報が発令中ですが、今後の気象状況及び近隣校と協議した結果、本日は通常通りの登校といたします。河川が増水していますので、気をつけて登校するようご指導ください。ただし、各ご家庭で登校するのが危険だと判断された場合は登校を見合わせ、その旨を学校にご連絡ください。
 どうぞよろしくお願いいたします。

7月7日(金) 教室のごみ、回収します。

 毎週金曜日の掃除時間に教室のごみを、環境委員会さんと業務の先生が集めてくれています。
 教室やトイレででたごみを燃えるごみ、ビニールごみに分けて回収します。
画像1
画像2
画像3

7月6日(木) 7月のクラブ活動 その3

 コンピュータクラブはPCのアプリを使って作品づくりを行っていました。
 体育館の卓球クラブ、バドミントンクラブは涼しくはないですが、しっかりと体を動かして活動していました。
画像1
画像2
画像3

7月6日(木) 7月のクラブ活動 その2

 文科系のクラブは、しっかりエアコンのきいた部屋で集中して活動を行っていました。
 手芸クラブは小物づくりを、テーブルゲームクラブはトランプタワーづくりを行っていました。トランプっていろいろな遊び方があるんだと、あらためて思いました。
 お花クラブは夏の花でアレンジメントをつくっていました。事務室前に飾っているのでご覧ください。
画像1
画像2
画像3

7月6日(木) 7月のクラブ活動 その1

 第2回目のクラブ活動は、熱中症指数が爆上がりしたため、外で活動するクラブは室内での活動を余儀なくされました。残念。
 めげずに工夫して活動していました。
 ティーボールクラブはけん玉で集中力の特訓でしょうか?陸上クラブは廊下でなるべく走らないように基本の動きづくりをしていました。サッカークラブは…、謎です。(すいません。)


画像1
画像2
画像3

7月5日(水) PTA 第1回運営委員会

 本日19:00より図書室でPTA第1回運営委員会が開催されました。
 PTA会長さんをはじめとする本部役員さん、各常設委員会の委員長さん、副委員長さん、書記さん、学年代表さんがそれぞれ参加されました。年間活動計画や夏祭り、スポーツフェスティバル等について提案、協議が行われました。
 遅い時間の開催にもかかわらず、多数参加いただきありがとうございました。
画像1

7月4日(火) ペア掃除で大掃除

 今週は夏季休業に向けて、大掃除週間となっています。今日は火曜日、ペア掃除でした。大掃除ということで、ペアの学年で協力しながら、いつもよりちょっぴり気合をいれて掃除をしていました。
 長束西小学校は廊下が広くて掃除が大変ですが、掃き掃除、拭き掃除ともに、隅々までしっかりきれいにしていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922